さらなる没入感を生み出すPC版『CONTROL』のリアルタイムレイトレーシング技術解説映像! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

さらなる没入感を生み出すPC版『CONTROL』のリアルタイムレイトレーシング技術解説映像!

現地時間8月27日に発売となったRemedy Entertainmentの新作アクションアドベンチャー『CONTROL』ですが、NVIDIAは本作のPC版で採用されているリアルタイムレイトレーシング機能の技術解説映像を公開しました。

ゲーム機 技術

現地時間8月27日に発売となったRemedy Entertainmentの新作アクションアドベンチャー『CONTROL』ですが、NVIDIAは本作のPC版で採用されているリアルタイムレイトレーシング機能の技術解説映像を公開しました。


本映像では『CONTROL』で使用しているリアルタイムレイトレーシングがどのように機能しているかをNVIDIAのコンテンツおよびテクノロジー担当シニアバイスプレジデントTony Tamasi氏が解説。技術的な内容であるため少々理解が難しいものの、有効時と無効時のゲームシーンが示されるのでその大きな違いを確認することができるでしょう。過去に公開されたトレイラーやゲームプレイ映像も要チェックです。



《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-08-29 4:03:52
    1カードで、ウルトラ設定.4k.120fps.レイトレが実現できる時代が来るまで待つわ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-29 1:20:18
    プレイ見たけど超能力の挙動にイラついてる人がちらほら
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-28 15:44:09
    今レイトレオンでまともなフレームレート出るグラボは2080tiくらいだからなぁ・・
    まだ相当ハードル高いよね
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-28 11:58:51
    HBAOとか、テクスチャベイクGI(動的ライトマップ)とか従来の処理も軽い技術で実装できてる表現を、わざわざレイトレーシング(パストレーシング)で実装する意味あるんか?
    絵的には変わらないのに使用電力跳ね上がるだけでしょ
    2 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-08-28 10:58:48
    ゲーム性がある技術デモ
    3 Good
    返信
  • Ink 2019-08-28 10:04:35
    このゲームはもうすぐPS4で出ますけど、PS5か、RTX3000シリーズ出た後にPCでやりたいです。
    現環境で遊ぶのはちょっと勿体ない気がしてます。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-08-28 8:53:17
    レイトレオンにすると4Kから1080pになるんだよな…
    しかもシューティングと相性悪い
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-08-28 8:00:00
    Epicにはレビュー機能も無いからメディアのレビュー出揃うまで手が出せないな
    10 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  2. PS5/XSX|S/スイッチを気軽に切り替え!ゲーム機3台を接続可能な4K/120Hz、8K/60Hz対応HDMIセレクター「8K 3in1」5月2日発売

    PS5/XSX|S/スイッチを気軽に切り替え!ゲーム機3台を接続可能な4K/120Hz、8K/60Hz対応HDMIセレクター「8K 3in1」5月2日発売

  3. 敢えての歪みにこそ味がある…!PS1的「パース処理」再現するレトロ風3D表現機能がUnity最新アプデで実装

    敢えての歪みにこそ味がある…!PS1的「パース処理」再現するレトロ風3D表現機能がUnity最新アプデで実装

  4. EAのPCプラットフォーム「Origin」4月17日にサービス終了。「EA app」への移行を呼びかけ

  5. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

  6. PC版『エースコンバット7』最新アプデでLogicool/Thrustmasterのフライトスティックに対応

  7. いつでもどこでもSFCを美麗画面で!携帯型SFC互換機「IPS 16ビットポケットHD」発表―2024年9月下旬発売予定

  8. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  9. 「Steam Deck」バッテリーの寿命維持に便利な機能追加!公式アップデートで充電制限ができるように

  10. FPSに最適!?ガングリップ型ゲーミングマウス「Ragnok」発売開始ー没入感たっぷり…かも

アクセスランキングをもっと見る

page top