マイクロソフトが『World of Warcraft』向けにWindows7上でDirectX12をサポート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

マイクロソフトが『World of Warcraft』向けにWindows7上でDirectX12をサポート

マイクロソフトは、BlizzardのMMORPG『World of Warcraft』において、Windows7向けにDirectX12を移植したことを発表しました。

ゲーム機 技術
マイクロソフトが『World of Warcraft』向けにWindows7上でDirectX12をサポート
  • マイクロソフトが『World of Warcraft』向けにWindows7上でDirectX12をサポート

マイクロソフトは、BlizzardのMMORPG『World of Warcraft』において、Windows7向けにDirectX12を移植したことを発表しました。

DirectXは、マイクロソフトが開発したゲームを始めとしたマルチメディアの処理を行うアプリケーションプログラミングインターフェイスです。この度、マイクロソフトのDirectX開発者ブログにて、本来はWindows 10に備わるDirectX12を、『World of Warcraft』向けにWindows7上でサポートしたことが発表されました。

これにより、2018年よりDirectX12に対応した『World of Warcraft』を、Windows7上でDirectX12でプレイすることが可能となります。『World of Warcraft』の「Tides of Vengeance」アップデート以降、DirectX12によるマルチスレッドレンダリングでパフォーマンスの向上が実現しており、この恩恵をWindows7においても受けられるとのことです。

マイクロソフトによれば、この件は顧客からのフィードバックに最善を尽くす対応の一環により実現されたとのこと。また、現在他のDirectX12に対応する作品のゲーム開発者と共に移植作業に当たっていることも明かされており、『World of Warcraft』以外でも同様の対応が今後行われるものと見られます。その他、Windows10では、Windows7よりもさらに効率的にDirectX12を含む、低画質APIが再生可能であることも明かされています。
《technocchi》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  2. 淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

    淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

  3. 噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

    噂のXbox携帯機、まもなくお披露目か?ASUS「ROG Ally」とコントローラーが合体する謎予告公開

  4. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  5. 軽量コンパクト・5Kヘッドセット「arpara VR」は革命起こすか!?6月発売直前、最新実機レビュー&販売情報をお届け

  6. 「Steam Deck」で4K60fpsを実現!外付けグラフィックボードに対応させるユーザーが登場

  7. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  8. PCへのデータ移動もラクラク!Steam Deckのクラウド機能がアップデートにより改善

  9. 美しく大迫力のゲーム体験を可能とするBenQ「X3100i」の魅力に迫る!最新“ゲーミングプロジェクター” で革新的なゲーム体験をしてきた

  10. 約750時間にわたるストレステスト…果たして結果は?有志によるOLED版Steam Deckの焼き付き検証動画公開

アクセスランキングをもっと見る

page top