爽快タワーディフェンスACT『Orcs must Die! 3』新DLC4月7日リリース―新たなシナリオやマップなどを追加 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

爽快タワーディフェンスACT『Orcs must Die! 3』新DLC4月7日リリース―新たなシナリオやマップなどを追加

さまざまな武器とトラップを組み合わせ、オークたちを殲滅しよう。

PC Windows
新DLC「Tipping The Scales」トレイラー

Robot Entertainmentは、戦略的タワーディフェンスACT『Orcs Must Die! 3』の新DLC「Tipping The Scales(形勢逆転)」をPC(Steam)/PS4/Xbox One/Xbox Series X|S/Stadia(海外のみ)向けに海外時間4月7日に発売すると発表し、トレイラーを公開しました。

本作は、2021年にPC(Steam)/PS4/Xbox One/Xbox Series X|S/Stadia(海外のみ)向けに発売中の、トラップや武器または巨大兵器などを配置して操作して迫りくる大量のオークたちを燃やし、吹き飛ばし、バラバラにして蹴散らしていくアクションとタワーディフェンスが融合した戦略性の高い人気シリーズの最新作。今作から、シリーズ初登場の超特大スケールで展開するモード「戦争シナリオ」が新たに追加され、迫力の攻城戦が楽しめます。

そして新たなDLC「Tipping The Scales」では、新たなシナリオを含む5つの新マップ、4つのエンドレスマップ、新たな種類のエネミー、小型ガトリングガンなどの新武器、新たなトラップ、2つの新たなスキンなど豊富なコンテンツが用意されています。

多くのコンテンツを含む新DLC「Tipping The Scales」はPC(Steam)/海外PS4/Xbox One/Xbox Series X|S/Stadia(海外のみ)向けに海外時間4月7日より発売予定です。記事執筆時点(2022年3月12日0時55分)では、PS4/Xbox One/Xbox Series X|Sの国内向けの発売は発表されていません。


《DOOMKID》

心霊系雑食ゲーマー DOOMKID

1986年1月、広島県生まれ。「怖いもの」の原体験は小学生の時に見ていた「あなたの知らない世界」や当時盛んに放映されていた心霊系番組。小学生時に「バイオハザード」「Dの食卓」、中学生時に「サイレントヒル」でホラーゲームの洗礼を受け、以後このジャンルの虜となる。京都の某大学に入学後、坂口安吾や中島らもにどっぷり影響を受け、無頼派作家を志し退廃的生活(ゲーム三昧)を送る。その後紆余曲折を経て地元にて就職し、積みゲーを崩したり映像制作、ビートメイクなど様々な活動を展開中。HIPHOPとローポリをこよなく愛する。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    PC アクセスランキング

    1. 『モンハンワイルズ』8月13日のアプデ内容詳細明らかに。9種の歴戦個体追加と11武器の上方修正等のほかSteam版の安定化も

      『モンハンワイルズ』8月13日のアプデ内容詳細明らかに。9種の歴戦個体追加と11武器の上方修正等のほかSteam版の安定化も

    2. スクエニ新作“HD-2D”初のアクションRPG『冒険家エリオットの千年物語』開発インタビュー「壮大な千年の世界を巡る冒険を、幅広い層の方に楽しんでもらえるよう尽力」

      スクエニ新作“HD-2D”初のアクションRPG『冒険家エリオットの千年物語』開発インタビュー「壮大な千年の世界を巡る冒険を、幅広い層の方に楽しんでもらえるよう尽力」

    3. 『LoL』スマーフ行為に正義の鉄槌を!「25.18」からペナルティと検出強化…サブアカへの姿勢も言及

      『LoL』スマーフ行為に正義の鉄槌を!「25.18」からペナルティと検出強化…サブアカへの姿勢も言及

    4. イエス・キリストが主人公のゲームを作っても怒られない理由。プレイヤー自身が奇跡を起こす新約聖書シム『I Am Jesus Christ』で救世主イエスの人生を追体験

    5. 8月28日発売『スパロボY』オリジナルメカ「ダイナゼノンリライブ」発表!「SSSS.DYNAZENON」敵勢力の操るオリジナルロボ、もしかしてムジナ味方入りある?

    6. 『S.T.A.L.K.E.R.』シリーズの2025年アップデートリスト公開!『Heart of Chornobyl』のアプデやPS5でのリリース予定も発表

    7. 『LoL』に「WASD操作」実装へ、PBEから段階的に導入。「ダイナミック固定カメラ」やラストヒットの補助など、QoLアップデート予定公開

    8. 資源や労働力を管理しながら宇宙艦隊指揮を全うするSFRTS『ERA ONE』Steamで早期アクセス開始

    9. 『バトルフィールド 6』人数調整のためBOTが自動的に試合に参加予定。クラシックマップ導入も

    10. オープンワールドサンドボックス『ウォブリーライフ』宇宙コンテンツを追加し2025年9月正式化決定

    アクセスランキングをもっと見る

    page top