11月に北米で発売されたValve製ゲームパッド「Steamコントローラ」。12月10日にSteamストアページが更新され、非Steamゲームを正式にサポートすることが明らかになりました。
現状でも、Steam以外で購入したゲームを「非Steamゲームを追加」でライブラリに追加することで、Steamコントローラをゲームパッドとして使用したり、キーボードやマウスをエミュレーションさせてプレイすることは可能ですが、次期ベータクライアントより、Steamで購入したゲームと同じように他のユーザーが作成したキー設定を自動で検索できるようになるとのことです。
関連リンク
リモートワーク可能/超有名タイトルゲーム会社での新規大型スマホゲーム¥急募
株式会社フェローズ
- 東京都
- 月給40万円~50万円
- 派遣社員
ゲームローカライズ ヒンディー語LQA
株式会社デジタルハーツ
- 東京都
- 年収260万円~400万円
- 契約社員
「8月開始」営業事務/「ゲーム好き必見! 。人気エンタメ企業で事務サポ!」
パーソルテンプスタッフ株式会社
- 東京都
- 時給2,000円
- 派遣社員
ゲームソフト開発企業での産業保健師/即日勤務可/土日祝休み
株式会社パソナ
- 大阪府
- 時給2,200円
- 正社員 / 契約社員
ゲーム・遊技機/映像の2Dデザイン Illustrator、PhotoShop/遊技機メーカー/Illustrator
株式会社スタッフサービス
- 愛知県
- 月給23万円~
- 正社員
サイバーエージェントグループの大手ゲーム会社の「経営管理」
株式会社Cygames
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2015-12-14 11:14:06Menuむしろ、ジャイロセンサーを使えばPS4でもかなり近いことが出来るはずなのに、これをしないPS4が疑問。0 Good返信
- スパくんのお友達 2015-12-14 1:40:17Menuどこにでも沸くなPS4クレクレ君w1 Good返信
- 日本の異端児 2015-12-13 9:32:50Menuオレも米尼で買ったぞ。\7300くらいで8日で届いた。
FPSでのモーションセンサー使ったエイミングが凄く良かった。
でもレースゲーの傾けでのステアリング操作は良かったけど、
トリガーのストロークが狭すぎて細かいアクセル、ブレーキワークが無理
っぽい。0 Good返信 - スパくんのお友達 2015-12-13 8:49:16Menu身長175の私が使ったけど、普通に使えたぞ1 Good返信
- スパくんのお友達 2015-12-13 8:28:57Menuだな。PS4コン使いづらさもあるし高いし壊れやすすぎ2 Good返信
- ・ 2015-12-13 7:51:34MenuPS4でも使えるようにしてほしい2 Good返信
- スパくんのお友達 2015-12-13 2:42:55Menu>>21
持ってますけど何か?3 Good返信 - スパくんのお友達 2015-12-13 0:33:21Menu>>2
自分で買ってもないのによく言うわw0 Good返信 - スパくんのお友達 2015-12-12 23:28:31Menu>>19
技適マークの単語は出てるけど、そんな長文書く程の話題には上がってないぞ
そもそも技適ついてるから日本でも近々出るかもしれない、日本でも安心して使えるぞって事だろ
君のその意味のわからない解釈が異常、そしてその事に関して長文書き込むのが異常だよ13 Good返信 - スパくんのお友達 2015-12-12 22:57:08Menu技適マークの話が出てるんで、ちょっとした疑問書いてみる。
そもそも電波法的に問題が無いなら申請して技適マーク付けていいよってなるんだと理解している。
電波法的に問題になるってのは、ほかの電波に迷惑かけるような強い電波が出る物ってこと。
この迷惑になる物ってのは、近くで調べられると、違法な電波を出してるのがわかる物ってこと。
つまり、申請すれば技適マークを貰えそうな物は、仮に技適マークが付いてなくても、近くで調べられてもまず違法な電波が出てると知られる可能性はないのでは?
素人考えでこれは大丈夫だろうはリスクあるけど。
もし技適マークが付くことにより、ある程度強い電波を出してもいいなどということであるしたら、そもそも近くで調べられたとしてもそれが技適マーク付の物なのか、付いていない物によるものなのか、電波に色が付いてない以上証拠はなく、踏み込まれて逮捕されることもないはずだよな。(踏み込んでみて技適マーク付いてましたじゃ問題になる)
技適マークがない、イコール違法な電波を出していることの証明でない以上、通電したら違法はおかしな論理じゃないの?
確かに違法な電波が出る物に通電したら、電波を出す操作をしなくても違法との認識は関係省庁から出されているようだが。
ネットで流布されてる「技適マークがない電波が出る物に通電したら違法」は解釈間違ってない?
技適マークにあんまり意味がないから、目立たないところにちょこんとつけられてるというのが個人的な解釈。
ネット上での重要視は異常では。0 Good返信
編集部おすすめの記事
特集
ゲーム機 アクセスランキング
-
Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目
-
PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!
-
4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック
-
「Steam Deck」バッテリーの寿命維持に便利な機能追加!公式アップデートで充電制限ができるように
-
PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!
-
SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証
-
「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す
-
Xboxコントローラの純正修理パーツをマイクロソフトが販売開始。修理マニュアルや手引き動画も
-
「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応
-
初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください