グラフィックでゲーマーを驚かせることは難しくなった、Crytekの開発スタッフ語る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

グラフィックでゲーマーを驚かせることは難しくなった、Crytekの開発スタッフ語る

『Crysis 3』や『Ryse: Son of Rome』などハイクオリティなビジュアルをアピールする作品を出し続けてきた同社ですが、開発スタッフの1人がグラフィックでゲーマーを驚かせることは難しくなったと胸の内を明かしました。

ニュース ゲーム業界
2007年に初代『Crysis』を発売し、美麗なグラフィックとCryEngineの存在を示したドイツのゲーム会社Crytek。ここ数年も『Crysis 3』や『Ryse: Son of Rome』などハイクオリティなビジュアルをアピールする作品を出し続けてきた同社ですが、開発スタッフの1人がグラフィックでゲーマーを驚かせることは難しくなったと胸の内を明かしました。

海外WebサイトDSOGamingの取材にこたえたのは、Crytekの本拠地フランクフルトのスタジオにて働いているレンダリングエンジニアのNicolas Schulz氏。インタビューは『Crysis 3』や『Ryse』を技術的に迫る内容で、その中で以下のようなやり取りがおこなわれています。
    DSO Gaming: 初代『Crysis』は当時としては信じられないようなビジュアルとフィジクスを持ったゲームでした。『Crysis 3』も驚異的だったんですが、初代と比較して見るとビジュアルの新境地を開いたようには感じられません。今後グラフィックの限界を押し上げるような同様のゲームを作りますか?それとも2007年に『Crysis』が成し遂げたようなことは現在では不可能だと思いますか?

    Nicolas Schulz: マテリアルやライティング、フェイシャルアニメーションのクオリティにおいて、『Ryse』はリアルタイムグラフィックの境界線を大きく引き上げたように思う。とはいえ全体的に初代『Crysis』の時と比較してみると、われわれゲーム業界が到達した現在のクオリティレベルでは、人々を心の底から驚かせることがだんだんと難しくなっている。とは言え、まだ研究できるエリアは十分に残っているし、当然、可能なかぎり境界線を推し進めていくよ。
2013年2月には『Crysis 3』、また昨年末に『Ryse: Son of Rome』のXbox One版をリリースしたCrytek。現在は『Arena of Fate』に『Hunt: Horrors of the Glided Age』、『Warface』とFree-to-Playタイトルの開発を進めています。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ニュース アクセスランキング

      1. Steamストアからの成人向けゲーム削除、7月26日時点でも流れは止まらず…新たに削除されたタイトル多数

        Steamストアからの成人向けゲーム削除、7月26日時点でも流れは止まらず…新たに削除されたタイトル多数

      2. ゲーム業界の平均年収ランキングTOP20。バンダイナムコや任天堂を上回った1位は?

        ゲーム業界の平均年収ランキングTOP20。バンダイナムコや任天堂を上回った1位は?

      3. Steamではブラックフライデーセールなくなるも…“スペシャル”を開催予定と告知

        Steamではブラックフライデーセールなくなるも…“スペシャル”を開催予定と告知

      4. サ終済みのモバイル向けRPG『BLUE REFLECTION SUN/燦』元公式サイトには接続しないで!第三者がドメイン取得し不審なWebサイトへの誘導設置

      5. アダルト製品 “ラブリィドール” 育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページ公開。ゴミを食べさせると知能が高まる一方、賢くなると食べなくなる…

      6. ゲオは新品ソフトも安い!2025年6月発売の『RAIDOU Remastered』が早くも4,398円、『フリーダムウォーズ リマスター』は1,648円とお手頃価格

      7. 3チームで富を奪い合う新作FPS『Black Vultures: Prey of Greed』アルファテストが日本時間7月26日より開催!

      8. 「震災の影響で開発中止になった、日本のIPのライセンスが借りられるかもしれない」海外ユーザーが掲示板に持ちかけた相談…あのカルトな人気のロボゲー『バンピートロット』に新展開?

      9. 2022年ローンチの壮大サンドボックスSFMMO『Dual Universe』が2025年8月にサービス終了へ

      10. 成人向けゲームメーカーPOISONが一部作品のSteamストア削除報告―該当タイトルについてValveに問い合わせ実施

      アクセスランキングをもっと見る

      page top