『Fallout 76』まもなく配信予定のパッチ6で収納箱の容量が800へ増加―内容が一部公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Fallout 76』まもなく配信予定のパッチ6で収納箱の容量が800へ増加―内容が一部公開

ベセスダ・ソフトワークスは、オンラインRPG『Fallout 76』に向けて配信予定の、パッチ6の一部内容を公開しました。

家庭用ゲーム PS4

ベセスダ・ソフトワークスは、オンラインRPG『Fallout 76』に向けて配信を予定しているパッチ6の一部内容を公開しました。

パッチ6では、今まで段階的に引き上げられてきた収納箱の容量が800へと増加し、さらなるアイテム収集が可能に。また、他プレイヤーのC.A.M.P.への意図しない攻撃による指名手配を防ぐため、今後PvP行為とみなされるには、C.A.M.P.オブジェクトの破壊が必要となります。

この他にも、ワークショップやタレットに所有者のプレイヤーアイコンが表示されるなど、いくつかの修正がおこなわれます。なお本パッチの適用後は、新PvPモード「サバイバル」など新コンテンツを含んだアップデート「ワイルドアパラチア」が実装されるパッチ7まで、アップデートはないとのこと。下記は、パッチ6における主な修正点です。

収納箱の容量を800へ増加
本件については今後も検討を続けていきますが、来週には、収納箱の容量が600ポンドから800ポンドに増加されます。前回と同様に、ストレージの容量を確認しつつ、サーバーの安定性を損なわずに改善できる方法を現在検討中です。800ポンドへ容量を増やしたことで、ウェイストランドで見つけた素敵なアイテムがより収納しやすくなることを期待しています。

M79グレネードランチャーとオートグレネードランチャーの分類を重火器へ変更
M79グレネードランチャーとオートグレネードランチャーが重火器として適切に分類されるように修正します。また、今後はあらゆる重火器Perkの効果がこれらの武器に適切に付与されます。ただしPerk「Heavy Gunner」は例外となります。これらの武器にはPerk「Demolitions Expert」のほうが役に立つためです。

他プレイヤーのC.A.M.P.を誤って攻撃しても、指名手配を受けなくなる
既知の問題リストにあるとおり、今後は他プレイヤーのC.A.M.P.への意図しない射撃や打撃、妨害だけでは指名手配を受けず、PvP行為とみなされません。つまり、今後PvP行為と判定され、指名手配を受けるには、他プレイヤーへの積極的な敵対行動として、C.A.M.P.オブジェクトの破壊が必要です。特に、この変更に関しては、皆さんからのフィードバックをお待ちしています。

ゲーム内でプレイヤーアイコンが表示される箇所が増加
パッチ6の適用後、マップ上のプレイヤーにカーソルを合わせると、プレイヤーアイコンが表示され、ワークショップにも所有者のプレイヤーアイコンが表示されるようになります。さらに、他プレイヤーの作成したタレットを見ると、タレットのネームプレートに所有者の名前とプレイヤーアイコンが表示されるようになります。

イベント「Feed the People」および「Path to Enlightenment」内のクエストコンテナにクエストアイテムしか収納できないように修正
この修正により、クエストコンテナに所持しているアイテムを誤って入れてしまうことがなくなり、クエストと関連のないアイテムを失うことなく、イベントを完了できるようになります。

『Fallout 76』は、PS4/Xbox One/PC向けに発売中です。
《TAKAJO》

いつも腹ペコです TAKAJO

Game*Spark編集部員。『Crusader Kings III』と『Mount & Blade II: Bannerlord』に生活リズムを狂わされ続けています。ちなみに好きな映画は「ダイ・ハード」、好きなアメコミヒーローは「ナイトウィング」です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • 2019-03-22 8:19:08
    無制限じゃないなら0も800も一緒だわ
    荒廃した世界で物資を集めるゲームじゃ無くなってる
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-20 17:19:40
    サバイバルモードより、
    ストーリー的なコンテンツやら
    新装備とその入手に対応するように各種イベントの修正とか
    そういうプレイ時間を増やす方向に向かないかなぁ。
    2 Good
    返信
  • ホワイトスプリング76 2019-02-20 3:13:08
    バグてんこ盛りでも何でもいいから新しい要素追加してーや。マジでやることなくなってるゾ。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-19 6:19:28
    欲しいのはパッチじゃなくてコンテンツ
    やる事なさ過ぎ
    最近じゃもういつやっててもリアルタイムで核ミサイルが飛ばねぇ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-18 19:31:14
    地元の買取が1300円で驚愕したわw
    最近のゲームはアプデやDLCなんかで持ち直す事もあるから(国内だとMHWは価格的に倍ほど持ち直した)
    もう少し頑張って欲しいところ。
    決してスクエニみたいマネすんなよ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-17 13:48:03
    >>38
    76より時系列が後のfallout3や4でもアパラチアが復興を遂げたなんて話全く聞かないしね
    駄目みたいですね
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-17 10:13:11
    グールどついてレジェ品や薬を売りさばいてmod見るプレイしかしてない
    アパラチアの復興はいつになったら取り掛かれるのか
    メタなこと言えば時間軸設定的に復興とか無理なのかもしれないが
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-17 8:38:33
    改めてプレイするのは来年以降にしたほうが良いな。
    その時には豊富なコンテンツ揃ってると思いたい。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-17 7:24:01
    >>34
    No Man's Skyも『Atlas rises』でシングルプレイミッションなどなどを実装して
    自ら評価を覆すまではずっと評価は"ほぼ不評"だったし酷評されたままだったぞ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-02-16 7:50:55
    >>34
    こんなクソみたい完成度でアプデ続けるのは当たり前やろ
    永続的なサポートと運営すると大口叩いといて途中で辞めたは許されない。
    11 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 釣りゲーに料理シムに…他にもいろんな用途がありそう!Joy-Con 2クランク型はじめとする複数アタッチメントの特許申請情報が公開

    釣りゲーに料理シムに…他にもいろんな用途がありそう!Joy-Con 2クランク型はじめとする複数アタッチメントの特許申請情報が公開

  2. シリーズ最新作『スーパーロボット大戦Y』ゲーム本編に引き継ぎ可能なPS5/スイッチ向け体験版を8月8日に配信!プレイ/クリア特典も

    シリーズ最新作『スーパーロボット大戦Y』ゲーム本編に引き継ぎ可能なPS5/スイッチ向け体験版を8月8日に配信!プレイ/クリア特典も

  3. 「ついに本格的な「鬼滅の刃」対戦アクションが登場した」海外レビューハイスコア『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』

    「ついに本格的な「鬼滅の刃」対戦アクションが登場した」海外レビューハイスコア『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』

  4. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」はマイニンテンドーストアでの取り扱い予定なし―全国のゲーム店やECショップで販売へ

  5. スイッチ2「キーカード」の評価が気になる任天堂…!その是非問う少数向けアンケートの存在が海外掲示板で明らかに

  6. 【囲みレビュー】『Bloodborne』──過去作品との比較を含めて、本作の魅力を語り合う

  7. 海外向けPS Plusフリプ追加で既存プレイヤーも接続不良に阿鼻叫喚…!300のサーバー追加も対応追い付かないゾンビサバイバル『DayZ』近日中のさらなるサーバー展開予定を告知

  8. 『スト6』キャミィの日焼け跡が眩しい…!春麗、A.K.I.までめっちゃセクシーな水着テーマ「Outfit 4」が7人に追加【カプコンスポットライト】

  9. 基本プレイ無料FPS『デルタフォース』コンソール版8月19日配信決定!『アークナイツ』コラボトレイラーも公開

  10. 『スト6』今秋参戦の「C.ヴァイパー」紹介映像!過去作とどっちが好き?大人の色香漂う新衣装にも注目

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム