『マリオカート』『モータルコンバット』など4作品が「ビデオゲームの殿堂」入り | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『マリオカート』『モータルコンバット』など4作品が「ビデオゲームの殿堂」入り

ストロング国立演劇博物館が選定するビデオゲームの殿堂“World Video Game Hall of Fame”ですが、3月から行われていた投票の結果、2019年の殿堂入り作品4本が決定しました。

ニュース ゲーム業界
『マリオカート』『モータルコンバット』など4作品が「ビデオゲームの殿堂」入り
  • 『マリオカート』『モータルコンバット』など4作品が「ビデオゲームの殿堂」入り
  • 『マリオカート』『モータルコンバット』など4作品が「ビデオゲームの殿堂」入り
  • 『マリオカート』『モータルコンバット』など4作品が「ビデオゲームの殿堂」入り
  • 『マリオカート』『モータルコンバット』など4作品が「ビデオゲームの殿堂」入り
  • 『マリオカート』『モータルコンバット』など4作品が「ビデオゲームの殿堂」入り

米博物館The Strong National Museum of Play(ストロング国立演劇博物館)が選定するビデオゲームの殿堂“World Video Game Hall of Fame”ですが、3月から行われていた投票の結果、2019年の殿堂入り作品は『Colossal Cave Adventure』『Microsoft Solitaire』『Mortal Kombat』『スーパーマリオカート』の4本に決定しました。

『Colossal Cave Adventure』



  • テキストベースの『Colossal Cave Adventure』は1976年にデビューし、原始的なコンピューター技術の限界がある中で没入型のインタラクティブなファンタジー世界を想像させた。
  • ゲームにはグラフィックがなく、プレイヤーにコマンドを入力させるものだったが、宝物やパズルを含む探索領域を十分に実現した。
  • ファンタジーとアドベンチャーゲームの全ジャンルの基礎を築き、後に商業用コンピューターゲーム業界の立ち上げに貢献する『Adventureland』や『Zork』といった先駆的なタイトルに直接的な影響を与えた。


『Microsoft Solitaire』(ソリティア)



  • 何世紀もの前のカードゲームをベースにした『Microsoft Solitaire』は1990年にWindows 3.0コンピュータープラットフォームでデビューし、世界に広く普及した。
  • それ以来10億以上のコンピューターに配布され、現在は全世界200以上の市場で65の言語にローカライズ、年間350億回プレイされている。
  • 『Microsoft Solitaire』はアナログゲームがデジタルゲームの世界でさらに普及する可能性を証明した。それは多くの点で今日にも非常に人気があるカジュアルゲーム市場の成長への道を切り開くのに一役買った。



『Mortal Kombat』



  • 1992年にデビューした『Mortal Kombat』は、最先端のグラフィックスと独自のファイティングスタイルをアーケードにもたらした。
  • Entertainment Software Rating Board(ESRB)の創設を加速させた1994年の米国議会聴聞会を含め、ゲームにおける過剰な暴力描写に関する国際的な議論を巻き起こし、ゲームは子供だけのものでないと位置づけた。
  • コンテンツの面ではプレイヤーがゲーム内のキャラクターでできることの境界を押し広げることによって、ゲーム、ミュージックアルバム、アクションフィギュア、演劇ショー、ハリウッド映画などフランチャイズ全体を生み出した。



『スーパーマリオカート』



  • 任天堂の『スーパーマリオカート』は『スーパーマリオブラザーズ』フランチャイズの愛されるキャラクターとレースゲームのスリルを組み合わせた。
  • 1992年にデビューした『スーパーマリオカート』は既存のレーシングゲームの上に構築され、ゴーカートのサブジャンルを広めた。
  • 『スーパーマリオカート』はSuper Nintendo Entertainment System(海外版スーパーファミコン)で何百万本も販売。コンソールから携帯機、アーケードゲームまで多数のシリーズ作品は累計1億本以上も販売した。
  • 『スーパーマリオカート』は魅力的なマルチプレイヤー環境において、あらゆるスキルレベルのプレイヤーにアピールするソーシャルゲームとして優れていた。全年齢の友人、家族、ゲームファンを忘れられないドライブに招待し、ゲーム史上最長のレースゲームシリーズとなった。



「2019 World Video Game Hall of Fame」セレモニーの映像

なお、殿堂入り4作品の他には次のような作品が候補として挙げられていました。

『Candy Crush』
『Centipede』
『Dance Dance Revolution』
『Half-Life』
『Myst』
『NBA 2K』
『Sid Meier's Civilization』
『大乱闘スマッシュブラザーズDX』
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 「聖剣」と「マナの樹」をめぐる新たな冒険が始まる!シリーズ最新作『聖剣伝説 Visions of Mana』が発表―2024年リリース予定【TGA2023】

    「聖剣」と「マナの樹」をめぐる新たな冒険が始まる!シリーズ最新作『聖剣伝説 Visions of Mana』が発表―2024年リリース予定【TGA2023】

  2. 怒れる中年サラリーマンが今、解き放たれる―無料ベルトスクロールACT『Rising Up』リリース

    怒れる中年サラリーマンが今、解き放たれる―無料ベルトスクロールACT『Rising Up』リリース

  3. 小島監督の新作ホラーや『モンハン』最新作などが登場!「The Game Awards 2023」発表内容ひとまとめ

    小島監督の新作ホラーや『モンハン』最新作などが登場!「The Game Awards 2023」発表内容ひとまとめ

  4. Best Ongoing Game部門は『サイバーパンク2077』が受賞!継続的なアップデートが実を結ぶ【TGA2023】

  5. 「BEST SIM / STRATEGY」部門に『ピクミン4』が選ばれる!『Cities: Skylines II』など有名タイトルを抑えて受賞【TGA2023】

  6. TGAでもGOTYは『バルダーズ・ゲート3』が受賞!「Golden Joystick Awards 2023」に続く快挙【TGA2023】

  7. 『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』がBest Action Game部門で受賞!【TGA2023】

  8. 『Forza Motorsport』がInnovation in Accessibility部門で受賞!【TGA2023】

  9. 『Ghostwire: Tokyo』などで知られる中村育美氏の新作『KEMURI』発表!【TGA2023】

  10. Best Family Game部門は『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』が受賞!【TGA2023】

アクセスランキングをもっと見る

page top