1週間のプリースト生活を終えて―『ドラゴンズドグマ オンライン』αテストインプレッション | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

1週間のプリースト生活を終えて―『ドラゴンズドグマ オンライン』αテストインプレッション

カプコンの新作オンラインオープンワールドアクションゲーム『ドラゴンズドグマ オンライン』のプレイステーション3向けアルファテストのプレイインプレッション記事です。

家庭用ゲーム PS3
カプコンの新作オンラインオープンワールドアクションゲーム『ドラゴンズドグマ オンライン』のプレイステーション3向けアルファテストが、2015年4月20日から4月28日まで行われました。

2015年内に正式サービス開始を予定している本作は、2009年に発売されたアクションRPG『ドラゴンズドグマ』の中世ファンタジーのような世界観をベースにしたオンライン専用のタイトル。プレイヤーは弱りつつある白竜から生み出された覚者となり、レスタニア大陸に迫る魔物の脅威に仲間とともに立ち向かうことになります。なお、本作はプレイステーション4、プレイステーション3、PC向けに配信予定となっています。

今回は、先日行われたアルファテストに1週間プリーストとして参加した筆者のプレイインプレッションをお届けします。

千差万別なキャラクターが作れる豊富なキャラクターメイキング!



※スクリーンショットはPS3アルファ版と異なります。

プリースト関連のお話の前に、まずはゲームをスタートするとプレイヤーの分身となるキャラクターを作成します。キャラクターメイキングでは、顔や体格などいろいろなパーツを細かくカスタマイズすることができ、髪型は男女共通で48種類、ボイスはピッチ調整が可能で、筋肉の量や手脚の大きさといた見た目の印象が変わる部分も変更できました。

ゆえに、文字通り十人十色なキャラクターが作れるので、プレイ中も大柄で筋肉質なコロシアムが似合う武闘派系キャラクターから清廉とした森に佇む儚いエルフのような美人キャラクターまで、多彩なプレイヤーと出会うことができました。キャラメイクにこだわる人は、ゲームを始めるまでにかなり時間がかかると思いますので、今のうちからキャラクターのイメージを固めておきたいですね。ちなみに筆者は小柄な巨乳美少女にしたのですが、アルファテスト版のスクリーンショットは掲載できないのでお見せできないのがとても残念です。


※スクリーンショットはPS3アルファ版と異なります。

続いてはジョブの選択です。今回のアルファテストでは「ファイター」「ハンター」「シールドセージ」「プリースト」の4種類を選ぶことができました。ジョブはプレイ中、ノーコストでいつでも変更できるので、まずは好みで決めてしまってもいいと思います。ファイターは剣と盾を装備した前衛系、ハンターは弓を使った遠距離タイプ、シールドセージは大盾を装備して仲間を守るジョブ、プリーストは回復と支援の担う役割。オンラインゲームに慣れていない筆者は、マルチプレイであまり迷惑をかけたくなかったので、サポート系ジョブのプリーストを選択しました。


広大なフィールドが待っているファンタジックな冒険の舞台!



※スクリーンショットはPS3アルファ版と異なります。

キャラクターを作るといよいよ冒険の世界へ。拠点となる白竜神殿レーゼはいくつかの区画に分かれており、宿場区では宿屋に泊まったりジョブの転職やスキルの強化、商店区では装備品の買い物などができました。これらのエリアは広くて高低差もあり、スタート時はどこに何があるのか少し戸惑いましたが、慣れてくると各施設が最短距離に設定されていることが分かり、クエストの合間に効率よく回っていけると思います。


※スクリーンショットはPS3アルファ版と異なります。

拠点を一歩外に出ると、そこはゴブリンやオーク、巨大な敵サイクロプスやスフィンクスが生息する広大なフィールドが待っています。本バージョンでは、「ハイデル平原」「ミスリウ森林」「ブリア海岸」の3つのエリアを探索できましたが、それぞれがシームレスにつながっているためオープンワールドとしてもとてもボリュームがあると思いました。また、エリアにある拠点にはワープポイントとなる礎があり、礎に触れてマイ拠点に登録しておけば瞬時に移動可能なので便利でした。


ソロプレイも楽しめるメインストーリーとプリーストの基本戦術について!


本作はオンラインのオープンワールドゲームですが、ストーリーを語るNPCがいてメインストーリーがあるので、ソロプレイでもがっつり楽しむことができます。プリーストはもちろん、回復やサポート系ジョブではありますが、攻撃能力自体も高く、通常攻撃である「ブラストビット」は溜めに応じて威力と射出数が上がる遠距離魔法攻撃なので、ソロでもがんがん戦えるジョブでした。攻撃では、追尾能力をもつ聖属性魔法攻撃「セラフィムフラップ」も便利でしたね。ただ、攻撃は遠距離専門かつ詠唱時間もあるので乱戦に弱く、敵と距離をとったりヒット&アウェイが重要。それでも近くに寄られると危ないので、「ガードビット」という敵の攻撃を一定回数防ぐ魔法を発動しておくと、ダメージを受ける確率を減らすことができました。


※スクリーンショットはPS3アルファ版と異なります。

メインストーリーを進めていくと「ポーン郷」とよばれる拠点に到着し、プレイヤーの相棒となるNPCポーンが仲間になりました。ポーンはプレイヤーキャラクターと同じくカスマイズができ、口調やセリフの頻度も変えることが可能。筆者は丁寧口調で頻繁に話しかけてくれるイケメンポーンを作り、強敵を前に尻込みしている私を励ましてもらいながら戦うスタイルでプレイしていました。ポーンは冒険に連れて行くことでレベルアップし成長していくので、育てていく楽しみもあると思います。さらに自分のポーンを他のプレイヤーに貸し出すこともできるとのことでしたが、アルファテストでは未実装でした。なお、プリーストの相棒のポーンは、前衛系のファイターや敵の注意を引きつけてくれるシールドセージがおすすめです。

次ページ: アルファテストで8人マルチプレイクエストに挑戦!

《》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-07-07 13:34:14
    ベータやったけど、あまり面白くない。
    フィールドはオンラインに合わせて広くなったけど、引き伸ばした感じで殺風景。グラもPS4なのにPS3の制作に合わせた感じで、スクリーンショットの画像は嘘。てか前作より質感が劣化。
    ベータだからなのか、フィールドはクローズドなのか出ると誰もいない。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-10 3:28:42
    もうオンラインに行っちゃうんだ
    あと2作ぐらいこなしてからの方がいいと思うんだよね〜
    世間の認知度とか、世界観を確たる物にしてからとかあるじゃないTESみたく
    1 Good
    返信
  • k 2015-05-09 4:49:06
    似たようなビッグジャンル2つも抱えていて
    これが両方こけたらこの会社傾きそうだな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-08 21:10:38
    このタイトルが『MHのような何かF』と同じ道を辿らないことを切に願います
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-08 20:15:34
    PS2でドグマって・・・
    何と間違えてるのか想像できないわ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-08 20:08:02
    エアプ乙
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-08 9:23:58
    >>17
    PS2の性能を使い切った、当時としては2Dの限界に挑戦してたけどなぁ。
    シミュレーション嫌いが不当に叩いてた記憶が・・。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-08 9:18:54
    >>14
    お前はなにをいってるんだ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-08 8:52:01
    このゲーム結構斬新だね
    MOではあるけど
    普通のMOはMMOの広いMapを採用しないのにたいしてそれを採用するって
    しってるかぎりでは他にないと思う
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-05-08 8:37:41
    ドラゴンズドグマは2012年じゃないっけ
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 『デジモンストーリー タイムストレンジャー』商品識別コードに「スイッチ2」版が登録される

    『デジモンストーリー タイムストレンジャー』商品識別コードに「スイッチ2」版が登録される

  2. 「スイッチ2」ゲームチャットは24時間で強制お開き!不眠不休で遊んでいたのか、海外ユーザーが解散の瞬間を報告

    「スイッチ2」ゲームチャットは24時間で強制お開き!不眠不休で遊んでいたのか、海外ユーザーが解散の瞬間を報告

  3. 『スト6』スイッチ2版は対戦時も60fps安定、グラフィック質も高め。各コンソール版のグラフィック比較で見えてくる差

    『スト6』スイッチ2版は対戦時も60fps安定、グラフィック質も高め。各コンソール版のグラフィック比較で見えてくる差

  4. 幸運にも「スイッチ2」を手に入れたゲーマーたち、初代スイッチはどうする?『ポケモン』用や布団のお供…様々な活用方が集まる

  5. エクスペリエンス、『モンカルファンタ~勇者と水晶の少女~』のPVを公開。早期購入特典でBGM変更DLC無料配信も

  6. 『GTA6』世界中のローカライズスタッフをロックスター・ゲームスが募集。契約期間は12カ月で来年の発売は大丈夫そう?

  7. 『牧場物語』と袂を分かった…Natsumeによるリマスター『Harvest Moon: The Lost Valley & Skytree Village』発売延期を発表

  8. 『ドンキーコング バナンザ』の開発チームは『スーパーマリオ オデッセイ』と同じだった。海外メディアが一斉に報じるも情報はややバラバラ

  9. もしスイッチ本体が盗まれたら?買い替えてもDL版ソフトが遊べない落とし穴と対策

  10. カナダ地域での「Nintendo Switch Online」改定後価格が判明。個人向けプランで20%、ファミリー向けプランは10%ほどの値上げか

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム