コメント一覧 (14 件)
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2018-09-28 9:20:55Menu自作アプリ放り込めるのなら欲しいなぁ。0 Good返信
- スパくんのお友達 2018-09-28 0:33:16MenuVRの大きな弱点に「実際に体験してみないとその価値が伝わりづらい」
っていうのがある。
「簡単に外に持ち出せて、他人に体験させられる」っていうのは、
それだけでVR市場にとって大きな価値があると思う。
Go程度の簡易グラでも、やったことない人にとっては大きな衝撃だし。1 Good返信 - スパくんのお友達 2018-09-27 20:38:21MenuVRゲームってのは1080 Tiでも全然足りないくらいPC性能が必要なんだ
でっかいフルタワー型デストップパソコンでもそうなのに、スタンドアロン=スマホ性能でどれだけ描写できるかは、ゲーマーなら簡単に想像がつくと思う
もちろん簡易なグラのゲームに限定すればスタンドアロン型は快適だし、将来いつかはそっちに収束すると思うけどね。1 Good返信 - スパくんのお友達 2018-09-27 14:10:31MenuOculus Goは被ってすぐに焦点が合う。
PSVRの次のバージョンは、あの手軽さを見習ってほしい。0 Good返信 - スパくんのお友達 2018-09-27 10:27:45Menu6DoF対応ってのほんとすごい0 Good返信
- スパくんのお友達 2018-09-27 7:16:35Menu毎回思うのがまだ俺の中のVR経験値がそれほど高くないので
バージョンアップがどれほど体験値のアップに繋がるのか予想が難しいところ
リフトが純粋にスタンドアロン化したってのは素直に魅力的ではある
お値段は思ったより安い
良いこと尽くしな気はするけどなんか不自由見逃してるんじゃないか妙に不安になってまう… どっかで体験してから判断かなぁ1 Good返信 - スパくんのお友達 2018-09-27 4:22:59Menu845じゃなかったのか、835だとgoからの性能アップは
思ったほどでは無いって事かな1 Good返信 - スパくんのお友達 2018-09-27 3:24:32Menuスナドラ835か…残念0 Good返信
- スパくんのお友達 2018-09-27 3:24:05Menu※3
goでもツール使って無線で繋いでsteamVR出来なくもない
これは6軸でタッチパッドも二つ付いてるから、出来るちゃできるだろうね2 Good返信 - スパくんのお友達 2018-09-27 2:22:28Menuオキュラスはそれよりメガネ族に優しい形に変えてくれ12 Good返信
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください