元『God of War』シリーズディレクターCory Barlog氏がソニーのサンタモニカスタジオへ復帰 - コメント一覧 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

元『God of War』シリーズディレクターCory Barlog氏がソニーのサンタモニカスタジオへ復帰

『God of War III』の初期構想が行われていた最中、2007年にスタジオを離脱した元『God of War』ディレクターのCory Barlog氏が、PlayStation.Blogにてソニーのサンタモニカスタジオへと復帰を果たすことを発表しました。

ニュース 最新ニュース

コメント一覧 (10 件)

コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2013-08-12 3:53:28
    >>8
    3はなんかこう、「俺達の作ったかっこいいシーンを見せてやるぜ!」って意図が透けて見える感じが駄目だったねぇ。
    そのせいで肝心のゲームプレイ部分がおざなりになってた印象。

    ただ、PS3という新ハードでさらなる表現力を求めた結果なんだろうなぁとも思った。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-08-12 3:06:19
    <<8
    あれってサンタモニカ初のPS3じゃなかったっけ?ゲーム性意外に模索しなければならないことが多かったがための結果じゃないの?
    0 Good
    返信
  • 天才だったんじゃない 勤勉だったんだ 2013-08-11 23:42:47
    3は”ステージ展開”が悪かった
    ある一つのフィールドと別のフィールドの繋がり方の”妙”がGOWの隠れた価値だったのに
    上っ面で過去作を見たスタッフが”派手な部分だけ”真似したGOW3を作った
    単なる移動シーン一つにとっても”QTEに頼らず”ダイナミズムを生かすそのさまからゲームの世界に引き込まれていった
    GOW1とGOW2には全てのシーンに価値があった
    だがGOW3以降の家庭用や携帯版はシーンの繋がりが劣化した
    カットの仕方が解らずテンポと興奮を台無しにする映画監督と同じだ
    細部の美を解らない人間がGOW3を褒める
    GOW1と2には細部にも価値があった
    だがそれは幻になった
    もうあのクオリティは再現できないのか

    GOWはGOW自身だけを見なかった
    ICOやDMCを見て、多様なアクションゲームの良い所と悪い所を学んだ
    勤勉の成果が品質の高さと無駄なシーンの無さに繋がったのだ

    GOW3はGOW1と2だけを見てつくった
    GOWだけを見てGOWを作ったらつまらない
    漫画だけを見て漫画を作ったらつまらないのと同じだ
    視野を広げて勤勉になる
    その成果が出たのが1と2だった
    それぞせず質を下げたのがそれ以降の全ての作品だった
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-08-11 21:10:58
    期待して損したわ
    くだらねえ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-08-10 3:09:25
    ビッグニュースってこれ?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-08-10 2:41:52
    この人が3にも関わっていてくれたらどんなに良かったことか
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-08-10 2:07:02
    おぉ!!次世代機で新規IPを!新規IPを作ってくれ!
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-08-10 1:52:26
    予告していた大ニュースって、自分の復帰のことなのか?
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-08-10 1:25:25
    Patriceさんのは移ったスタジオが買収された結果だし、多分1作出すまでは平気でしょうて。
    その先はわからないけれど。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-08-10 1:17:58
    戻ってきたのは嬉しいですね
    UBIのPatrice Desilets氏のようにならなければいいのですが
    4 Good
    返信
page top