DICEが手掛ける『Star Wars: Battlefront』新作は順調に開発中、EA Games Labelプレジデントが報告 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

DICEが手掛ける『Star Wars: Battlefront』新作は順調に開発中、EA Games Labelプレジデントが報告

今年のE3 2013にて『Battlefield』シリーズのDICEが手掛ける最新作として電撃発表された『Star Wars: Battlefront』。わずか22秒のトレイラー以外は現時点でほぼディテールが明らかにされていない同作ですが、EA Games LabelのプレジデントFrank Gibeau氏が開発は順調に

ニュース 最新ニュース

今年のE3 2013にて『Battlefield』シリーズのDICEが手掛ける最新作として電撃発表された『Star Wars: Battlefront』。わずか22秒のトレイラー以外は現時点でほぼディテールが明らかにされていない同作ですが、EA Games LabelのプレジデントFrank Gibeau氏が開発は順調に進んでいると報告しました。

2014会計年度Q1における業績報告会にてGibeau氏は、「同作の方向性を示す22秒間をお見せしたことで、ファンからは非常にポジティブな反応を得られた」と説明。「DICEのチームはすでに順調に開発を進めているし、今後数年間にわたるシューターのローテーションに関しては楽観視しているよ」と語っています。

またGibeau氏は『Star Wars: Battlefront』最新作が「3人称視点の要素を持つ」とも明らかにし、同作が過去シリーズと同様に1人称/3人称視点の切り替えが行えることを示唆しました。Frostbite 3を搭載予定の『Star Wars: Battlefront』は、対象プラットフォームや発売時期などが未定となっています。
(ソース: Video Gamer)

【関連記事】
DICEが新作『StarWars Battlefront』の開発についてコメント、“SW版『Battlefield』にするつもりはない”
E3 2013: 『SW Battlefront』新作や『Mirror's Edge 2』がついに登場したEAプレスカンファレンスひとまとめ
E3 2013: 『StarWars Battlefront』最新作が正式発表!開発は『Battlefield』のDICEが担当
EAが新たなDICEスタジオをロサンゼルスに設立、『Star Wars』ゲームの開発を担当
Electronic ArtsがStar Warsビデオゲーム化の独占ライセンスを獲得、VisceralとDICEが新作を開発へ
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    ニュース アクセスランキング

    1. Steamが決済代行業者などの基準に則った「特定の成人向けコンテンツ」を制限する可能性―コンテンツ配信のガイドラインが更新

      Steamが決済代行業者などの基準に則った「特定の成人向けコンテンツ」を制限する可能性―コンテンツ配信のガイドラインが更新

    2. 『フォートナイト』チーターやDDoS攻撃者に対し法的措置。違反者は永久BANと謝罪動画の公開へ

      『フォートナイト』チーターやDDoS攻撃者に対し法的措置。違反者は永久BANと謝罪動画の公開へ

    3. 最適化欲が満たされるSteamセール「Steam自動化フェス」開催!工場やベルトコンベア満載

      最適化欲が満たされるSteamセール「Steam自動化フェス」開催!工場やベルトコンベア満載

    4. オリジナル版開発者とパブリッシャーの対立目立つ『サブノーティカ2』流出した開発進捗資料をパブリッシャー側が本物と確認―前体制での進捗の遅れ裏付けか

    5. 『Fallout 5』開発にゴーサインが出た?海外メディア編集長が発言

    6. 「ジョン・ウィック」原作のストラテジー『John Wick Hex』が近日販売終了へ―購入者は今後もプレイ可能

    7. FBIが「スイッチ」海賊版サイト7件の閉鎖を公式発表―3か月間の推定損失額は約250億円

    8. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

    9. お値段約20万円にふさわしい美しさ…!『アズレン』より「三笠」がコラボイラストを基に日本人形フィギュア化

    10. 「ゲームはユーザーのものだ」―EU副議長が“サ終後のケア”求める署名活動に賛同。インスタで支持を表明

    アクセスランキングをもっと見る

    page top