『FFタクティクス』のような『ゼルダ』が計画されていた…『メトロイドプライム』開発スタジオ元スタッフが語るボツ作品 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『FFタクティクス』のような『ゼルダ』が計画されていた…『メトロイドプライム』開発スタジオ元スタッフが語るボツ作品

過去と現在を行き来する『ゼルダ』のSRPG。結構面白そう……。

ニュース ゲーム業界

『メトロイドプライム』や『ドンキーコングリターンズ』で知られるRetro Studiosが、『ファイナルファンタジー タクティクス』のような『ゼルダの伝説』作品を計画していたことが所属していた人物の証言により明らかになりました。

これは、ゲームの様々な知識に関する動画を投稿するYouTuber、DidYouKnowGaming?のチャンネルで明らかになったもの。「Heroes of Hyrule(ハイラルの英雄)」というタイトルが付けられたこのタイトルは、従来のゼルダシリーズとは異なる『ファイナルファンタジー タクティクス』のようなシミュレーションRPGとして計画されていました。

ゲームは3人の英雄が活躍する過去パートが3分の2、少年が偶然ガノンが封印された書を手にする現在パートが3分の1という2つの時間軸で展開される構成になっていました。

物語としてはリンクがゼルダ姫をガノンから救うことに失敗し、それに気づいたゴロン族のDunal、リト族のSeriph、ゾーラ族のKrelと呼ばれる3人の英雄がガノンを魔法の書に封印するところから始まります。3人はそれぞれ力、勇気、知恵のトライフォースを体現した存在であるとのことです。

3人の英雄たちは魔法の書を破壊しようとしたものの、完全に破壊することは不可能でした。そこで、魔法の書をバラバラにしてハイラル王国に散らばらせることに。その後、主人公の少年・Koriが骨董品屋で偶然魔法の書を見つけることになります。

少年が主人公のパートは、従来らしい伝統的なゼルダ的ゲームプレイを体験できるとのことでしたが、ダンジョンや戦闘は存在せず、NPCとの会話や釣りなどのミニゲームに焦点が当てられていました。

魔法の書のページを集めていく中で過去パートに切り替わり、3人の英雄が操作可能に。英雄パートはターン制のストラテジーとパズルによって構成されており、詳細不明の「カメオキャラクター」を呼び出して冒険のアシストをしてもらうことも可能だったとのことです。

過去のクエストをクリアすると現在パートで少年が知識を得て、徐々に話しかけられるキャラクターやできることが増えていくというものになっていたそうです。

Retro Studiosは本作が任天堂と『ゼルダ』シリーズにとって良い作品になると信じ、「新たなキャラ、ストーリー、ゲームシステムで豊かなゼルダの世界を広げます。また、実績のある携帯ゲーム機上のシミュレーションRPG市場に新たなテーマを導入し、最終的に任天堂の名にふさわしい製品を提供することになる」とプレゼンしました。

しかし、任天堂の企画開発本部からは即座に「これはダメ」と却下されてしまったとのこと。却下の詳しい理由は不明ですが、当時プログラマーとして在籍していたPaul Tozour氏は「ゲームプレイコンセプトに興味が無いようでした」と証言。素晴らしいものになる可能性があったと、今でも名残惜しい様子でした。


タクティクスオウガ リボーン -PS5
¥4,482
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
メトロイド ドレッド -Switch
¥4,410
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《みお》

取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-10-04 16:31:33
    計画されていたって言うか、勝手に計画しただけじゃん
    任天堂が実際に動いてたとかならわかるけどさ
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-10-04 13:41:31
    なんか詰将棋的なゲーム性になりそう感が凄い
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-10-04 8:18:10
    コンセプトはなかなか魅力的だけど、SRPGで操作ユニットがよく切り替わる&メンバーが3〜4人+αってのは物足りない感じがするかも。
    パズル要素とかにしても、あまりSRPG向けのコンセプトではなかったのかもしれないね。
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. プレステめぐる集団訴訟、ソニーが約11.5億円の和解提案も連邦地裁は却下―ダウンロードコード販売終了の補填額、適正とみなされず

    プレステめぐる集団訴訟、ソニーが約11.5億円の和解提案も連邦地裁は却下―ダウンロードコード販売終了の補填額、適正とみなされず

  2. 『Battlefield 6』ついに正式発表!ふたたび現代戦か、詳細お披露目は7月25日発表予定

    『Battlefield 6』ついに正式発表!ふたたび現代戦か、詳細お披露目は7月25日発表予定

  3. 成人向けゲームメーカーPOISONが一部作品のSteamストア削除報告―該当タイトルについてValveに問い合わせ実施

    成人向けゲームメーカーPOISONが一部作品のSteamストア削除報告―該当タイトルについてValveに問い合わせ実施

  4. Steam成人向けゲームに対するクレジット決済代行業者の規制要求、海外でも大きな話題に。イーロン・マスクも反応

  5. 「永遠に続くものなどありません」ユービーアイCEOが「Stop Killing Games」運動への見解語る

  6. 権利トラブル渦中の萌キャラ育成RTS『Starmetal Crusaders』後発ストアページが非公開に…!突然の事態も対立する両者ともに反応見られず

  7. アダルト製品 “ラブリィドール” 育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページ公開。ゴミを食べさせると知能が高まる一方、賢くなると食べなくなる…

  8. 相次ぐSteam成人向け削除は「クレジット決済代行業者や銀行の要請によるもの」Valve、弊誌らに回答

  9. 『鬼武者2』、『カプコン ファイティング コレクション2』が「ゲムマイド」に登場!爽快プレイで夏の熱さを吹き飛ばそう

  10. 『Until Dawn』のSupermassive Gamesで人員削減が進行中―『リトルナイトメア3』への影響はなし、『Directive 8020』は2026年前半へと発売延期

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム