「RTA in Japan」にて『デスクリムゾン』世界記録保持者が新記録に挑戦! 驚きの結末を迎える | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「RTA in Japan」にて『デスクリムゾン』世界記録保持者が新記録に挑戦! 驚きの結末を迎える

「RTA in Japan Summer 2021」にて、ゆゆキチ氏が『デスクリムゾン』のRTA(リアルタイムアタック)に挑みました。濃すぎる本作の特徴から、驚きの結果まで、その全容をご覧ください。

ゲーム文化 イベント
RTA in Japan Summer 2021 Twitchより

2021年8月11日~8月15日にわたり、様々なゲームタイトルのRTA(リアルタイムアタック)に挑むイベント「RTA in Japan Summer 2021」が開催されました。


このイベントでは、『ポケットモンスター ソード・シールド』をはじめ、見ごたえのあるRTAが多数行われていますが、その中でも特に盛り上がった競技のひとつが、8月12日に行われた『デスクリムゾン』(セガサターン)のRTAでした。


1996年8月発売のガンSTG『デスクリムゾン』は、一見するだけでも問題点が目につくほどで、良質なゲームとはかけ離れた問題作。操作性やゲームバランスはもちろん、理解し難い展開や尖りすぎたセンスなど、あらゆる点でユーザーとの乖離が激しく、全般にわたって厳しい評価が下されています。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

その一方で、ゲーム性から世界観まで不条理を極めている点に、突き抜けた“おかしさ”を感じた方も少なからずおり、カルト的な人気も獲得。「デス様」をはじめとする様々な通称がまかり通るほど、かなり異質な個性作として一部で知られています。


今回行われた「RTA in Japan Summer 2021」にて、『デスクリムゾン』のRTAに挑んだのは、ゆゆキチ氏。『暴れん坊天狗』や『ソード・オブ・ソダン』、『マインドシーカー』など、クラシカルな作品のRTAに取り組んでおり、『デスクリムゾン』のRTAも経験済み。その腕前が、「RTA in Japan Summer 2021」という舞台でどのように振る舞われたのか、その模様を詳しくお届けします。


OPだけでも濃すぎる『デスクリムゾン』


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

今回のRTAでは、ゆゆキチ氏は『デスクリムゾン』のプレイに専念し、解説はかぽてじ氏が担当。RTAを開始する前に、まずは『デスクリムゾン』をリセットします。


ですが、被弾タイミングでのリセットだったため、SEが繰り返されるバグが発生。早速視聴者が、『デスクリムゾン』らしさを味わう展開となりました。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

リセット後に表示されるのは、多くのゲーム作品と同様、メーカーのロゴです。しかし、このロゴ画面からして、『デスクリムゾン』は一味違います。「ECOLE」と表示された文字の裏には、なぜかデスマスクのような人の顔が。しかも、それがふたつ置かれており、正直かなり不気味です。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

RTAに入る前に、本作がどんなゲームなのかを紹介するため、オープニン映像が披露されました。このOP映像では、本作の主人公「コンバット越前」のプロフィールやタイトルコールを経て、彼が「デスクリムゾン」と呼ばれる銃を手にするまでの流れが描かれます。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

──と表現すると何の問題もなさそうに見えますが、OPだけでも気になる点が多々あるのが『デスクリムゾン』です。仲間と思われる相手からの声を聞きつつ、廃墟らしき道を進みますが、「上から来るぞ、気をつけろ!」と言われているのに、そのまま階段を上がるコンバット越前。忠告はガン無視ですし、上がった後に何かが来る様子もありません。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

そのまま先に進むと「なんだ、この階段は!?」と驚く声が届きますが、なぜ驚くのかわからないほど、ごく普通の階段がそこにあるのみ。もちろんコンバット越前は、何の抵抗も見せずに階段を降りていきます。また、当然のように何も起きません。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

その後、3DCGで描かれた廃墟の扉の前にたどり着いたタイミングで、「折角だから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」といった声が飛んできます。このセリフが特にツッコミどころが多く、本作を代表する台詞のひとつとして知られています。


まず、扉はひとつしか表示されていないのに、まるで複数ある扉から選んだような言い回しが謎です。また、この扉の色は黒や灰色に近く、少なくとも赤からはかけ離れています。そもそも、「せっかくだから」の意味が全く分かりません。


ひとつの台詞だけで、これだけ多くの引っかかりを生む──この点だけ見ても、『デスクリムゾン』の迷走ぶりが手にとるように分かります。


『デスクリムゾン』の個性的すぎる本質に驚愕し、RTAで更なる驚きの結果に


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

理解が難しいOP映像が終わり、本題のRTAがスタート。短時間のクリアを目指すため、ゲーム速度を約30%アップしてのプレイとなります。といってもこれは、ゲーム機本体やソフトに手を加えたわけではなく、ステージ開始直後にポーズをかけて一瞬後に解除することで、ゲームの速度が上がるというバグを利用したもの。


