ゾンビサバイバル『7 Days to Die』が『Killing Floor』のアセット無断使用でSteam Greenlightから削除 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ゾンビサバイバル『7 Days to Die』が『Killing Floor』のアセット無断使用でSteam Greenlightから削除

今年8月にKickstarterでの資金調達に成功し、Steam Greenlightでも通過作品として選出されていたオープンワールドゾンビサバイバル『7 Days to Die』が、デジタルミレニアム著作権法に違反するとしてSteam Greenlightから削除された事が明らかとなりました。

ニュース 最新ニュース

今年8月にKickstarterでの資金調達に成功し、Steam Greenlightでも通過作品として選出されていたThe Fun Pimps Entertainment開発のオープンワールドゾンビサバイバル『7 Days to Die』が、Tripwire Interactiveの人気サバイバルCo-op FPS『Killing Floor』のアセットを無断で使用し、デジタルミレニアム著作権法に違反するとしてSteam Greenlightから削除された事が明らかとなりました。

Tripwire Interactiveの代表として本件の詳細を伝えたゲーム専門の弁護士Tom Buscaglia氏によれば、昨年とある人物が『Killing Floor』に登場する感染者Clotのモデルを抜き出しUnityアセットストアにて無断で販売。それをThe Fun Pimps Entertainmentが購入し『7 Days to Die』で使用してしまったとの事です。


左: 『7 Days to Die』に登場するゾンビ  右: 『Killing Floor』のClot

Unityはすぐさま同アセットの販売を停止し、販売者を追放。すべての購入者にアセットが盗まれたものであると通知しました。更にTripwire Interactiveは『7 Days to Die』のトレイラーが公開された際にThe Fun Pimps Entertainmentと連絡を取り、そのアセットが使用できない旨を説明。

The Fun Pimps Entertainmentはアセットがプレースホルダーであり置き換えられるだろうとTripwire Interactiveに伝えましたが、現在まで置き換えられる事はなかったそうです(一部支援者にはアルファ版もリリースされている)。


該当アセットは14秒あたりに登場

その後、The Fun Pimps Entertainmentとの連絡が取れなくなり、Tripwire Interactiveは弁護士Tom Buscaglia氏に問題の解決を依頼。『7 Days to Die』のフォーラムにてこれまでの経緯を公表し、Steam Greenlightからの削除に至ったとの事です。

なお、The Fun Pimps Entertainmentは既に謝罪し、該当アセットを削除した新しいビルドの開発に取り組んでいるそうです。Tripwire Interactiveによって新しいビルドに『Killing Floor』のアセットが含まれていない事が確認されれば再びSteam Greenlightに復活するのではないでしょうか。

Tom Buscaglia氏は今回の件について、「The Fun Pimps Entertainmentの人達はルーキーではないのだから、よく考えて行動すべきだ」と語っています。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-09-04 9:05:31
    a19来たねえ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-17 22:25:54
    なんだかんだで今人気だなww
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-13 5:04:26
    ( ^.▽^)
    0 Good
    返信
  • ああ 2013-10-26 17:24:38
    そもそも値段高すぎこのゲーム
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-25 3:52:53
    おまえら本当にKF好きなんだな……
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-24 20:53:58
    まあ延期し続けた挙句開き直って
    待ってる人たちなんて知らないよHAHAHAってレベルにまで落ちぶれたDayZは古参面しないでさっさと消えるべきだよね
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-24 15:05:19
    ドッシュして貰ったお金をドブに捨てるようなことにならなければ
    良いけど…

    tripもレッドオーケストラでオオゴケしてるが、頑張って順等進化
    したKF2でも作ってくれないかな。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-24 13:39:09
    >>9
    なんでもかんでもDayZと比べるのは
    止めた方がいいよ、情弱君。

    How to SurviveはDayZでなく
    Zombie shooterの流れを受け継いだ感じの
    シングルを重視したゲームでお使いRPGに近い。
    というかDayZ以前にもFort Zombieとか色々と似た
    ゾンビゲーは色々とあるんだが、マルチ厨は知らないか。
    28 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-24 11:48:50
    DayZが出てから劣化フォロワー沸きすぎだろ
    warZに始まりこいつやHow to Surviveみたいなベータを免罪符にする悪質売り逃げしかない
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-10-24 10:33:01
    マネー、マネー、マネー
    15 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. プレステめぐる集団訴訟、ソニーが約11.5億円の和解提案も連邦地裁は却下―ダウンロードコード販売終了の補填額、適正とみなされず

    プレステめぐる集団訴訟、ソニーが約11.5億円の和解提案も連邦地裁は却下―ダウンロードコード販売終了の補填額、適正とみなされず

  2. 『Battlefield 6』ついに正式発表!ふたたび現代戦か、詳細お披露目は7月25日発表予定

    『Battlefield 6』ついに正式発表!ふたたび現代戦か、詳細お披露目は7月25日発表予定

  3. 成人向けゲームメーカーPOISONが一部作品のSteamストア削除報告―該当タイトルについてValveに問い合わせ実施

    成人向けゲームメーカーPOISONが一部作品のSteamストア削除報告―該当タイトルについてValveに問い合わせ実施

  4. Steam成人向けゲームに対するクレジット決済代行業者の規制要求、海外でも大きな話題に。イーロン・マスクも反応

  5. 「永遠に続くものなどありません」ユービーアイCEOが「Stop Killing Games」運動への見解語る

  6. 権利トラブル渦中の萌キャラ育成RTS『Starmetal Crusaders』後発ストアページが非公開に…!突然の事態も対立する両者ともに反応見られず

  7. アダルト製品 “ラブリィドール” 育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページ公開。ゴミを食べさせると知能が高まる一方、賢くなると食べなくなる…

  8. 相次ぐSteam成人向け削除は「クレジット決済代行業者や銀行の要請によるもの」Valve、弊誌らに回答

  9. 『鬼武者2』、『カプコン ファイティング コレクション2』が「ゲムマイド」に登場!爽快プレイで夏の熱さを吹き飛ばそう

  10. デジタル版ゲーム販売をPlayStation Storeのみで行っているのは「不当な独占」―ソニーがアメリカで集団訴訟を受ける

アクセスランキングをもっと見る

page top