『Mount & Blade』風展開の現代戦FPS『Freeman: Guerrilla Warfare』Steam正式配信開始―ヒト・モノ・カネ集め内戦地で立身出世! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Mount & Blade』風展開の現代戦FPS『Freeman: Guerrilla Warfare』Steam正式配信開始―ヒト・モノ・カネ集め内戦地で立身出世!

『Mount & Blade』シリーズ調のゲームプレイを特徴とするFPS『Freeman: Guerrilla Warfare』が正式版に。今後はMod対応も予定。

PC Windows

KK Game Studioは、FPS+RPGストラテジー『Freeman: Guerrilla Warfare』の正式版をSteamにて配信開始しました。

同作は2018年2月より早期アクセス実施中であったFPSタイトルで、TaleWorlds Entertainmentの『Mount & Blade』シリーズに多大な影響を受けたRPGやストラテジーの要素を含むゲーム内容が特徴です。


しかしながら本作の舞台は、中世ヨーロッパ風世界ではなく、現代の架空の内戦地。プレイヤーは何らかの事情(キャラメイク時に選択可能)によりこの地にたどり着いた人物となり、その手にした銃や携えた交易品などを活かし、戦闘での鹵獲や兵士の雇用などを通じて勢力を強め、各地の占領、ひいては地域の統一を図ります。



『Mount & Blade』との大きな違いとしては、現代を舞台にした銃器主体の戦闘だけでなく、手榴弾や、体力を戦闘中に回復可能なメディキットの存在などが挙げられます。また、コンパニオン(主要な仲間キャラクター)ではない部隊の一般隊員にも任意の装備が可能です。戦闘も最大7人構成の小隊単位での戦場投入で、よりRTS的な指示が可能であるなど違いがあります。



正式版ではAIの一部調整や一部マップの調整、バグフィックスなどが行われているほか、今後の更新として、Mod機能及び、Steamワークショップ対応が既に開発中です。


『Freeman: Guerrilla Warfare』はWindows向けにSteamにて25ドルで配信中。記事執筆時点ではまだ早期アクセス価格の1,520円での購入が可能です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-10-06 12:07:18
    Arma3のAntistasiやってた方が楽しい
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-06 0:21:38
    興味でたけどARMA3あるからなぁ
    ARMA3で似たようなユーザー作成シナリオがありそうだし
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-10-05 23:38:26
    民間軍事会社を育てていくという設定だったらもっとリアリティ出そう
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-05 23:28:21
    こんなもん大手が作った例があったか!ないだろ!いい加減にしろ!!
    25 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-05 22:09:44
    mount & bladeを近代戦に挿げ替えたっていう経緯が伝わらないクラスタには間抜けに見えるんかね、まあシューティングとしての手触り感に難はあるけど
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-05 20:43:06
    かなり粗が多いんだけど購入意欲引かれるこの感じ、俺は好きだなぁ。
    近年のAAAはグラや物量、物語にばっか力注いで守りに入ってる。
    システム面で買いたい!って思う作品が少ない。
    サガフロのモンスター吸収やタクティクスオウガのウェイトターン、
    エルミナージュのフェイスロード。パーフェクトダークのシミュラントとか素晴らしかった。
    このゲームはそういった突き抜けた物を持ってる感じがする。良いトレイラーだと思う
    29 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-05 17:42:52
    どうしてなのーーーーッ!!
    どうしてエレクチオンしないのよーッ!!
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-05 12:00:06
    なんつーかインディーの限界をまじまじと見せつけられた感じ。
    大手が同じコンセプトで一流デベロッパーと組んでAAAクラスの投資で作ればものすんごいもんになると思うんだがなぁ
    14 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-10-05 11:52:26
    このトレイラーをそのまま出してこれた度胸はすごいと思う
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-10-05 11:50:36
    銃撃戦なのに障害物に隠れず真っ直ぐ前進、棒立ちって…
    RTS要素あるのにこのAIはまずいでしょう
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『PoE』ライク兼ローグライク・アクションRPG『Hell Clock』Steamにて配信開始。ブラジルを舞台に最強のキャラクターを育成せよ

    『PoE』ライク兼ローグライク・アクションRPG『Hell Clock』Steamにて配信開始。ブラジルを舞台に最強のキャラクターを育成せよ

  2. お値段80ドルが議論を呼んでいた『The Outer Worlds 2』69.99USドルへ値下げへ。予約購入者は払い戻し

    お値段80ドルが議論を呼んでいた『The Outer Worlds 2』69.99USドルへ値下げへ。予約購入者は払い戻し

  3. 2003年サービス開始の基本無料MMO『Entropia Universe』が遂にSteamに登場!土地や株の売買まで登場する本格経済要素が特徴の老舗SF作品

    2003年サービス開始の基本無料MMO『Entropia Universe』が遂にSteamに登場!土地や株の売買まで登場する本格経済要素が特徴の老舗SF作品

  4. 『アーマード・コア6』『ANUBIS』インスパイアのメカ戦闘ACT『Ironwing Valiant: Record of Astera』Steamストアページ公開

  5. 今度は公園で虫相手!小人化サバイバル続編『Grounded 2』ストーリートレイラー公開

  6. Steam最高評価ランク達成の魔女裁判ミステリーADV『魔法少女ノ魔女裁判』リリースから約3日で販売本数3万本

  7. 『アサシン クリード シャドウズ』プレイヤー数500万人突破!年内に拡張コンテンツ「淡路の罠」配信を控える

  8. サバイバルホラー『Cronos: The New Dawn』物理法則すら壊れた領域を探索する10分程の新ゲームプレイ映像公開―リメイク版『SILENT HILL 2』開発元新作

  9. 横スクロールゾンビサバイバル『Into the Dead: Our Darkest Days』早期アクセス大型アップデート第二弾配信!

  10. 『Starfield』Creationメニューの改善や安定性向上のベータ版アップデート配信。「今後に向けた開発も進んでいる」

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム