死神カラスACT『Death's Door』が放つ寂静感のある独特な世界感【爆レポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

死神カラスACT『Death's Door』が放つ寂静感のある独特な世界感【爆レポ】

魂を刈り取る形とはカラスのことだった!?

PC Windows
死神カラスACT『Death's Door』が放つ寂静感のある独特な世界感【爆レポ】
  • 死神カラスACT『Death's Door』が放つ寂静感のある独特な世界感【爆レポ】
  • 死神カラスACT『Death's Door』が放つ寂静感のある独特な世界感【爆レポ】
  • 死神カラスACT『Death's Door』が放つ寂静感のある独特な世界感【爆レポ】
  • 死神カラスACT『Death's Door』が放つ寂静感のある独特な世界感【爆レポ】
  • 死神カラスACT『Death's Door』が放つ寂静感のある独特な世界感【爆レポ】
  • 死神カラスACT『Death's Door』が放つ寂静感のある独特な世界感【爆レポ】
  • 死神カラスACT『Death's Door』が放つ寂静感のある独特な世界感【爆レポ】
  • 死神カラスACT『Death's Door』が放つ寂静感のある独特な世界感【爆レポ】

最新ゲームが毎日大量にリリースされる昨今。メーカーやストアのゲーム紹介だけでは「どんなゲームかわからない!」とお嘆きのGame*Spark読者も多いのではないでしょうか。そこで“なるべく早く”ゲームの生の内容をお届けするのが本企画「爆速プレイレポ」となります。

今回は2021年7月20日に、Devolver DigitalよりPCおよびXbox Series X|S/Xbox One向けに配信された『Death's Door』について生の内容をお届けしたいと思います。

『Death's Door』とは

『Death's Door』は死神が主人公の新作アクションアドベンチャーです。カラスの姿をした死神が盗まれたソウルを取り戻すため、未知の世界へ足を踏み入れ、さまざまな敵と戦います。アイソメトリックな見下ろし視点の2.5Dアクションで、広く入り組んだステージを探索してさまざまなイベントやアイテム、先へ進む方法を見つけていきます。剣戟を基本に弓や魔法といった遠距離攻撃を駆使し、装備の発見やステータスの強化といった成長要素もアリ。

開発元は『Titan Souls』を手がけたAcid Nerveで、過去作品同様、丁寧に作り込まれたアクションゲームとなっているようです。

モノクロームで描かれる死神の世界を旅立つ

ゲームを起動するといきなりタイトル画面から何もかもがモノクロでちょっと独特な雰囲気を醸し出しているのですが、ゲーム本編はだいたいカラーなのでご安心を。

ニューゲームを開始すると、バスに乗ったプレイヤーが「リーパー協会本部」のバス停で降りるところから始まります。リーパーは英語の"reaper"、あの鎌を持った死神のことですね。けどプレイヤーはガイコツではなくカラスです。運転手は姿を見せないのでわかりませんが。

協会の奥へ進むとちょっとクラシックな感じのオフィスになっていました。死神は何か公務員的な立場みたいで、どことなくサラリーマンの悲哀が漂っています。オフィスにいる他のリーパーもみんなカラスなので、この世界ではカラス=死神ということのようです。そのうちの一人、ハンドラーのチャンドラーは「特別なソウル」を用意していたと言います。どうやらコイツを狩りに行くのがプレイヤーの仕事らしいです。

オフィスの上の方に出現した扉をくぐっていざ出発!

扉の向こうは「精霊たちの木立」という場所で、「担当ソウルの場所」と説明されています。道中に基本操作のチュートリアルがあり、攻撃対象のオブジェクトはスイッチになっていて、攻撃すると鉄格子が開いて先に進めるようになります。

そしてたどりついた先に担当したソウルが待ち構えており、いきなりボス戦になります。

チュートリアルで学んだ技だけでも、被ダメージを初期のライフ4以内に抑え難なく初見で倒せました。上手い人ならノーダメでイケると思います。しかし……!

大きなカラスが現れ、プレイヤーを倒してソウルを持ち去ってしまいます。

目を覚ましたプレイヤーが、大カラスの現れた扉を通ると、そこは別のステージでした。

ザコ敵を倒してソウルを集めステータスアップ

新ステージを進むと、ソウルを盗んだ大カラスが高い足場を逃げていくのが見えました。犯人を追って道を探しましょう。

道中にはザコ敵が現れるようになっていて、倒すことで鉄格子が降りて道が拓けます。

スイッチでハシゴを出現させたり、鍵が必要な鉄格子があったりと、結構マップは複雑です。ただ、解除する通り道の中には、通過してきた場所に戻るショートカットルートを作るものもあり、一度進めば同じ場所にはより早くたどり着けるように配慮されているようです。

ショートカットルートは、後でライフを回復したり、リーパー協会に戻る時に役に立ちます。

たとえば、ライフの回復は機会が限られており、ステージ内で発見した「命の種」を緑の鉢に植えることで生えてくるソウルフルーツを収穫することで行います。ボス戦の直前などに戻ってきて回復したい場合などにショートカットルートを開放しておくと楽になります。

また、各ステージからリーパー協会に戻る扉も開く場所が限られています。

リーパー協会で保管庫番人のダーウィンと話すと、ザコ敵を倒して拾ったソウルを消費して各種ステータスをアップグレードできるので、時々戻る必要があるのです。

通れるようになった道を先に進むと、次々と扉が現れては新しい敵が多数出てきて連戦を強要されるラッシュ戦エリアが待ち構えていました。新しいタイプの敵も出てきて初見だと多少苦戦しますが、アクションゲームが得意というわけでもない筆者でもギリギリ死なずに通り抜けられました。

ライフ残り1まで追い詰めらたので回復して先に進みます。なお、ライフは前述のソウルフルーツ以外に、リーパー協会に戻ることでも回復します。ただし、倒した敵も復活してしまいます。同時にソウルフルーツも復活して再収穫できるようになるのと、ザコ敵を倒せばその分ソウルが溜まるので、一長一短と言ったところです。

謎のキャラで新技を試し撃ち

ステージを進んでいくと、墓守のステッドホーンという謎のキャラが登場。プレイヤーが自分のソウルを狩りに来たと勘違いして、攻撃してこいというので斬りつけたら、まだ足りないとか抜かします。

一瞬「ドMかよ」とヒキかけましたが、より強力な技のチュートリアルが表示されました。ドMとか言ってすみません、ステッドホーン先生。

しかし、教わった技でも倒しきれませんでした。どうやらステッドホーン先生は不死身のようです。強くなったらまた倒しに来いとか言われたので、おそらくこの先、新要素が出てくるたびに使い方を教えてくれるキャラなんじゃないかと思います。じゃなければ、ただのドMです。

さて、アホなこと言ってる間にステッドホーン先生がどいてくれたので先への道が拓けます。この足場は……最初の方で大カラスが逃げていった道じゃないですか。どうやら犯人は近い……かも?

先へ進むと再びラッシュ戦。今度は魔法を放ってくる遠隔攻撃タイプが出現。さきほど習ったロール攻撃がさっそく役に立ちます。もっとも攻撃間隔はあまり早くない上に、攻撃すると硬直するので、素早く近づいてザクザク斬ってもさほど苦労せずに倒せました。

その先へ行くと、ついにボス戦っぽい感じの場所にたどりつきました。

"Death's Door"=「死神の扉」とは何なのか

出現したボスはゴシックな城壁のような形をした敵で「扉の守護者」という名前らしいです。

攻撃パターンは、左右両端の尖塔のような足で踏みつけの後、片足を軸に回転してなぎ払ってきます。

一定以上ダメージを与えると攻撃パターンが変化します。戦闘エリアの奥へ飛んで後退した後、まずは追尾式のレーザー。

その後、ホーミングミサイルを放ちながら、ストンピングから回転の組み合わせ。

ミサイルを一定弾数発射した後、飛行して全身踏みつけ攻撃。ここまでを1サイクルとして、最初の攻撃パターンに戻ります。

全般にスキが少なく、被ダメを回避しながら攻撃を入れようとすると機会が限られているため、かなり歯ごたえがある印象です。とはいえ、踏みつけ回転の合間などにチクチク攻撃を入れるチャンスがあります。何度か死んでいる内に慣れてタイミングを覚えてきたのか、なんとか倒せました。

そんな手強いボスが守っていた先に待っていたのが、ソウルを盗んだ犯人、元リーパーであったというハイイロガラスでした。彼が盗んだソウルを捧げた謎の扉こそが「死神の扉」、ゲームのタイトルになっている"Death's Door"です。

ハイイロガラスがかつてリーパーだった頃に取り逃がしたソウルが死神の扉に逃げ込んだとのこと。彼は、扉を開けるためにソウルが必要だったらしいのですが、盗んだソウルだけではまだ足りずに、扉は開きませんでした。

担当ソウルを取り逃がした今、プレイヤーもまた死神の不死性を失い、ハイイロガラスと運命共同体にされてしまったとのこと。

ハイイロカラスには、扉を開けるほどのソウルエナジーを持つ存在に心当たりがあり、3つのターゲットを教えてもらいます。彼に代わってこれらのジャイアント・ソウルを狩るのがゲームの目的となるようです。

真相が明かされたところで今回は終わります。軽快なアクションと変化に富んだ戦闘、命の種や装備品、ライフ成長などの探索要素、独特な世界観などなど、全般的に見所の多いアクションアドベンチャーという印象でした。特に、この先のステージは、まだまったく埋まっていない武器欄や、左上のUIから想定される弓以外の魔法など、未発見の要素がまだまだ隠されているようで、先が楽しみな作品です。

タイトル:Death's Door
対応機種:PC(Steam/Microsoftストア/GOG.com)/Xbox Series X|S/Xbox One
記事におけるプレイ機種:PC(Steam)
発売日:2021年7月20日
記事執筆時の著者プレイ時間:1時間
価格:2,050円(Steam)/2,350円(MSストア)/19.99ドル(GOG.com)
《齋藤 直樹》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. あのゲーム、買えなくなるかも…?「Steamから消えそうなゲーム」をリスト化するキュレーターをチェックしよう

    あのゲーム、買えなくなるかも…?「Steamから消えそうなゲーム」をリスト化するキュレーターをチェックしよう

  2. 最大4人で遊べるサンドボックスクラフト『Delverium』日本語対応決定!日本からの反響大で決定、農業・建設・探検・クラフトを自由に楽しめる

    最大4人で遊べるサンドボックスクラフト『Delverium』日本語対応決定!日本からの反響大で決定、農業・建設・探検・クラフトを自由に楽しめる

  3. 多数のオンラインゲーム震撼させる「チート付与」―原因はどこに?最悪はPC破壊もあり得る状況のまま広がり続ける混乱、その現状を整理

    多数のオンラインゲーム震撼させる「チート付与」―原因はどこに?最悪はPC破壊もあり得る状況のまま広がり続ける混乱、その現状を整理

  4. 家族とライブラリ共有しよう!Steam「ファミリーシェアリング」機能がベータ版で刷新、ゲームを借りていても同時起動が可能に

  5. 対戦格闘『レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズ』がオンライン対応でSteamに登場!16人のキャラを選んでタッグで闘うネオジオ格ゲーがPCに

  6. 鳥山明原作『SAND LAND(サンドランド)』の体験版が配信開始!狩野英孝が砂漠でプレイする映像も公開

  7. Steamストア削除から1年…『Dark and Darker』Epic Gamesストアに登場―洗練された製品を届けるための大きな準備段階

  8. オープンワールドACT『Queen of Dark』早期アクセス版リリース―罠を仕掛けるなど知性と狡猾さを駆使して戦え

  9. “非常に好評”『BlazBlue Entropy Effect』世界累計40万DL突破―『ブレイブルー』シリーズのキャラクターで戦うローグライトACT

  10. やり取りするは己が指…!四肢再生を賭けしのぎを削るデジタルボドゲADV『Limb From Limb』トレイラー公開

アクセスランキングをもっと見る

page top