Oculusラッキー氏、非公式政治団体関与の報道に対し声明―一部を認める | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Oculusラッキー氏、非公式政治団体関与の報道に対し声明―一部を認める

VR機器「Oculus Rift」で知られるOculus VR社の創始者、パルマー・ラッキー氏は、今週ネット上で一部報道のあった、ヒラリー・クリントン氏への非公式アンチキャンペーンへの関与についてフェイスブック上にて公式声明を発表し、自身の見解を述べました。

ゲーム文化 カルチャー
Oculusラッキー氏、非公式政治団体関与の報道に対し声明―一部を認める
  • Oculusラッキー氏、非公式政治団体関与の報道に対し声明―一部を認める


VR機器「Oculus Rift」で知られるOculus VR社の創始者、パルマー・ラッキー氏は、今週ネット上で一部報道のあった、ヒラリー・クリントン氏への非公式アンチキャンペーンへの関与についてフェイスブック上にて公式声明を発表し、自身の見解を述べました。

この報道はパルマー・ラッキー氏がヒラリー・クリントン氏へのアンチキャンペーンを、いわゆる“スパム”“荒らし”行為などを通じて行う非公式政治団体“Nimble America”に対し、多額の支援を行っていたとされるものです。また、氏は同団体のサイトに一時、副社長として記載された“NimbleRichMan”のハンドルネームを用い、匿名で掲示板Reddit上にてドナルド・トランプ氏への支援を表明する旨の書き込みを行っていた疑いも持たれています。

これらの報道に対し、パルマー氏は公式声明の中で、「報道は私の見解を正確に示したものではない」とし、Nimble Americaへの10,000ドルの金銭的支援を認めるものの、その背景として「彼らがビルボードを通じて若年層の有権者と交流する新鮮なアイデアを持っていた、と考えたから」と説明、一部関与を認める発表を行いました。

一方で、“NimbleRichMan”として掲示板などへの書き込みを行った疑いは否定。同団体への今後の支援の予定もないことを表明しています。また、氏はリバタリアンであり、ゲイリー・ジョンソン氏を支援していたと発言しました。

声明の最後で氏は、自身の行動がOculusと関係していないことを述べるとともに「自分の行動が社会に与えた影響を申し訳なく思う」としています。

この報道を巡っては、一部のインディーゲームデベロッパーが、自社のゲームでOculus RiftのVRサポートを取りやめることを発表するなど、ゲーム業界にも波紋が広がっていました。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 褪せ人がルビコンに異世界転生?『ELDEN RING』に『アーマード・コア6』マップをユーザーが移植

    褪せ人がルビコンに異世界転生?『ELDEN RING』に『アーマード・コア6』マップをユーザーが移植

  2. 『ポケモン』×「初音ミク」第13弾でストリンダーとコラボ!奇抜科学者な「どく使いのミク」が公開

    『ポケモン』×「初音ミク」第13弾でストリンダーとコラボ!奇抜科学者な「どく使いのミク」が公開

  3. 『Apex Legends』から人気チームが続々撤退…「組織として価値を生み出すのは困難」など散々な言われよう

    『Apex Legends』から人気チームが続々撤退…「組織として価値を生み出すのは困難」など散々な言われよう

  4. 『ELDEN RING』「魔女ラニ」スタチューの制作状況が公開―「もう少々お時間を頂く」としつつ、クオリティが素晴らしい

  5. 『スカイリム』NPCがチーズを排出し続けるModを作成したユーザー登場―何故かその上でRTAを走る

  6. デイビッドがお礼参りをし、Vとドリームチームを結成―『サイバーパンク2077』と「エッジランナーズ」の特別映像が二夜連続配信

  7. 文学研究をしていた個人制作者によるホラー『Ghost in the brain/孵る明晰夢』発表―“水死体画家”の悪夢描く

  8. カーネルサンダースが黒魔道士に!?ケンタッキー×『FF14』コラボが発表

  9. 大航海時代幕開けの世界を探検する『Sagres』日本語にも対応で正式リリース―オープンワールドで自由に航海・造船・探検・貿易

  10. 『ポケモン』×「初音ミク」第11弾でプリンとコラボ!ギャル風な「フェアリー使いのミク」が公開

アクセスランキングをもっと見る

page top