iFixitが話題の「Oculus Rift DK2」を分解レビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

iFixitが話題の「Oculus Rift DK2」を分解レビュー

先週より発送が開始され、続々と到着報告が出ている「Oculus Rift Development Kit 2」ですが、これまでに様々なハードウェアをバラしてきたiFixitが早速本機の分解レビューを行っています。

ゲーム機 ハードウェア

先週より発送が開始され、続々と到着報告が出ている「Oculus Rift Development Kit 2」ですが(私の手元にも届いており現在チェック中)、これまでに様々なハードウェアをバラしてきたiFixitが早速本機の分解レビューを行っています。


気になるレビュースコア(修理のしやすさ)は前バージョンである「Development Kit 1」と同じく10点満点中の9点。標準プラスネジを使用している事や、ディスプレイが一般的なスマートフォンのものであるため交換部品の調達が容易である事などが長所として挙げられています。


Samsung GALAXY Note 3のディスプレイがタッチパネルコントローラーごと搭載
ただし、オーバークロックが施されている模様

iFixitは最終的なコンシューマー版Oculus Riftも同じくらい修理しやすいものになる事を望んでいると伝えています。分解中の更なる写真はiFixitにてご覧ください。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • どてちん 2014-08-01 23:13:14
    ほぼ互換性がないと言っていい、アプリ自体は動かせられるが
    DK2のセンサーに反応してくれなかったり
    DK2に正しく出力できなかったり
    よってアプリ開発者の対応が必要になってる
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-01 15:32:08
    >>6
    え、1向けに出たソフトは2でそのまま使うことが出来ないのか
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-01 13:53:27
    >>6
    開発キットだからね。無ければ作れば良いんだぜ。
    3 Good
    返信
  • どてちん 2014-08-01 12:03:27
    数日前に届いたが、まだDK2対応のアプリが少ない
    どれも遊べるクオリティにすら達してないし
    誰もが楽しめるようになるのは、ずーっと先の事になりそう
    1 Good
    返信
  • おじ 2014-08-01 10:18:46
    シンプルだけどフレキ地獄やな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-01 10:11:24
    なんか夢みたいなものが詰まってると勝手に想像してたが、
    そこまででもないんだな・・・
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-01 10:02:54
    >>1
    Oculus が手を組んだ三星が、Gear VR ってんで、そういう仕組みの出すみたいよ。
    0 Good
    返信
  • tako 2014-08-01 9:28:17
    >1
    とっくにグーグル公式がスマホ使って自作するキットを出してるよ。
    グーグル cardboardで検索
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-08-01 8:32:08
    え、じゃあ
    スマホ目に近づけたらoculusionできるじゃん
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

  2. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  3. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  4. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  5. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  6. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  7. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  8. 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

  9. ARグラス「Rokid Max」で“リアルタイム聖地巡礼”に挑戦!『AKIBA'S TRIP2 DC』を秋葉原でプレイする、テンション爆上がりのSFおっさん旅

  10. SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

アクセスランキングをもっと見る

page top
レスポンス
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム