ゲームキューブコントローラで遊ぶ『スマブラSP』のススメ─Joy-Conとはどう違う? 2ページ目 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ゲームキューブコントローラで遊ぶ『スマブラSP』のススメ─Joy-Conとはどう違う?

本記事では、筆者が気づいた『スマブラSP』のプレイにおける「GCコン」と「Joy-Con」の違いを解説します。

家庭用ゲーム Nintendo Switch
ゲームキューブコントローラで遊ぶ『スマブラSP』のススメ─Joy-Conとはどう違う?
  • ゲームキューブコントローラで遊ぶ『スマブラSP』のススメ─Joy-Conとはどう違う?
  • ゲームキューブコントローラで遊ぶ『スマブラSP』のススメ─Joy-Conとはどう違う?
  • ゲームキューブコントローラで遊ぶ『スマブラSP』のススメ─Joy-Conとはどう違う?
  • ゲームキューブコントローラで遊ぶ『スマブラSP』のススメ─Joy-Conとはどう違う?
  • ゲームキューブコントローラで遊ぶ『スマブラSP』のススメ─Joy-Conとはどう違う?
  • ゲームキューブコントローラで遊ぶ『スマブラSP』のススメ─Joy-Conとはどう違う?
  • ゲームキューブコントローラで遊ぶ『スマブラSP』のススメ─Joy-Conとはどう違う?
  • ゲームキューブコントローラで遊ぶ『スマブラSP』のススメ─Joy-Conとはどう違う?

3.グリップ感も大幅に違う



また、2つのコントローラーはそのグリップ感も大幅に異なります。双方の形状をご覧になって頂ければその差は一目瞭然かと思いますが、横持ちや携帯モードのJoy-Conと比べるとGCコンのほうがはるかに握りやすく、操作が安定します。ただし、Joy-Conグリップを使用すればJoy-Conでも良好な保持性が得られる上に、Joy-Conグリップを使用したJoy-ConのほうがGCコンより重くずっしりとした感覚があるため、この辺りはコントローラーの重さに対する好みが出るのではないかと思います。

4.撮影やホームボタンがない



このように、実際のゲームプレイでは概ねGCコンのほうが使いやすいと感じられますが、実はGCコンにはJoy-Conでいうホームボタンやキャプチャーボタンに相当するボタンがなく、これらの機能をとっさに使用することが出来ません。そのため、スクリーンショットを大量に撮影したい方や、頻繁にホームを確認する方には明確に不向きであるように感じました。このような遊ぶ方をする方は、適宜コントローラーを使い分けるなどの対策を取ったほうがいいでしょう。

5.周辺機器の差



スイッチでGCコンを使用する場合、基本的には専用の接続タップが必要になります。接続タップはドックと接続する必要があるため、純正品の場合は携帯モードで使用することが出来ません。また、GCコンは有線接続を前提としているため、この辺りもJoy-Conとの大きな違いと言えるでしょう。

また、現行のコントローラーであるJoy-Conに比べ、GCコンはアクセサリー的な周辺機器が比較的入手しづらく、この点も違いとして挙げられます。もちろん探し方や住んでいる地域によって異なるものの、筆者の体感では、店舗で探す場合にはJoy-Con関連商品のほうが探しやすいと感じました。



GCコンは昔から慣れ親しんでいるプレイヤーも多く、その信頼に違わない操作性の良さを誇っています。もちろん、Joy-Conにも優れた点は複数存在していますが、筆者の個人的な意見を申し上げるならば、GCコンを使ったほうがより上手に『スマブラSP』を遊べるのではないかと思います。なお、『スマブラSP』はこれ以外にも「Proコントローラー」やホリの「クラシックコントローラー for Nintendo Switch」などでも遊べるため、これらのゲームパッドを試してみるのもいいかもしれません。
《吉河卓人》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 『FF7リバース』クラウドの声は櫻井孝宏さん続投か?新映像の“聞きなれたボイス”にファン安堵

    『FF7リバース』クラウドの声は櫻井孝宏さん続投か?新映像の“聞きなれたボイス”にファン安堵

  2. 『ファイナルファンタジーVII リバース』2024年初頭発売予定で物理パッケージ版はなんとディスク2枚組【Summer Game Fest】

    『ファイナルファンタジーVII リバース』2024年初頭発売予定で物理パッケージ版はなんとディスク2枚組【Summer Game Fest】

  3. 『龍が如く7外伝 名を消した男』では“ガジェット”で敵を蹴散らす!桐生の新スタイル「応龍」「エージェント」が判明

    『龍が如く7外伝 名を消した男』では“ガジェット”で敵を蹴散らす!桐生の新スタイル「応龍」「エージェント」が判明

  4. 『ゼルダの伝説 ティアキン』ヨーロッパ5月売上ランキング1位に!前年同月比ソフトウェア&ハードウェア売上増の原動力にも

  5. 『ゼルダの伝説 ティアキン』でガンダム0083「デンドロビウム」を再現する猛者現る!ブロックビルダーのクリエイティビティ溢れる作品に脱帽

  6. 『ゼルダの伝説 ティアキン』ゾナウギア製造機の“ガチャ詰まり”が報告される―ゾナウギアの“廃課金勇者”爆誕中か

  7. 『PSO2 NGS』大型アップデート「ver.2」配信中!お祝いイラストが公開、お得なキャンペーンも続々

  8. 高難度アクション続編『Remnant 2』2023年7月25日発売決定!Co-opプレイトレイラーも公開【Summer Game Fest】

  9. ダブル主人公の新作『Marvel’s Spider-Man 2』10月20日発売決定!!!【Summer Game Fest】【UPDATE】

  10. 日本のプレイヤーが偉業を達成!『ゼルダの伝説 ティアキン』何でもありRTAに1時間切りの大記録

アクセスランキングをもっと見る

page top