『ロードランナー』の作者Douglas E. Smith氏が死去 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ロードランナー』の作者Douglas E. Smith氏が死去

1983年に発売されたアクションゲームの名作『ロードランナー』の作者Douglas E. Smith氏が亡くなられたと、現在『ロードランナー』の権利を保有するTozai Games社が同社Webページにて報じました。

ニュース 最新ニュース

1983年に発売されたアクションゲームの名作『ロードランナー』の作者Douglas E. Smith氏が亡くなられたと、現在『ロードランナー』の権利を保有するTozai Games社が同社Webページにて報じました。

Douglas E. Smith氏は1960年、米国生まれ。1982年大学生の頃に『ロードランナー』の原型となるゲームを制作し、知人などの評判がよくゲームメーカーにセールスしたところ、Broderbund社から『Lode Runner(ロードランナー)』としてリリースされました。日本では、1983年にNEC製のパソコン版が発売され、1984年にハドソンから発売されたファミコン版では、固定画面だったパソコン版と異なり、画面をスクロールさせる演出や、キャラクターのかわいさなどの好アレンジが特徴的でミリオンヒットを飛ばすヒット作となりました。

現在でもAndroid/iOS用に『ロードランナークラッシック』が発売されているなど、1983年のリリース以来様々なプラットホームで現代まで楽しまれるロングセラーとなった『ロードランナー』。訃報を報じたTozai Gamesでは、「DES」と描いたゲーム画面と共に追悼のメッセージを贈っています。
《DOG COMIC》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-09-14 0:55:58
    ファミコン時代に死ぬほどプレイしたな~
    お悔やみ申し上げます。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-13 8:49:44
    またひとつ、星が落ちた……安らかに眠って下さい。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-13 6:57:30
    初代ファミコン世代の多くの人にとっては、多分人生初の洋ゲー
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-13 3:43:18
    >>4
    バンゲリングベイはバイオと同じラジコン操作ってのが解ってから、初めて面白さがわかった。

    当時は信用してたコロコロとハドソンに騙された気持ちで一杯だったよ。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-13 3:34:11
    ロードランナーの憎いあいつが
    爆弾男で主役扱いになってるのが納得できなかったあの頃

    合掌
    22 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-13 3:15:05
    >>2
    「Road」じゃなくて「Lode」だけどな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-13 3:01:35
    同じ世界観で作られたバンゲリングベイの素晴らしさを氏の存命中に広めきれなかった。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-13 2:34:41
    チャンピオンシップロードランナーは3面くらいで挫折した思い出
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-13 1:57:05
    つーかアメリカの学生が作ったものが
    2年後にファミコンで発売とか、すげーな。
    このスピード感、まさしくロードランナーだね(ドヤァァッ)
    R.I.P gg
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-09-13 1:49:08
    DESとDEATHのダブルミーニングになってるのか
    粋なことするなTozaiGamesは
    7 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

    「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

  2. 『サブノーティカ2』開発元を退職した元経営陣がKRAFTONを訴訟。自らの作品を放棄することは決してないと声明

    『サブノーティカ2』開発元を退職した元経営陣がKRAFTONを訴訟。自らの作品を放棄することは決してないと声明

  3. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

    責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

  4. 『デモンエクスマキナ』Steam版が手に入る!『Warhammer 40,000: Rogue Trader』も入ってるHumble Choice7月分発表

  5. 見落とし厳禁!Amazonプライムデー、要チェックな高性能/高コスパPCデバイス

  6. Amazonプライムデー開幕!Steamキー各種もセール対象に、キムタク894円で楽しめる

  7. スクウェア・エニックス、『ディアブロ』風ゲームの制作スタジオに感銘を受け投資を決定

  8. サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

  9. スイッチ海賊版サイト「Nsw2u」をFBIが摘発。現在はアクセス不可に

  10. シンガポール発・新世代モンスター収集RPG『Aniimo』先行プレイレポ―可愛い相棒アニモに変身する「チェイン」が世界を広げていく!

アクセスランキングをもっと見る

page top