どう見ても『Doom』のModには見えないサバイバルホラーMod「Total Chaos」のプレイ映像が登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

どう見ても『Doom』のModには見えないサバイバルホラーMod「Total Chaos」のプレイ映像が登場

ゲーム内にプレイ可能な『Mortal Kombat』を登場させるなど多種多様なWAD(Mod)が現在もリリースされている『Doom』。海外では『Doom II』をベースにしたMod「Total Chaos」が開発中となっています。

PC Windows

正統派のカスタムマップやキャラクタースキン変更に加え、ゲーム内にプレイ可能な『Mortal Kombat』を登場させるなど多種多様なWAD(Mod)が現在もリリースされている『Doom』。海外では『Doom II』をベースにしたMod「Total Chaos」が開発されており、同作のModだと言われなければ気づきそうにないプレイ映像が公開されました。

ModderのWadaHolic氏が作成する「Total Chaos」はビデオカメラを持ったプレイヤーが危険に満ちた島の中を探索していく「S.T.A.L.K.E.R.」風のオープンワールドサバイバルModタイトル。『Doom』のModでありながらも銃器は一切登場せず、独自のアイテムやユーザーインターフェースを搭載。プレイヤーは己の機知と周囲の環境を利用して生存を目指すことになります。

1993年にリリースされた『Doom』エンジンの改造版であるGZDoomやZandronumにて動作するこの「Total Chaos」は、16xモーションブラーや高解像度テクスチャ、3DモデルやブルームエフェクトおよびGodrayといった現代のテクノロジーに対応しているとのこと。2Dビジュアルで擬似3Dが描かれる『Doom』のプレイ映像と比較して見ると、改めて「Total Chaos」が完全に別の何かへと変化していることがよくわかります。





技術的な制限にチャレンジしている雰囲気が漂うMod「Total Chaos」は現在リリース時期は未定となっていますが、前述したようにGZDoomやZandronum上での動作が予定されています。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-01-16 6:58:20
    >>12
    DOOMが、20年前の作品でありながら既にFPSとして完成されていた、と考えることもできるのでは
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-21 15:47:53
    いいシーンだな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-21 14:45:27
    DOOM MODは永遠
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-21 14:42:35
    要するに20年前からFPSのスタイルは変化が無いってことの証明よね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-21 14:29:45
    最近”ビデオカメラ”持たせて探索するゲームって流行ってんの?
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-21 14:25:51
    DoomのWADといいつつC#で書いたモジュールをいくらでも追加できるから
    UI、レンダラー、AI&イベント管理システムぜんぶ取っ替えると原型がなくなる
    もはや別Engineといってもいいくらいだ
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-21 12:45:07
    スペシメンが写ってるな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-21 12:13:12
    着地音がDoomguyのん”ん”っで安心した
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-21 10:49:01
    DOOMの拡張性高すぎるし、DOOMで作ろうとする精神が素晴らしいと思うし、何よりDOOMに見えない
    完成が楽しみだなコレ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-05-21 7:56:36
    3かと思ったら2っていう二重の驚き
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『PoE』ライク兼ローグライク・アクションRPG『Hell Clock』Steamにて配信開始。ブラジルを舞台に最強のキャラクターを育成せよ

    『PoE』ライク兼ローグライク・アクションRPG『Hell Clock』Steamにて配信開始。ブラジルを舞台に最強のキャラクターを育成せよ

  2. お値段80ドルが議論を呼んでいた『The Outer Worlds 2』69.99USドルへ値下げへ。予約購入者は払い戻し

    お値段80ドルが議論を呼んでいた『The Outer Worlds 2』69.99USドルへ値下げへ。予約購入者は払い戻し

  3. 2003年サービス開始の基本無料MMO『Entropia Universe』が遂にSteamに登場!土地や株の売買まで登場する本格経済要素が特徴の老舗SF作品

    2003年サービス開始の基本無料MMO『Entropia Universe』が遂にSteamに登場!土地や株の売買まで登場する本格経済要素が特徴の老舗SF作品

  4. 『アーマード・コア6』『ANUBIS』インスパイアのメカ戦闘ACT『Ironwing Valiant: Record of Astera』Steamストアページ公開

  5. 今度は公園で虫相手!小人化サバイバル続編『Grounded 2』ストーリートレイラー公開

  6. Steam最高評価ランク達成の魔女裁判ミステリーADV『魔法少女ノ魔女裁判』リリースから約3日で販売本数3万本

  7. 『アサシン クリード シャドウズ』プレイヤー数500万人突破!年内に拡張コンテンツ「淡路の罠」配信を控える

  8. サバイバルホラー『Cronos: The New Dawn』物理法則すら壊れた領域を探索する10分程の新ゲームプレイ映像公開―リメイク版『SILENT HILL 2』開発元新作

  9. 横スクロールゾンビサバイバル『Into the Dead: Our Darkest Days』早期アクセス大型アップデート第二弾配信!

  10. 『Starfield』Creationメニューの改善や安定性向上のベータ版アップデート配信。「今後に向けた開発も進んでいる」

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム