MMORPGになった『Civilization Online』―プレイヤー間で核戦争が起きるかも! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

MMORPGになった『Civilization Online』―プレイヤー間で核戦争が起きるかも!

韓国・釜山で11月20日から23日まで開催されている「G-STAR 2014」に、『Civilization Online』が出展されていました。チュートリアルデモと開発者のインタビューを元に、『Civilization Online』というタイトルがどのようなゲームなのかお届けします。

PC Windows
MMORPGになった『Civilization Online』―プレイヤー間で核戦争が起きるかも!
  • MMORPGになった『Civilization Online』―プレイヤー間で核戦争が起きるかも!
韓国・釜山で11月20日から23日まで開催されている「G-STAR 2014」に、『Civilization Online』が出展されていました。

『Civilization』シリーズといえば、古くからあるターン制SLGで、PCでゲームをするユーザーならば有名なタイトルと言えるでしょう。その特徴は文明を発展させる点にあり、先月発売された最新作『Sid Meier's Civilization: Beyond Earth』は、地球の人々を新境地に導きエイリアンの惑星を探索・植民地化して新しい文明を築いていきます。



では、そんなターン制SLGのオンライン版とはどのような内容なのか。筆者が最初に『Civilization Online』の話を聞いたときは、まったくもって意味が分かりませんでした。というのも、担当者は本作をMMORPGだと言うのです。そもそも『Civilization』シリーズはターン制ですし、明白なゲームクリアだって存在します。MO形式の対戦や協力プレイならまだしも、MMORPGなんて……つまりどういうことだよ。そう思っていました。



そこで、「G-STAR 2014」で出展されていたチュートリアルデモと開発者のインタビューを元に、『Civilization Online』というタイトルがどのようなゲームなのか。それをお届けします。

◆プレイヤー=市民




従来の『Civilization』は、自分が管理する全ユニットを神のように操作してきましたが、本作におけるプレイヤーは文明の1市民です。今回出展されたデモでは、「古代」「古典」「中世」「ルネサンス」の4文明を選択し、キャラクタークリエイトを体験することができました。




外見の設定項目はかなり幅広く、体の各パラメーターを『PSO2』の様に数値とスライダーで設定可能。また、選択できるパーツも幅広く、日本人受けがいいキャラクターを作る事もできそうです。

◆世界は一週間でリセット




驚くことに、MMORPGな『Civilization Online』は、一週間でその世界がリセットされてしまいます。ゲーム内では、この流れのことを「セッション」と呼んでおり、プレイヤーは1セッション内で50クラフト分の「建設」と「戦闘の職種を開発」を行うことができます。キャラクターはセッション終了後にリセットされますが、セッション内での貢献と参加の度合いにより、キャラクターの市民階級がアップグレード。さらに、各セッションで「カルマカード」というアイテムを収集し、特殊なアクティブスキルをアンロックさせ、装備してキャラクターを強化することもできます。



セッションへは、新規または進行中に関わらず直ぐに参加でき、自身のスキルや実力を問わず、貢献できる場所を見つけることが可能です。ギルドシステムも実装されており、セッションの参加有無に関わらず、プレイヤーは色々なソーシャルコネクションを持つことができます。

◆高い自由度とリプレイ性




「1週間だと短い」と感じられるかもしれませんが、実際には6,000年の壮大な時空スケールを体験することができます。その過程でプレイヤーは、石斧を振りかざす古代戦士から、近代兵器を武装するパラシュート部隊兵まで、一つの時代から次の文明の進歩を経験することになります。



その過程は毎回異なる内容になるように設計されており、文明を発展させる無限の可能性を各プレイヤーが選択できるようデザイン。傷ついたベテラン戦士、世界遺産を造った建築家、さらには初のロケットを設計した科学者など、個々の経験はユニーク且つプレイヤーの選択に合わせて調整されていきます。

◆オードソックス戦闘




クラフト要素以外にも、クリック形式のオードソックスな戦闘を楽しむ事もできます。攻撃は通常とスキルの2種類があり、ジョブによって変化。また熊や飛行機といったユニットに乗ったり、防衛用の建物を建設することで、戦闘の幅が広がります。




戦闘はPvE・PvPどちらも可能で、ライバルの文明都市を征服することも。ここで面白いのが、ある都市(あるいは個人)が核兵器を開発し、それで世界を滅ぼそうとしているとします。もちろんそれに賛同することもできますが、武力をもって制圧することもできるのです。因みに失敗すれば、そのセッションは核兵器にちなんだエンディングを迎えます。

◆建設は協力した方が効率的




プレイヤーは常に新しい都市を築き、敷地内で建物を構築することができます。もちろん人手が多い程そのスピードは速く、他のプレイヤーと協力することで効率的に行えます。なお、建物の建設には材料が必要で、MMORPGの製作コンテンツの様に木や石から素材を入手します。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

より突っ込んだ話や本作に対する拘りなどは、後日公開予定の開発者インタビュー記事でお届けします。

『Civilization Online』は、11月24日に韓国で第二次クローズドベータテストを実施。国内展開は未定です。
《インサイド》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』早期アクセス開始日が4月30日夜に決定!

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』早期アクセス開始日が4月30日夜に決定!

  2. 『ベイグラントストーリー』『ICO』インスパイアの3Dメトロイドヴァニア『Twilight Bastion』デモ版がリリース決定―ソウルライク要素も存在

    『ベイグラントストーリー』『ICO』インスパイアの3Dメトロイドヴァニア『Twilight Bastion』デモ版がリリース決定―ソウルライク要素も存在

  3. 『Escape from Tarkov』PvEモードは「現段階でEoD版全員分のサーバーリソースが用意できない」と公式声明―正式版リリース時にはPvEのMODサポート追加や旧価格でアップグレードしたユーザーへ追加特典も約束【UPDATE】

    『Escape from Tarkov』PvEモードは「現段階でEoD版全員分のサーバーリソースが用意できない」と公式声明―正式版リリース時にはPvEのMODサポート追加や旧価格でアップグレードしたユーザーへ追加特典も約束【UPDATE】

  4. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』4月29日早期アクセス開始日発表へ!どのエディションでもPvEで遊べると強調

  5. 『スト6』での“瞬獄殺”もかっこよすぎ!追加キャラ「豪鬼」5月22日配信決定&ゲームプレイ映像公開

  6. 話題のADV『バニーガーデン』Steam版にパッチ配信!プレゼントとフードで前に戻れない、ミニゲームで特定の下着が見られないなど不具合修正

  7. 怪異判定ADV『奇天烈相談ダイヤル』大型アプデ版Steamにて無料リリース―資料と会話から矛盾を見つけ相談者の悩みを解決

  8. リメイク版『ウィザードリィ:狂王の試練場』にベニー松山氏新規書き下ろしのモンスター解説が追加へ!日本語も実装の正式版への移行も間近か

  9. 『百英雄伝』アップデートパッチが配信―「特定条件下でキャラクターが仲間にならない」不具合などを修正

  10. 『GUILTY GEAR -STRIVE-』新キャラ「スレイヤー」5月30日より配信開始!新バトルステージ「Amber Fest with Kind Neighbors」も追加へ

アクセスランキングをもっと見る

page top