Take-Two、今後のタイトルで「課金要素」を重要視―「成長の余地がある」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Take-Two、今後のタイトルで「課金要素」を重要視―「成長の余地がある」

Take-Two Interactive CEOの、Strauss Zelnick氏は先日行われた同社の収支報告中、今後のタイトルで「課金要素」を重視していく予定であることを発表しています。

ニュース ゲーム業界
Take-Two Interactive CEOの、Strauss Zelnick氏は先日行われた同社の収支報告中、今後のタイトルで「課金要素」を重視していく予定であることを発表しています。

海外メディアGamasutraにて報じられているZelnick氏のコメントによれば、今後Take-Twoは、発売する全タイトルでユーザーに再課金させることを目指しているとのこと。オンラインモデルでも仮想通貨モデルでもないかもしれない、としつつも、(再課金には)リリース後も継続的に利益を生める能力があるという旨をコメントしました。

また、「これは私たちのビジネスにおける大転換です。消費者の再課金は、今四半期の売上高の42%であり、我々を変革しています」とコメント。Gamasutraは、『GTAオンライン』や『NBA 2K17』などで導入されている「マイクロトランザクション要素」が現時点の同社の利益における大きな部分を占めており、それが同社の新たな方針に繋がっていることを説明しています。

さらに、Zelnick氏は、堅牢な体験や世界を創造することで、ユーザーは継続してゲームへと戻ってくるとし、そこにマネタイズの機会があるという旨を発言。「成長の余地はたくさんあり、これはほんの始まりに過ぎない」としました。

過去、いわゆる“ガチャ”や“課金要素”の有無は国内ゲームと海外産ゲームとの対比で、象徴的に多く使われているほどでした。しかしながら、昨今、多くのAAA海外タイトルで“課金要素”を導入する動きが増えてきたことは、また大きなゲーム業界の変化の兆しを表しているのかも知れません。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2018-01-18 18:10:36
      >>63 ガチャやルートボックスを世間に容認させたい勢力がいるんだろう。
      徒党を組んで、正論を語る人の芽を潰してさも非正論に仕立て上げる。

      やがて正論は少なくなり…
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-11-12 22:30:41
      正直EAとかUBIに比べればまだまともな方だ
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-11-12 9:57:26
      課金に批判的なコメントのほとんどが非表示でワロタ 誰だか知らんが考察お疲れ様ですw
      そりゃ開発費が高騰してるのはわかるけどそれのせいでクソになるかもしれないのにな
      8 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-11-11 13:45:19
      強さや時間やゲーム内の成長を金で買う課金なら賛成は出来ないね。開発費高騰の原因を理解してる前提だけど、実際開発費高騰はメーカーの責任だしね。
      インディーズで遊ぶと、一流の所より楽しい作品が結構あって、結局アイデアなんだと思うんだよ。ユーザー側にどれだけ立てるかとか。

      買いきりで安くない値段で買ってもっとくれは正直無いよな~。
      7 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-11-10 22:58:11
      >>60
      ガチャ回してグレネード弾出てくるとこ想像してワロタ
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-11-10 8:47:50
      いくら課金されようがそれに見合うだけ面白ければいいよ?
      でも金が絡むと課金のためにゲーム内容くだらなくされることがあまりにも多すぎるからつまらないゲーム作るよ宣言されてるようにしか感じないのが問題。
      長くプレイしてもらうために不必要にゲーム内容薄めたりとか、アイテム買ってもらうためにあまりドロップしないようにするとかな!
      あとFPSで課金グレネードとか驚いたね!普通のグレネードがガチャから出てくるんだぜ?
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-11-10 6:26:08
      ストーリー拡張DLCとかなら良いよ 
      ガチャはう○こ
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-11-10 0:11:20
      そのかわりちゃんと面白いもの作れよ?って感じ
      14 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-11-09 23:47:38
      世 も 末
      7 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-11-09 22:30:45
      スキン等の能力に影響のない課金要素なら問題はない
      ただ、日本を代表するガチャゲー共の課金要素が能力に直結している要素はやめるべきだわ
      13 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    ニュース アクセスランキング

    1. ゲーム業界の平均年収ランキングTOP20。バンダイナムコや任天堂を上回った1位は?

      ゲーム業界の平均年収ランキングTOP20。バンダイナムコや任天堂を上回った1位は?

    2. Steamストアからの成人向けゲーム削除、7月26日時点でも流れは止まらず…新たに削除されたタイトル多数

      Steamストアからの成人向けゲーム削除、7月26日時点でも流れは止まらず…新たに削除されたタイトル多数

    3. 「不参加表明しないと自動的に集団訴訟に入れられます」ゲムスパ編集部にも届いたValve集団訴訟の案内…インディー開発者から不安の声

      「不参加表明しないと自動的に集団訴訟に入れられます」ゲムスパ編集部にも届いたValve集団訴訟の案内…インディー開発者から不安の声

    4. Steamではブラックフライデーセールなくなるも…“スペシャル”を開催予定と告知

    5. 名作『オクトパストラベラー』2,992円、『ドラクエXI S』は2,739円!この夏は“お得価格のRPG”でじっくり楽しもう【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    6. サ終済みのモバイル向けRPG『BLUE REFLECTION SUN/燦』元公式サイトには接続しないで!第三者がドメイン取得し不審なWebサイトへの誘導設置

    7. ゲオは新品ソフトも安い!2025年6月発売の『RAIDOU Remastered』が早くも4,398円、『フリーダムウォーズ リマスター』は1,648円とお手頃価格

    8. 「震災の影響で開発中止になった、日本のIPのライセンスが借りられるかもしれない」海外ユーザーが掲示板に持ちかけた相談…あのカルトな人気のロボゲー『バンピートロット』に新展開?

    9. 3チームで富を奪い合う新作FPS『Black Vultures: Prey of Greed』アルファテストが日本時間7月26日より開催!

    10. 2022年ローンチの壮大サンドボックスSFMMO『Dual Universe』が2025年8月にサービス終了へ

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    メディアメンバーシステム
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム