コメント一覧 (38 件)
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2016-06-04 1:11:50Menuそりゃ創世記から知ってないと、単に自分に合った時代の自分の好きなゲームの言い合いになるよ
まあ、歴史を変えたって言うならウィザードリィとダンジョンマスターかな0 Good返信 - 名無しスパーク 2014-05-17 13:10:37MenuZ注目システムを生み出した時のオカリナは偉大0 Good返信
- スパくんのお友達 2014-04-30 18:55:53Menuバーチャファイターをゲーセンで見た時の衝撃は相当なものだった0 Good返信
- スパくんのお友達 2014-04-28 15:47:53Menu逆にCS層にあんまり認知されてなかったFPSがなんでいきなりCoD4でブームになったのかな
言っちゃえばあのあたりの時代まではFPSはPCがメインで、パッドでFPSとか操作性悪すぎて罰ゲーム、な時代だったのに
今じゃCS機のとっつきやすさ特有の人口の多さでパッドでFPSは普通、あまつさえマウスがおかしいという人が出るくらい0 Good返信 - スパくんのお友達 2014-04-28 9:33:18MenuGTAは初代が出たころから構想そのものはGTA3と同等のものだった
GTA3のエンジンの原型は同じチームが作ったBody Harvest
なんであれ全く別の歴史を持っているゲームと比較してどっちが真似したなんていうのは両者に対して失礼1 Good返信 - スパくんのお友達 2014-04-28 2:26:50Menuゲームの歴史じゃないが、一企業の命運を分けたと言われたゲームがあるな
一企業にとどまらずゲーム業界やほかの業界にも大きな影響を与えたらしい。
最近砂漠から発掘されたらしいが…0 Good返信 - スパくんのお友達 2014-04-28 0:50:29Menu>>31
いや、ゴールデンアイは800万本以上売れてるんだけどw
日本だけで歴史を変えたなんて思ってる?4 Good返信 - スパくんのお友達 2014-04-27 23:11:41Menu>>15-17
ゴールデンアイは国内じゃ熱心な64ファンとその親しい友人の中でネタになっただけだよ。ロクに売れてない(たったの3万本でランキングから姿を消した。それから2度と週間でも年間でもランキングに出てこない)から"客観的に考えて"話題になったとか何か特別な功績を残したなんて言えたもんじゃない。錯覚。俺自身64ファンで錯覚してた。0 Good返信 - スパくんのお友達 2014-04-27 18:50:21Menuシェンムーは以後当然のようになった、リアルタイムレンダリングによるムービーや、同期ボイスでの口パクとかの技術も含めて評価しないと意味ないんじゃないかなぁ。
それにQTEのあり方や、大規模に有り勝ちな高コスト開発に、広告費の課題や、機種限定の意義とか、反面教師ばかりじゃなく活かすためのノウハウも提示した、本当に歴史を変えたゲームだと思う。4 Good返信 - スパくんのお友達 2014-04-27 14:33:58Menuまぁコメ投稿者にとってなのだから色んな解答があるのかと
CoDが挙がるのも売れたからだし 一般認知度が低くても歴史の楔となった物もある
そこら辺でユーザーの質というかヲタ度が分かれるのだろうけど
個人的には挙げられてるソフトが近年のが多いのを見ると世代を感じるなぁ...と4 Good返信
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください