あの伝説のARPGが再び、G-MODEアーカイブス『ソーサリアン』ニンテンドースイッチに登場! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

あの伝説のARPGが再び、G-MODEアーカイブス『ソーサリアン』ニンテンドースイッチに登場!

「A long time ago, so long time ago...」収録シナリオは基本+戦国+ピラミッド。

家庭用ゲーム Nintendo Switch
あの伝説のARPGが再び、G-MODEアーカイブス『ソーサリアン』ニンテンドースイッチに登場!
  • あの伝説のARPGが再び、G-MODEアーカイブス『ソーサリアン』ニンテンドースイッチに登場!
  • あの伝説のARPGが再び、G-MODEアーカイブス『ソーサリアン』ニンテンドースイッチに登場!
  • あの伝説のARPGが再び、G-MODEアーカイブス『ソーサリアン』ニンテンドースイッチに登場!
  • あの伝説のARPGが再び、G-MODEアーカイブス『ソーサリアン』ニンテンドースイッチに登場!

ジー・モードは、ニンテンドースイッチ向けG-MODEアーカイブス30弾として『ソーサリアン』を発表しました。

G-MODEアーカイブスはかつてのフィーチャーフォン向けアプリゲームの移植プロジェクト。『ソーサリアン』は日本ファルコムのアクションRPGを原作としたタイトルで、プレイヤーは、4種類のクラスから4人のパーティを作成し、多数が用意されたシナリオに自由に挑戦。謎を解き明かし、冒険の成功を目指します。

家庭用・PC問わず様々なハードにグラフィックなどを変え移植された『ソーサリアン』ですが、今回はアプリ版『アドバンスド ソーサリアン』がベースで、基本シナリオ16編の他、「戦国ソーサリアン」、「ピラミッド・ソーサリアン」を収録しています。

G-MODEアーカイブス『ソーサリアン』は2021年2月4日に500円で配信予定です。

《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 究極の没入感で味わうサバイバルホラー!無料DLC『バイオハザード RE:4 VRモード』12月8日に配信決定

    究極の没入感で味わうサバイバルホラー!無料DLC『バイオハザード RE:4 VRモード』12月8日に配信決定

  2. 『原神』『FF16』など人気示す、待望の『AC6』も2部門ランクイン―今年ヒットしたPS5/PS4向けタイトル「PlayStation Partner Awards 2023」全受賞作品が発表!

    『原神』『FF16』など人気示す、待望の『AC6』も2部門ランクイン―今年ヒットしたPS5/PS4向けタイトル「PlayStation Partner Awards 2023」全受賞作品が発表!

  3. 海外PS5版『ARK: Survival Ascended』延期撤回!現地時間11月30日発売へ―国内版も待ち遠しい

    海外PS5版『ARK: Survival Ascended』延期撤回!現地時間11月30日発売へ―国内版も待ち遠しい

  4. 『ドラゴンクエストモンスターズ3』が発売!公式ストアでパッケージ版を購入すると、抽選で2万円相当の「松坂牛ギフト券」が当たる

  5. 『FF7』リメイク第2弾『FFVIIリバース』2024年2月29日発売決定!【State of Play 2023.09速報】

  6. 『アサシン クリード ミラージュ』の広告が『オデッセイ』プレイ中に表示され物議醸す―公式は「技術的エラー」と発表

  7. ついにオンラインで対戦できる!『ゴールデンアイ 007』と『スターツインズ』がNintendo Switch Online向けに配信開始

  8. 国内PS5版『バルダーズ・ゲート3』海外版との表現差異が明らかに―性的表現からゴア表現まで一部規制

  9. 『バルダーズ・ゲート3』国内版規制の謎項目「プライベートな時間の共有」って?マルチプレイで性的嗜好を隠したい人向けの機能だった【UPDATE】

  10. LEGOレースゲーから高圧洗浄に砂漠探索も!「PS Plus」12月度フリープレイタイトル発表

アクセスランキングをもっと見る

page top