VR中にもキーボードを打てる!―LogitechがViveトラッカーを使用した新技術を開発 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

VR中にもキーボードを打てる!―LogitechがViveトラッカーを使用した新技術を開発

進化が進むVR(バーチャルリアリティ)において、キーボードによる文字入力や操作は大きな課題の1つですが、海外周辺機器メーカーLogitechがそれに対する新技術「BRIDGE」を発表し、開発キットの配布を開始しました。

ゲーム機 VR
VR中にもキーボードを打てる!―LogitechがViveトラッカーを使用した新技術を開発
  • VR中にもキーボードを打てる!―LogitechがViveトラッカーを使用した新技術を開発
  • VR中にもキーボードを打てる!―LogitechがViveトラッカーを使用した新技術を開発
YouTube:https://youtu.be/XVXvk1X1Gbs

進化が進むVR(バーチャルリアリティ)において、キーボードによる文字入力や操作は大きな課題の1つですが、海外周辺機器メーカーLogitechがそれに対する新技術「BRIDGE」を発表し、開発キットの配布を開始しました。

この技術は「Viveトラッカー」をキーボードに装着して利用。するとVR空間内にバーチャルキーボードと自分の手が表示され、ユーザーはVRヘッドセットを外すこと無くキーボードの使用が可能となります。


SteamVRをベースにした全てのアプリと互換性があり、関連付けられたViveトラッカーがオンになると自動的にオーバーレイが表示されるため、アプリ開発者は何も管理する必要がありません。また、バーチャルキーボードはフォントや配色を自由に変更できるそうです。

「BRIDGE」開発キットはLogitech Gゲーミングキーボード、Viveトラッカーをキーボードに装着する器具、関連ソフトウェアで構成(希望小売価格150ドル)されており、まずは米国の開発者向けに50セット用意しているとのこと。


VR中のキーボード操作に苦労したという方は多いはず。この技術が普及すればVRライフはより快適なものになるのではないでしょうか。今後のさらなる進化と洗練に期待です。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 2,000ドルで落札されたプロトタイプ版「Steam Deck」を解説&分解するユーザー現る。内部基盤は2019年製

    2,000ドルで落札されたプロトタイプ版「Steam Deck」を解説&分解するユーザー現る。内部基盤は2019年製

  2. ディズニーが園内ロボットの操作にSteam Deckを利用!?動く床にプレステのコントローラーを使う例も

    ディズニーが園内ロボットの操作にSteam Deckを利用!?動く床にプレステのコントローラーを使う例も

  3. Xboxブランドの携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」発表!【Xbox Games Showcase 2025】

    Xboxブランドの携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」発表!【Xbox Games Showcase 2025】

  4. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  5. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  6. いつでもどこでもSFCを美麗画面で!携帯型SFC互換機「IPS 16ビットポケットHD」発表―2024年9月下旬発売予定

  7. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  8. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  9. 去り行く「ILLUSION」に、『VRカノジョ』をプレイしながら敬礼! “とっておき”に触れた別れの夏

  10. 電源オンにし続けて約2年…有機EL版ニンテンドースイッチ画面焼き付き検証動画公開

アクセスランキングをもっと見る

page top