PC版『Horizon Zero Dawn Complete Edition』システム要件公開―海外時間8月7日発売 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

PC版『Horizon Zero Dawn Complete Edition』システム要件公開―海外時間8月7日発売

同じデシマエンジンを用いてコジマプロダクションにより製作されたPC版『DEATH STRANDING』の要件よりもやや幅広くなっています。

PC Windows

オランダのGuerrilla Gamesが開発するPC版『Horizon Zero Dawn Complete Edition』のシステム要件がSteamEpic Gamesストアにて公開されました。

対応OSはWidows 10で、最低環境ではCPUが第2世代Core i5/第2世代FX-6300、GPUがGTX 780/R9 290、推奨環境では第4世代Core i7/第1世代Ryzen 5、GPUがGTX 1060/RX 580となっており、同じデシマエンジンを用いてコジマプロダクションにより製作されたPC版『DEATH STRANDING』の要件よりもやや幅広くなっています。

最低(※1080pで30fps)


OS:Windows 10 64-bits
プロセッサー:Intel Core i5-2500K@3.3GHz or AMD FX 6300@3.5GHz
メモリー:8GB RAM
グラフィック:Nvidia GeForce GTX 780 (3 GB) or AMD Radeon R9 290 (4GB)
DirectX:Version 12
ストレージ:100 GB 利用可能

推奨(※1080pで60fps)


OS:Windows 10 64-bits
プロセッサー:Intel Core i7-4770K@3.5GHz or Ryzen 5 1500X@3.5GHz
メモリー:16GB RAM
グラフィック:Nvidia GeForce GTX 1060 (6 GB) or AMD Radeon RX 580 (8GB)
DirectX:Version 12
ストレージ:100 GB 利用可能




発売は海外時間8月7日で価格が4,900円。PC版ではウルトラワイドや4K解像度、キーボードとマウスの操作とDualShock 4/Xbox/Steam等のコントローラー、最大120fpsに対応。視野角の変更も可能となっています。
《technocchi》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-07-30 9:27:40
    前からシステム要件公表されてなかったっけ?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-07-29 23:41:50
    吹替音声の場合、発売時にグローバル想定してないと、契約が国内縛りになってたりするからしゃーない
    最初からグローバル用の契約にすると、コストがかなり上がるしな
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-07-29 20:59:11
    動作環境低いなぁ…ハイエンド向けにビジュアルも調整して欲しかった
    2 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-07-29 18:05:09
    俺は普通にsteamで予約したけどそれでも不安になるから直前で変えるのやめて欲しいわ
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-07-29 18:01:07
    隔離の件マジかよ
    GMGでだいぶ前に予約しちまったよ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-07-29 17:44:04
    日本語音声表記は先週以前ぐらいまでは普通にチェックマークあったけど、それが消えて
    昨日ぐらいにお知らせが唐突に追加されてたな
    SteamDB見ると日本だけ綺麗に隔離されたっぽいね
    23 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-07-29 17:40:44
    リージョン隔離は得意戦法だから
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-07-29 17:25:54
    ストアのお知らせに、
    【お知らせ】 このゲームは日本でプレイされる方向けに日本語音声に対応しています。
    って書いてあるんだけどな
    8 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-07-29 17:10:03
    日本語吹替は日本国内での利用時のみ選択可(ソースはEPICストア)
    だからSteamには表示がないだけじゃね?
    3 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

  2. 非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

    非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

  3. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

    疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

  4. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

  5. 自転車で世界を救うオープンワールドADV『Wheel World』がリリース―究極のバイクをビルドし、かわいい幽霊と共に世界の危機に立ち向かう冒険へ

  6. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

  7. 『PoE』ライク兼ローグライク・アクションRPG『Hell Clock』Steamにて配信開始。ブラジルを舞台に最強のキャラクターを育成せよ

  8. 今なら1つ買えば新旧バージョンどちらも入手可能!“圧倒的に好評”リアル狼ライフシム『WolfQuest: Anniversary Edition』

  9. Steamストアメニューの大規模なデザイン変更がテスト中!分散していた項目を統合し分かりやすく

  10. ダンジョン探索ローグライクACT続編『UnderMine 2』日本語対応し早期アクセス開始!既に前作と同等のボリュームに

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム