インタビューはYouTubeメディアのRocket Beans TVが、gamescom 2015にてドイツMicrosoftのBoris Schneider-Johne氏に実施したもの。氏はインタビューの中で、Windows 7で動作するものはWindows 10でも動作する必要があると語りつつも、2つの例外を紹介しました。
1つは「ウイルス対策ソフト」で、Schneider-Johne氏は、システムの深い場所で動作するため、アップデートが必要になると説明。しかし、これは既に開発者らによって準備が整いつつあると伝えています。
問題となるのは2つ目の例外で、SafeDiscと特定バージョンのSecuROMのDRMシステムを利用した古いタイプのゲームがプレイできないとのこと。Schneider-Johne氏は理由について、システム深くで動作し、古いDRMシステムがセキュリティホールとなる可能性を考慮したためであると語りました。
また、同氏はSafeDiscについて、ここ数年サポートが停止しており、アップデートが行われていないと指摘。SecuROMに関しては2003年から2008年の間に搭載されたタイトルで、幾つかの例外とNoCDパッチが配信されていないものがプレイ不可能になっていると伝えています。
対象となるSecuROM搭載ゲームは『The Sims』や『Microsoft Flight Simulator 2004』など。DRMフリーのゲームをダウンロード販売しているGOGなどで購入すればプレイできるとのことですが、お気に入りのゲームとして物理ディスクを所有していたゲーマーには不満が募る仕様となるのではないでしょうか。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ニュース アクセスランキング
-
フィル・スペンサーがレイオフやBlizzardの買収について語る―買収には規制委員会との協力も重要となる
-
Amazonで『トゥームレイダー』の新作ドラマシリーズが準備中!脚本は映画「007」にも携わった脚本家が担当
-
強力なIP開発やWeb3とディープラーニングへの投資を続ける―『PUBG』開発元の2023年企業戦略が明らかに
-
ユリ・ゲラー、ユンゲラーの宣伝す。ポケカ復活の噂に「私を許してほしい」
-
ゾンビサバイバルMMO『The Day Before』商標問題でSteamストアページが閲覧不能に―問題解決のためリリース日が11月10日に延期
-
『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン
-
【期間限定無料】映画のようなADV『Adios』&俯瞰PvPvEシューター『Hell is Others』Epic Gamesストアにて配布開始
-
CDPR本間覚氏「8~9年ぶりに会う方々の声の収録に立ち会った」…2015年発売『ウィッチャー3』関連の何らかの展開?
-
桜井政博氏の“30年経っても忘れられないミス”とは?地道な仕事が報われる瞬間も語られた「ゲーム作るには」新動画
-
マイクロソフトのアクティビジョンブリザード買収契約、期限切れまでに履行困難か―再契約による買収続行の公算は高いも状況は未だ不透明