【特集】今さら聞けない『ダークソウル』シリーズ―最新作に向けて振り返る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【特集】今さら聞けない『ダークソウル』シリーズ―最新作に向けて振り返る

今回、Game*Spark/インサイドでは、同シリーズを振り返るために、第1作目『ダークソウル』をメインに解説。加えて、これから死地に足を踏み入れる初見プレイヤーに向けて、心が折れないための攻略のコツも紹介します。

家庭用ゲーム PS4
PR

フロム・ソフトウェアが贈るアクションRPG『ダークソウル(DARK SOULS)』シリーズ。同シリーズは、ダークファンタジーの陰鬱な世界観と、失敗を重ねながらも再挑戦したくなる絶妙な難易度が世界中のゲームユーザーを魅了し、Golden Joystick Awardsをはじめ、各ゲームメディアのアワードを総なめにしてきた、日本を代表するアクションRPGです。その最新作となるPS4/Xbox One/Windows PC向けソフト『DARK SOULS III』がいよいよ2016年3月24日(Windows PC版は4月12日)に発売されます。今回、Game*Spark/インサイドでは、同シリーズを振り返るために、第1作目『ダークソウル』をメインに解説。加えて、これから死地に足を踏み入れる初見プレイヤーに向けて、心が折れないための攻略のコツも紹介します。

■第1作目『ダークソウル』とは……


SCEジャパンスタジオとフロム・ソフトウェア共同開発の『Demon's Souls』

シリーズ第1作目『ダークソウル』を語る上で欠かせないのが、2009年に発売されたPS3専用ソフト『Demon’s Souls』(発売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント)です。同作は、ダークソウルシリーズの原点ともいえる存在で、他のプレイヤーの世界に入り込み、協力・敵対するオンラインマルチプレイシステムや、「死」を通じて不特定のプレイヤーと繋がる非同期型オンラインシステムなどの独自の要素を搭載し、PlayStation Awards2010をはじめ、各メディアのゲーム・オブ・ザ・イヤーを多数受賞しました。


前述したとおり『ダークソウル』は、一瞬も気を抜けない緊張感の中、「死」を幾度となく繰り返しながら、数多の敵が跋扈するダンジョンの奥深くに突き進み、最深部で待ち構えているボスを倒していく“死に覚えゲー”ですが、なにも難易度が理不尽に高く設定されているわけではありません。プレイヤーキャラクターを強化しつつ、ダンジョンの地形や敵の行動パターンを観察・考察していけば、攻略の糸口を必ず見つけ出せます。そして、最初は手も足もでなかったボスを自分なりの攻略方法を見つけて倒した時の達成感こそ、何ものにも代え難い本作最大の魅力と言えるでしょう。

また、本作の物語や世界観は、必要最低限の説明しかされておらず、あえて余白を持たせています。プレイヤーは、ダンジョンの成り立ちや拾ったアイテムの説明文、登場人物が話す台詞などを照らし合わせて、世界の全体像を考察していく事になります。主人公であると同時に傍観者であるプレイヤーもその世界の1人でしかないというわけです。このように『ダークソウル』は、他のゲーム作品と比較して一線を画している事がわかります。

■初見プレイヤーにワンポイントアドバイス

ここでは、今から『ダークソウル』の世界に足を踏み入れる初見プレイヤーに向けて、攻略に役立つ知識をいくつか紹介していきます。

【1】敵は一体ずつ撃破しよう


敵を各個撃破していくのがソウルシリーズの基本です。敵が雑魚だからと油断していると、
すぐに囲まれて袋叩きにされてしまいます。どんな敵であれ慎重に戦いましょう。

【2】ダンジョンの地形を把握しよう


ダンジョンにはトラップが仕掛けられていたり、敵が待ち伏せしていたりと数々の危険が潜んでいます。
また、有益なアイテムが意外なトコロに隠されているので、隅々まで目を光らせておきましょう。

【3】ボスの弱点を見つけよう


序盤で登場する鐘のガーゴイルは、初見プレイヤーを泣かせてきたボス。
一定のダメージを与えると、さらにもう一体登場してプレイヤーを翻弄します。
相手との間合いに気を配りつつ、攻撃の隙を突いていきたいところです。


貪食ドラゴンは、攻撃力と攻撃範囲が広いボス。
その代わりに、攻撃後には大きな隙が生じるので一気に叩き込みましょう。


アイアンゴーレムは、プレイヤーを転落死させるべく豪快な攻撃を繰り出すボス。
しかし、足を攻撃し転倒させることで、こちらも転落死を狙うことができます。

【4】キャラクターを強化しよう


当然ですが、プレイヤーキャラクターを強化していく事も大切です。篝火でレベルを上げたり、
体力を回復させるエスト瓶の上限数を増やしたり、武器や防具などの装備を鍛えましょう。

【5】血痕・メッセージをチェックしよう


他のプレイヤーが書き記したヒントメッセージを読みましょう。ただし、メッセージの中には
嘘も混じっているので注意が必要です。また、他のプレイヤーの死に様が見られる血痕も参考になるはずです。

【6】困った時は仲間に頼ろう


心が折れそうになった時は、他のプレイヤーを召喚して一緒に戦ってみるのもひとつの手です。
逆に、協力プレイに参加して、他のプレイヤーの攻略方法を学んでみてはいかがでしょうか?

■拡張DLC「ARTORIAS OF THE ABYSS」はプレイ必須?


「ARTORIAS OF THE ABYSS」は、新たなダンジョンや屈強なボス、強力な装備をはじめとした拡張要素が多数追加された『ダークソウル』のダウンロードコンテンツ。『DARK SOULS III』との共通点を見つけたいなら、ぜひともプレイしておきたいところです。(PS3向けソフト『DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION』には、「ARTORIAS OF THE ABYSS」が収録されています)

■『ダークソウル』の次は……


数多の「死」を乗り越えて『ダークソウル』のエンディングを堪能したら、次は『DARK SOULS II』です。同作では、シリーズの醍醐味である「達成感」「プレイヤー同士のゆるい繋がり」はそのままに、グラフィックやモーションを刷新。プレイヤーは、失われた国「ドラングレイグ」を舞台に冒険を進めていき、新たな困難に立ち向かいます。ストーリーでは前作との繋がりが明言されていないものの、キャラクターの台詞、アイテムやその説明文などから繋がりを考察することができ、それも『DARK SOULS II』の楽しみのひとつといえるでしょう。


『DARK SOULS II』では3つのDLCが配信され、現在では全てのDLCが収録された完全版『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』がPS3/PS4/Xbox 360/Xbox One/PC向けに発売されていますが、PS3/Xbox 360版とPS4/Xbox One/PC版では仕様が異なります。PS4/Xbox One/PC版は1080p/60fpsに対応し、オンラインマルチプレイ人数を4人から6人に拡大。敵やアイテムの配置も大幅に変更されており、プレイヤーを追跡する神出鬼没の敵「喪失者」も新登場します。PS3/Xbox 360でも十分に本作を楽しめますが、そろそろ現行機・ゲーミングPCの新調を検討してみるのもいいかも?

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

多くのプレイヤーを何度も死に追いやってきた『ダークソウル』シリーズ。これから体験するであろう幾多の死を受け入れる覚悟ができた初心者はもちろんのこと、ダークファンタジーの世界観に惹かれ、ダークソウルシリーズのみならず、『キングスフィールド』シリーズをもクリアしてきたヘビーユーザーも、最新作に触れる前に“死に覚えゲー”の系譜を辿ってみてはいかがでしょうか。
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-04-11 8:03:51
    俺の名はクレイトン!
    よろしくな!
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-04-11 4:12:40
    そうか、3の発売からもう1年経ってるのか…
    今でも友達の2キャラ目と遊んでる。

    そんな私はファランの大剣愛好家、時々鴉羽に浮気したり。
    DLC2は手付かずなので今年ものんびりと進めていきたい。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-04-11 4:06:16
    なんだかんだレベル上げればなんとかなる
    マッチングの心配は2キャラ目まで忘れていい
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-23 4:21:44
    1がもうそんな前か...歳とったなぁ...
    3おまえなんて知らん
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-20 4:57:28
    これから始めるダークソウルプレイヤーたちへ

    心の折れる準備をしておけ

    心を折られ そして立ち上がる毎にお前は強くなる








    まぁ、(死に対して)心が麻痺していくだけなんだけどね!
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-15 7:35:07
    メインの海外市場で高く評価され、売れてるから凄い。ps3/360世代にでた新規国債タイトルで海外で安定して100万枚以上売れて、2016年まで人気を維持し続けるタイトルってこれぐらいじゃないかな。

    ただ「人を選ぶゲーム」なのに、ファンが不寛容で面倒くさいイメージ。難しすぎてつまらないとかの批判は許さない。ゲームって普段やる人やらない人もいるし、うまい下手も個人差あるのに、絶賛しか許されない空気感があるのは嫌。ゲーム下手だけど、気軽に楽しみたい人もいるのに、先に進めないから、つまらないって当然ありでしょ。「人を選ぶ」のに、万人に同じ感想を求める。

    無双シリーズを草刈り、ぬるいとバカにする人もいれば、サクサク刈れるのが面白いと思う人もいる。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-12 11:23:57
    何人かのポッドキャスト配信者とか、MK2のXBOX版とか、このシリーズをアクションゲームだとカテゴライズしていて、すごい違和感。
    レベルアップの概念が非常に重要で、加えて文字通りロールプレイに適したゲームデザインとフレーバーテキストでリードされていく世界観でもあるんだから。
    コマンド戦闘じゃなきゃRPGじゃないとか、2世代前くらいのハードまでの日本でしか通用しない変な勘違いがあるね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-12 11:13:05
    >>13
    そうなんだよね、レベルデザインが世界最高峰と絶賛されたわけで、理不尽とか言ってるひとはマトモにプレイしてないだろうと思われる。
    まあ、簡単とまでは言わないが、何度もチャレンジしてPスキルを磨けば下手な人でもクリアは出来る
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-12 8:26:41
    古すぎてネタバレってのもあれだけどそれでもなるべくなら
    こういう大手でガーゴイルのネタバレは良くないんじゃないかなと思いました
    初見ゴ ロしを楽しむ部分が多いからなるべくぼかした方が良いんじゃないかな

    ガゴのあの絶望を是非とも新規プレイヤーに味わって欲しい
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-03-11 11:22:46
    ホントにプレイに性格がでるよ
    技と勢いのプレイ派の俺がコツコツ堅実プレイ派の友達と一緒にやったら
    軽くケンカになって友情の攻略に時間を割かれたという思い出があるくらいだ
    7 Good
    返信

編集部おすすめの記事

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 『パルワールド』PS5版の“セーブデータ消失バグ”が最悪の結末へ…被害者は全データ完全削除、復元も不可能

    『パルワールド』PS5版の“セーブデータ消失バグ”が最悪の結末へ…被害者は全データ完全削除、復元も不可能

  2. 「一瞬、舞台裏の映像かと思った!」―『デススト2』フォトモードでポーズを取る「フラジャイル」がまるで実写の可愛らしさ

    「一瞬、舞台裏の映像かと思った!」―『デススト2』フォトモードでポーズを取る「フラジャイル」がまるで実写の可愛らしさ

  3. 『マリカ ワールド』歴代最長「レインボーロード」ついに4分切りする猛者現る。『8DX』でも世界記録を保持している凄腕プレイヤー

    『マリカ ワールド』歴代最長「レインボーロード」ついに4分切りする猛者現る。『8DX』でも世界記録を保持している凄腕プレイヤー

  4. PS5版『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』発表!PS5 Proにも対応し2025年末発売予定―高評価RPGシューター続編

  5. スイッチ2の“マウス操作”って実際どうなの?『Civ7』と『サイバーパンク2077』から見る“快適さ”とタイトルごとの“課題”―操作しやすくなるアイテムも試してみた

  6. 「スイッチ2」エディオンでネットショップ限定抽選販売開始!各種会員が対象

  7. 「ニンテンドースイッチ2」約1か月で国内約140.2万台を売り上げ!『マリカ ワールド』も100万超えのロケットスタート

  8. 「スイッチ2」新古品が普通に売っていた―海外でも店舗販売がチラホラ。「転売屋の出鼻をくじいた」と称賛も

  9. 「スイッチ2」Amazon招待販売、7月8日にも当選メールを送信!注文期限は48時間以内

  10. 『Ghost of Yōtei』20分越えのゲームプレイ解説が来るぞ!武器や新モード等紹介予定の「Ghost of Yōtei State of Play」日本時間7月11日午前6時より配信

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム