『Wolfenstein II: The New Colossus』PC版スペック情報―最低はGTX 770以上に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Wolfenstein II: The New Colossus』PC版スペック情報―最低はGTX 770以上に

Bethesda Softworksは、MachineGamesが手がけるFPS『Wolfenstein II: The New Colossus』のPC版のスペック情報を公開しています。

PC Windows
Bethesda Softworksは、MachineGamesが手がけるFPS『Wolfenstein II: The New Colossus』のPC版のスペック情報を公開しています。

また、エントリ内では同作PC版の仕様も紹介。フレームレート制限がないことや、FOVが70度から120度まで調整可能なこと、VulkanAPIへと対応していることなども発表されています。

詳しいスペック情報は下記。
    ■ 最低スペック
    CPU:
    Intel Core i7-3770/AMD FX-8350 以上
    グラフィックボード:NVIDIA GTX 770 4GB/AMD Radeon R9 290 4GB 以上
    メモリ:8GB
    OS:Win7, 8.1もしくは 10 (64-Bit版)
    ストレージ:55GB
    追記:アクティベーションとインストールのためのSteamアカウントとブロードバンドインターネット接続。AMDのGPUドライバーはもはやWindows 8.1をサポートしていません

    ■ 推奨スペック
    CPU:
    Intel Core i7-4770/AMD FX-9370 以上
    グラフィックボード:NVIDIA GTX 1060 6GB/AMD Radeon RX 470 4GB 以上
    メモリ:16GB
    OS:Win7, 8.1, もしくは 10 (64-Bit版)
    ストレージ:55GB
    追記:上記内容と同じ

『Wolfenstein II: The New Colossus』は海外では2017年10月27日に発売予定。国内向けには2017年11月23日発売予定です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-11-22 15:50:56
    ダウングレードしているからなんだろうけど
    なんでこれがswitchで動かせるんだろ…
    DOOMの時から不思議でならない…
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-25 1:51:13
    nierもgtx770が最低環境だったな
    760でも動かないことは無かったがちょっと心もとない感はあった
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-24 14:59:57
    最低でもエントリーモデルのゲーミングPCクラスのスペック必要なのか、PCいじらなあかんなぁ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-24 14:58:59
    CSはグラ落として、その上ロードに手間かかるようになってるからメモリいらんのでしょ
    ゲームを動かすのに必要な条件と快適にプレイできる条件の差
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-24 10:01:16
    推奨グラボがNvidiaGTX900シリーズじゃなくて1000シリーズが主流になってきたな
    オーバースペックで悠々プレイが厳しくなりつつあるわ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-24 6:59:19
    結構メモリ食うんだね。
    コンシューマー版はゲームで使えるメモリが5GBらしいけど、どうやって絞ってるのか気になるね
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-24 3:50:09
    >>2
    まだ上がるから買うんやったら妥協して今買ったほうがええで
    12 Good
    返信
  • アナリング 2017-10-24 2:36:38
    メモリ16GB使うゲーム本当に増えてきたな
    32GB積むのがいいけど最近はメモリが値上がりしてて時期が悪いな
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-24 1:22:07
    FPS無制限は本当に嬉しい
    8 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

    『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

  2. 『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

    『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

  3. 基本無料ロボTPS『Mecha BREAK』Steam版同接10万超の好スタートもユーザーレビューは“賛否両論”―課金周りにユーザーらからの不満集中

    基本無料ロボTPS『Mecha BREAK』Steam版同接10万超の好スタートもユーザーレビューは“賛否両論”―課金周りにユーザーらからの不満集中

  4. 何でも壊せる“圧倒的に好評”物理演算アクション『Teardown』開発中のマルチプレイ紹介映像!2025年内にSteamにてベータ版公開予定

  5. 不満爆発な“低評価”の嵐は続く…しかし表現規制の内容変更を確認するためか『Ready or Not』同接数が跳ね上がる

  6. 次世代のリアル系FPS謳う『Bellum』全テスト参加権含む最高額エディションが2日で完売!支援受け今後の開発ロードマップ公開

  7. 古いものでは15年以上前の作品も…!『CoD』旧10作品に突然の同時メンテナンス―シリーズファンの間で憶測飛び交う

  8. 海外版『ウマ娘』じわじわ人気高まる―SNSではユーザーの熱狂が伝わる投稿も多数

  9. 不思議生物アニマを召喚して戦うデッキ構築型RPG『シリアルワールド』架け橋ゲームズのパブリッシング決定―2026年発売予定

  10. 『モンハンワイルズ』Steam版がDLSSマルチフレーム生成に対応!「ラギアクルス」「セルレギオス」参戦の無料タイトルアプデ第2弾が配信開始

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム