ゲームで医学に貢献!『EVE Online』でヒトタンパク質を分析するミニゲーム実装 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ゲームで医学に貢献!『EVE Online』でヒトタンパク質を分析するミニゲーム実装

独特の経済システムを実装し、超大規模な戦争や経済活動が人気を博しているCCP GamesのSFMMORPG『EVE Online』。最新アップデートにて現実世界のヒトタンパク質を解析するミニゲーム「Project Discovery」が実装されました。

ゲーム文化 カルチャー
ゲームで医学に貢献!『EVE Online』でヒトタンパク質を分析するミニゲーム実装
  • ゲームで医学に貢献!『EVE Online』でヒトタンパク質を分析するミニゲーム実装
  • ゲームで医学に貢献!『EVE Online』でヒトタンパク質を分析するミニゲーム実装
  • ゲームで医学に貢献!『EVE Online』でヒトタンパク質を分析するミニゲーム実装

独特の経済システムを実装し、超大規模な戦争や経済活動で人気を博しているCCP GamesのSFMMORPG『EVE Online』。最新アップデートにて現実世界のヒトタンパク質を解析するミニゲーム「Project Discovery」が実装されました。

このミニゲームは、ゲーム内の科学者として実際のヒト細胞の高解像度画像を分析してタンパク質のパターンを特定するというもの。プレイヤーの分析結果は他プレイヤーの結果と比較、改善され、ヒトタンパク質データベースHuman Protein Atlasの拡充に利用されます。また、成果に応じてゲーム内で報酬が得られ、特殊なアイテムを入手することも可能なようです。


ゲームの結果が医学の進歩をもたらす可能性もあり、遊びと学術を融合させたオープンサイエンス的な「Project Discovory」は非常に面白い試み。こういった分析は実際の研究では多くのマンパワーが要求される作業で、ゲーム内での報酬を導線にして大量のマンパワーをつぎ込めるポテンシャルがうかがえます。また、ゲーム内ロールプレイで科学者を職業とする人には、よりリアリティのある経験が楽しめるのではないでしょうか。
《水京》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゲームキューブに閉じ込められたリザードンを救出―いくつものゲーム機を超えて15年来の再会を果たす

    ゲームキューブに閉じ込められたリザードンを救出―いくつものゲーム機を超えて15年来の再会を果たす

  2. 『ディアブロ IV』世界で初めてハードコアでレベル100に到達したキャラが悲劇的な最期を迎える

    『ディアブロ IV』世界で初めてハードコアでレベル100に到達したキャラが悲劇的な最期を迎える

  3. 世界の終わりは驚くほど穏やかだった。2億7千万件以上のMMORPG事例から導き出された終末時の人々の行動

    世界の終わりは驚くほど穏やかだった。2億7千万件以上のMMORPG事例から導き出された終末時の人々の行動

  4. 『ドラゴンズドグマ2』早くも新情報公開へ!「カプコンショーケース 2023.6.13」の一部出展タイトル判明

  5. 『ポケモン』第一世代の151匹を編みぐるみで再現! 完全オリジナルデザインかつ独学で2年を費やして完成

  6. 『Demon's Souls』「つらぬきの騎士」スタチュー予約開始―リメイク版で一新されたそのままの姿で登場

  7. 『原神』は日本文化?中国で勘違いした校長が学生を叱責

  8. 安全快適なシェルター建築を目指す『Bunker Builder Simulator』無料プロローグ版日本語にも対応で配信

  9. 砂漠の街を蘇らせるオープンワールドものづくりADV『きみのまち サンドロック』正式リリース日決定!

  10. 10本のワールドプレミア含む50以上のゲームが出展!「Future Games Show Summer Showcase」6月11日午前2時開催

アクセスランキングをもっと見る

page top