製品版Oculus Riftを動作させるPCの推奨スペックが公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

製品版Oculus Riftを動作させるPCの推奨スペックが公開

先日、遂に製品版のリリース時期が決定した「Oculus Rift」ですが、本機を動作させるPCの推奨スペックが公式ブログにて明らかにされました。

ゲーム機 周辺機器
製品版Oculus Riftを動作させるPCの推奨スペックが公開
  • 製品版Oculus Riftを動作させるPCの推奨スペックが公開
  • 製品版Oculus Riftを動作させるPCの推奨スペックが公開

先日、遂に製品版のリリース時期が決定した「Oculus Rift」ですが、本機を動作させるPCの推奨スペックが公式ブログにて明らかにされました。

  • NVIDIA GTX 970 / AMD 290 同等かそれ以上

  • Intel i5-4590 同等かそれ以上

  • 8GB以上のRAM

  • HDMI 1.3ビデオ出力互換

  • 2つのUSB 3.0ポート

  • Windows 7 SP1以降

Oculus VRは全てのOculus Rift対応ゲーム及びアプリケーションが、この構成で素晴らしい体験を提供する事を目標としており、推奨スペックの明確化によってデベロッパーが開発を簡素化、推奨スペックに合わせてゲームを最適化・調整する事ができるとし、これがVRの成功の基礎になるだろうと伝えています。

あくまで推奨スペックなので、この条件でなければOculus Riftが使用できないというわけではありませんが、VRにおいて処理落ちは大敵。最大限にVRを楽しむためには条件を満たしておいた方が良いでしょう。

その他、公式ブログでは「Oculus PC SDK 0.6.0」のリリース、「Mobile VR Jam 2015」のコミュニティ投票開始、VRゲームのパフォーマンス最適化方法などが伝えられています。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  2. 淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

    淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

  3. Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告

    Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告

  4. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  5. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  6. 没入感マシマシ!?VRタルコフライクPvPvE『Ghosts of Tabor』早期アクセス開始―シビアなサバイバルが直感操作で楽しめる

  7. ハンドヘルド戦国時代到来!新モデル続々のUMPC価格、スペックひとまとめ

  8. 「プレステ クラシック」内に36本の隠しタイトルのファイルが残存―SIE広報はノーコメント

  9. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  10. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

アクセスランキングをもっと見る

page top