インフルエンサーであるDigitalprincxssは、8年前からPokeprincxssとして活動をはじめ(現在は、Digitalprincxssとして活動)、ポケモンと任天堂に関するコンテンツを制作。Digitalprincxssは、彼女のブランドを商標登録し、それを使用してポケモンのキャラクターが付いたアイテムやおなじみのポケボールなどの商品を販売していましたが、2か月前に排除措置が発令されました。商品にポケモンのキャラクターを使用したり、それらのブランドから利益を得ることを禁止され、支払った金額は明らかにしていませんが、任天堂への支払いが生じたとしています。
現在、任天堂に関するすべての商品がDigitalprincxssのオンラインストアから削除され、彼女のSNSチャンネルはすべて新しいDigitalprincxssブランドに変更。DigitalprincxssはYoutubeで、今回、任天堂から訴えられたことに言及し、ポケモンを含むゲームへの真の熱意から任天堂をサポートし続けること、商標権侵害についてもっと勉強するべきだったと話しています。また、悪意を持ったり、会社を傷つけたり、会社の著作権を侵害したりするつもりはなかったことを明らかにしており、ファンアートのようなポケモン関連のものを売っている人がたくさんいるのを見て、問題ではないと思ったとしています。さらに、スペルを変更したとしても、「ポケ」に類似したものはすべて任天堂に対する著作侵害と見なされるため、ブランドを完全に変更したと述べました。
彼女は「自分の子供時代をとてもクールにした夢が、わたしに気づいたのはとてもクールなことです」としながらも、「私が彼らのすべてを侵害しただけでした」とも語っています。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ニュース アクセスランキング
-
TwitterがAPIの新価格と詳細発表、既存プランは4月29日廃止。無料版は投稿のみ・月1500件
-
PS5が2月販売台数で歴代PSハード最高を記録!供給改善や『ホグワーツレガシー』等が後押しか
-
ゲームでもギャンブルは18禁に…オーストラリア政府がルートボックス・ギャンブル含むゲームへの年齢制限を盛り込んだ提案を発表
-
発売同日フリプ入りのビルド&レイドFPSも!「PS Plus」2023年4月フリープレイタイトル公開
-
72日後に何かが起こる…グラスホッパー創業25周年記念の謎のカウントダウンサイトの意味は…?
-
日本産インディー『The Citadel』も!『Nightmare Reaper』や『Graven』などブーマーシューター8つが期間限定計18ドル
-
ゼルダのパクリと言わないで!とあるインディーゲームが『ゼルダ TotK』の武器組み合わせシステムと“アイデア被り”で悲鳴
-
大手アダルトサイトが恒例の検索ランキング発表―2022年最も検索されたゲーム&キャラクターは?
-
PS5が前年同月比で316%増の販売台数…英国の2月度ゲーム売り上げ事情
-
PS5の供給増加でどう変化するか―2023年1月のPS Storeダウンロードランキングが発表