操作性の悪さも手伝い、普通にクリアするのも難しい『デスクリムゾン』を、クリアタイムのためとはいえ30%増しの速度で挑む戦いが、こうして幕を開けました。ちなみに、BGM以外のすべてが30%速くなるので、プレイヤー側のカーソルは合わせにくくなりますし、敵の攻撃も熾烈になります。この過酷な状況に対し、ゆゆキチ氏はパッドプレイで果敢に立ち向かいました。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

このゲーム速度に関する補足や、撃ってはいけない相手の解説などを交えている間に、シーン1を見事にクリア。続くシーン2では、かなり当たり判定の小さい噴水を破壊するなど、好調な出足を見せます。


ちなみに噴水を壊すと、なんと5UP。しかし、目的は残機の確保だけではありません。この噴水は、後のシーンで破壊すると高速回転し、高確率でフリーズするとのこと。RTAだけでなく、普通のプレイ中であっても極力回避すべき事態なので、あらかじめ壊しておくのがベストと言えそうです、


BGMに関するちょっと切ない裏話や、敵が攻撃する合図になっているロックオン(ただし判定が緩く、閉じきっていないのにダメージを受ける)など、『デスクリムゾン』らしさ溢れる豆知識が語られつつ、シーン2も無事終了。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

シーン3は橋を渡るステージですが、橋の長さ自体はかなり短く、30秒もあれば渡りきれそうなほど。しかし、ゲーム内のコンバット越前がなかなか前に進んでくれないため、渡り切るのに通常のゲーム速度では3分ほどかかる模様です。こういったもどかしさも、本作らしい味わいと表現するべきかもしれません。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

橋を渡りきると、初のボス戦へと移ります。残機は、シーン3クリアのリザルトで1UPして11人と、かなり頼もしい状態……だったはずが、ボスと対面した時には、画面下の残機表示はなぜか1になっています。


解説によると、これは「残機が10減るバグ」が発動したため。しかもこのバグは、原因不明・回避不可能と、かなり凶悪なバグです。このバグの存在だけでも、『デスクリムゾン』のクリアが困難であることが分かります。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

ですが、ボス関連のバグはこれだけではありません。なんとボスが無敵になり、攻撃しているのに当たっていない扱いになることがしばしば。無敵が早く切れるよう、祈りながら戦わなければなりません。


RTAという競技は運に味方してもらう場面もありますが、バグが発生しないよう願うのは、まさに運を天に任せるしかない状況。この運頼みは、RTA的に見てもかなり厳しい部類でしょう。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

初のボス戦も無事に終え、ここからはステージ2に突入します。ステージ2の幕開けは、シーン4「イズキット川」。本作の各ステージは、初期残機が1に設定されているのですが、このステージ2に限っては初期残機が0。やられたら即ゲームオーバーなので、銃を積極的に進化させ、そのボーナスで得られる1UPが重要な鍵になります。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

また、1UPにこだわるのは、0機スタートという理由だけではありません。続いて訪れたシーン5「アッシムの館」は、作中における最難関シーン。安定してクリアすべく、シーン4クリア時点で確保した残機4人で挑みます。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

ゆゆキチ氏の腕前はさすがの一言に尽き、この「アッシムの館」攻略中にむしろ残機を増やす好プレイを展開。その後やられてしまいましたが、差し引き0の残機4人で見事に乗り越えました。しかもクリアリザルトで2人増え、6人でステージ2のボス戦に取り掛かります。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

ちなみにボス戦なので、先程と同様、残機が減るバグが発動して0人に。せっかく増やした努力も白紙となりますが、ここでくじけていては『デスクリムゾン』のクリアは夢のまた夢。最強ボスの呼び声も高い「ムーラ」と死闘を繰り広げます。


ちなみにムーラ戦は、数多く登場する雑魚が恐ろしく、その物量に押されかねません。確実なクリアを目指す場合は、雑魚をしっかり処理すべきですが、今回はRTAのため、より厳しい状況での戦いとなりました。


ですが、解説のかぽてじ氏が驚くほど、素早くムーラを倒したゆゆキチ氏。RTA終了後に公開された本配信の台本によると、このボス戦では画面が固まるフリーズバグの発生も高いとのこと。そんな不運に出会うことなく、勝利の女神に微笑まれたようなプレイが続きます。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

そしていよいよ、最後を飾るステージ3がスタート。まずは、シーン6「サファール遺跡」が出迎えます。最難関の「アッシムの館」よりは楽と言われていますが、敵の数が尋常ではなく、ゆゆキチ氏曰く「最も苦手なステージ」。この挑戦を見届ける視聴者も、手に汗握るひとときとなりました。


この緊張感をいい意味で味方につけたのか、残機を3人まで増やしてシーン6をクリア。先程のボス戦といい、快進撃が続きます。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

製作者が見た悪夢がモチーフとなったシーン7「シャナファーラ」や、ラスボス直前のシーン8「デスビスノスの宇宙船」も順調に踏破。かぽてじ氏からも、「かなりいいペースです」と称賛するコメントが飛び出し、好記録の予感が漂います。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

そしていよいよ、ラスボス「デスビスノス」と対面。このボス戦では、残機が10人減るバグは発生しないため、ここまで積み上げた残機6人と共にゆゆキチ氏が最後の戦いに乗り出しました。


ちなみに『デスクリムゾン』の洗礼は、ラスボス戦にも潜んでいます。無敵バグがここでも発生する可能性があり、しかもその際は進行不可能という悪夢に見舞われます。必然的にリセットからの再スタートになるため、RTAとしては大きな痛手。ここでも、運を味方につける必要があります。


RTA in Japan Summer 2021 - デスクリムゾン - Twitchより

素早く動く上に、見た目とは異なる小さな当たり判定しか持たないデスビスノス。その戦いだけでも厄介な上に、バグが発生しないようにと祈りつつ挑むこの最終戦は、わずか2分強で終結というスピード展開に。残機を1人も失うことなく、ゆゆキチ氏が速攻で勝利を収めました。


しかも今回のクリアタイムは、配信の表示時間では34分ジャスト、後にゆゆキチ氏がTwitterで公開した画像では33分57秒と、自身が持っていたワールドレコードを自ら塗り替えてのフィニッシュとなりました。緊張感に飲まれることなく、大舞台で世界新記録を叩き出したゆゆキチ氏。その素晴らしい腕前に、視聴者から様々な賛辞が贈られます。



この見事なRTAの一部始終は、アーカイブ映像として公開されているので、興味が湧いた方は直接ご覧ください。先日、25周年を迎えた『デスクリムゾン』を彩るに相応しいプレイの数々が、あなたを魅了することでしょう。

『デスクリムゾン』RTAのWR保持者が、自身の記録に挑戦! イベント配信で驚きの結末を迎える

《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-08-17 3:34:43
    記事読んでると下手ななろう小説のあらすじを読まされている感覚になって笑う
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-17 3:15:22
    動画の内容をただ書き流してるだけのよくない記事
    タイトルも煽り気味
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-16 23:20:26
    OPの説明をしないといけないほど時が流れてしまったのか
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-16 23:00:04
    驚きの結末ってどこだ?
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-16 20:16:40
    一応設定上は扉は三つあって、越前・ダニー・グレッグがそれぞれ別の扉を選んだ…らしい
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-16 13:54:27
    いうほど驚きの結末か?
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-16 13:32:08
    上からくるぞ!気をつけろ!で有名な奴
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-16 9:37:10
    驚きの結末 に辿り着くまでが長かった。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-16 9:31:20
    メジャーの記事はク〇を連呼するだけの質の低い記事だったけど、
    同じク〇ゲーでもこちらの記事はとっても読み応えがあって面白いですね
    ライターの質の差・・・といったところでしょうかね
    21 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-16 9:12:09
    ゆゆキチ氏といえばクレイジーバスの物理ソフトを購入していたり、クレイジーバスの誤情報(SEGA公認云々)を是正したりと、そっち方面でも熱意が凄い人だな
    17 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 「好感度」上げたら下着になるギャルゲ要素まで…!?XのAI「Grok」に公式3D美少女アシスタント「Ani」実装、SNSで注目集める

    「好感度」上げたら下着になるギャルゲ要素まで…!?XのAI「Grok」に公式3D美少女アシスタント「Ani」実装、SNSで注目集める

  2. バイオ公式が「バイオハザードに出てきそうなペットの画像」を募集―本格的なものから可愛いものまで、個性豊かな動物たちが集まる

    バイオ公式が「バイオハザードに出てきそうなペットの画像」を募集―本格的なものから可愛いものまで、個性豊かな動物たちが集まる

  3. 約15年前のゲームで同接プレイヤー数が先週比21倍!?背景には難関実績と有志達の助け合い

    約15年前のゲームで同接プレイヤー数が先週比21倍!?背景には難関実績と有志達の助け合い

  4. 買っておけばよかった…Steam販売停止の『マイクラ: ストーリーモード』など購入せず後悔している1本を紹介するゲーマーたち

  5. 秋葉原を象徴するゲーセン「GiGO秋葉原1号館」が閉館へ…「ハイテクランド」「クラブセガ」など名を変えつつ、30年以上にわたり親しまれる

  6. 『勝利の女神:NIKKE』を代表する?謎生物「DORO」アクションフィギュア登場!出世街道を歩むネットミーム発のマスコット

  7. 『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

  8. スイッチ2を娘の誕生日にサプライズプレゼント!優しすぎる父の姿に祝福―2体のProコンで親子で遊ぶ気満々?

  9. 海外ニュース番組でレトロゲームを紹介!SNESが用意されるも…カセットはNESのもの

  10. 30年越しに家庭で遊べるようになった『エアーコンバット22』は『エースコンバット』へ繋がる原液が詰まっていた【特集】

アクセスランキングをもっと見る

page top