2016年に発表され、その後開発中止や再始動など紆余曲折があった『Year of the Ladybug』現行プロジェクト版の1stティザー映像公開!2024年秋に何かが起こる? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

2016年に発表され、その後開発中止や再始動など紆余曲折があった『Year of the Ladybug』現行プロジェクト版の1stティザー映像公開!2024年秋に何かが起こる?

2024年5月にモバイル向けのビジュアルノベルとしてプロジェクトが再始動していました。

ニュース 発表

海外アーティストのDave Kang氏は、2016年に発表され鮮烈なインパクトを与えたホラー作品『Year of the Ladybug』について、現在開発中のプロジェクトのファーストティザートレイラーを公開しました。

一度は開発中止、再始動も3年以上動きがなかった

『Year of the Ladybug』は、インディーゲームスタジオMint Mentis Studiosが2016年2月に発表。不気味な怪物が棲まうカナダにある架空の都市を舞台にしたTPSホラーアクションとして大きな話題になりましたが、2017年1月19日に突如として開発中止がアナウンスされました。

2018年に本作のアートディレクターを務めていたDave Kang氏により、アートブックの制作を行うクラウドファンディングキャンペーンをスタート。およそ350万円以上の支援を集めています。クラウドファンディングにはゲームプロジェクトの再始動を示唆する文面もありましたが、その後はしばらく大きな動きがありませんでした。

次に『Year of the Ladybug』の名前が登場したのは2020年3月、Dave Kang氏が自身のXアカウント(当時Twitter)にてプロジェクトの再始動を発表。日本の経験豊富なプロデューサーと話し合ったことや、これが『Year of the Ladybug』になるか不明ながらホラーゲームを製作中であることなどを明らかにしています。しかし、その後新たなクラウドキャンペーンなどは行われたものの、2020年10月30日からゲームに関する動きはありませんでした。




2024年5月に新たな『Year of the Ladybug』プロジェクト再始動を発表

2020年10月の発表からおよそ3年半後、2024年5月11日にDave Kang氏は自身のXにハッシュタグ「#yearoftheladybug」を付けたイラストを投稿。5月14日には、2人の才能ある友人と一緒に、モバイル向けのビジュアルノベルとして『Year of the Ladybug』を開発中であることを発表しました。

そこから定期的に新たなイラストや、本作が日本語、英語、韓国語に対応するといった情報を発信。7月11日には開発が順調に進んでいて最終仕上げに入っていることも発表し、今回ついにビジュアルノベル版の『Year of the Ladybug』のファーストトレイラーが公開されました。映像ではキッチンと盆栽、そして倒れている人物が映されており、その後はおもちゃの車とテーブルの影から何者かが姿を見せています。

なお、映像の最後には「FALL 2024」と書かれています。これがリリース時期なのか、新しい情報を発表する時期なのかは不明です。発売中止や、ビジュアルノベルとしてのプロジェクト再始動など、紆余曲折を経た『Year of the Ladybug』が、いよいよその姿を見せる日が近づいているようです。


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,920
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
PlayStation 5 デジタル・エディション (CFI-1200B01)
¥49,478
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-07-25 11:36:18
    ストーレンハーグのザ・ループみたく大人の絵本形式でだしゃええんでないの?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-07-25 5:16:14
    ヤダー!こんな素晴らしい世界観なんだから実際に自分で歩かせてくれよ!
    良い世界観にも「眺めるのが楽しい世界観」と「実際に動き回りたい世界観」があるんだよ!
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-07-24 22:38:47
    TPSからノベルゲーとかなり省力化はされたものの
    コンセプトアートの圧倒的魅力を少しでも味わえるならまぁ良い
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-07-24 15:27:44
    そもそも動いてなかったんじゃないの!?
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-07-24 15:20:22
    盆栽マンがついに日の目を見るか
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-07-24 15:06:53
    生きっとったんかワレ!
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-07-24 15:04:19
    クラウドファンディングで詐欺疑惑とか、発売して即販売中止みたいなトラブルが目に入ることが増えてしまい、こういう話題先行のゲームは実物を目にするまで話半分で聞くスタンスになった。
    32 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-07-24 15:03:37
    TPSからビジュアルノベルってw
    12 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 【PC版無料配布開始】カエルお世話シム『Kamaeru: カエルの楽園』&植物店主のパズルADV『Strange Horticulture』Epic Gamesストアにて8月28日まで

    【PC版無料配布開始】カエルお世話シム『Kamaeru: カエルの楽園』&植物店主のパズルADV『Strange Horticulture』Epic Gamesストアにて8月28日まで

  2. GearboxのCEO「『ボーダーランズ4』は200ドルでもいい」と海外メディアへ自信を語る―価格は「議論しても意味はない」との見解も

    GearboxのCEO「『ボーダーランズ4』は200ドルでもいい」と海外メディアへ自信を語る―価格は「議論しても意味はない」との見解も

  3. 『サブノーティカ2』巡る法廷闘争に新たな火種。元幹部らが数万件の社内データを持ち出したと開発会社が訴え

    『サブノーティカ2』巡る法廷闘争に新たな火種。元幹部らが数万件の社内データを持ち出したと開発会社が訴え

  4. SIEが格闘ゲームの祭典「EVO」株式を売却―今後はグローバルスポンサーとして支援を継続

  5. 宮本武蔵が京都で怪異に挑むシリーズ最新作『鬼武者 Way of the Sword』最新トレイラー「3rd トレーラー:幻魔の実験体」公開!【gamescom ONL 2025】

  6. 『アサクリ シャドウズ』ヨーロッパで最も売れた2025年発売タイトルに輝く。全体的なゲーム売上には価格上昇の影響も

  7. リアルFPSシリーズ最新作『Hell Let Loose: Vietnam』発表!ベトナム戦争を舞台に50vs50で争え【gamescom FGS 2025】

  8. ボクセルベースの世界でゆったりと街づくりできる『Town to City』9月16日にSteam早期アクセススタート!【gamescom FGS 2025】

  9. 『モンハンワイルズ』『ドラゴンズドグマ2』『ディアブロIV』が2,178円!『ロマサガ2R』2,728円に『桃鉄』3,278円など、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  10. 『テイルズ オブ』シリーズのリマスター次弾が8月19日23時に発表!ファンからは「初期三部作を何卒!」「エターニアでお願いします」など期待の声

アクセスランキングをもっと見る

page top