姉弟の逃避行ADV続編『A Plague Tale: Requiem』配信開始&21日より『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』―「Xbox / PC Game Pass」2022年10月後半ラインナップ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

姉弟の逃避行ADV続編『A Plague Tale: Requiem』配信開始&21日より『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』―「Xbox / PC Game Pass」2022年10月後半ラインナップ

新作サバイバルホラー『SIGNALIS』も月末に配信予定。

PC Windows

マイクロソフトは10月18日、対象の数百タイトルが遊び放題になるサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」と「PC Game Pass」において、2022年10月後半に追加する予定の作品ラインナップを海外向けに公開しました。

今回は発売初日からの新作として『A Plague Tale: Requiem』と『SIGNALIS』が登場するほか、Frictional Games開発のホラー作品『Amnesia』シリーズと『SOMA』が一挙、アトラスのリマスター版『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』、非同期マルチプレイの危険な神殿探索アクション『Phantom Abyss』ゲームプレビュー版等が配信予定となっています。

新作『A Plague Tale: Requiem』配信中

姉弟の逃避行アクションアドベンチャー『プレイグ テイル -イノセンス-』の続編『A Plague Tale: Requiem』が既に本日より配信中。対応はPC/Xbox Series X|S/クラウドとされていますが、記事執筆時点で国内ウェブストアではPC版のみダウンロードが可能となっています。

また、既報の通り日本語には現在非対応。前作も日本語対応が予定されるも発売後に追加された経緯がありました。本作は発売目前の先の9月に日本語対応予定が告知済み。現時点で公式説明などは行われていない状況です。また、国内パブリッシャーによるコンソール向け日本語版の発売も告知されておらず、ニンテンドースイッチ版においても日本語を実装しないまま国内ストアでクラウド版が配信されています。

新作Sci-Fiサバイバルホラー『SIGNALIS』27日より配信

10月27日からは、ディストピア世界を舞台に、コールドスリープから目覚めた人型アンドロイド「エルスター」を操作し、極寒の惑星の地における危険な環境下で探索を行う、シングルプレイの新作アクションアドベンチャー『SIGNALIS』が登場予定。PC/Xbox Series X|S/Xbox One/クラウドに対応しています。

21日より『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』配信予定

10月21日には『ペルソナ5』に新たなストーリーやキャラクター、作中イベントやBGMを鑑賞する等が可能な「マイパレス」追加のほか、様々なダウンロードコンテンツに対応した『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』のリマスター版が登場予定。PC/Xbox Series X|S/Xbox One/クラウドで遊べます。今後の2023年1月19日には、シリーズ過去作『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』と『ペルソナ3 ポータブル』もGame Passに登場予定です。

10月18日

『A Plague Tale: Requiem』(クラウド/Xbox Series X|S/PC

10月20日

『Amnesia: Collection』(クラウド/コンソール/PC)

『Amnesia: Rebirth』(クラウド/コンソール/PC)

『SOMA』(クラウド/コンソール/PC)

『Phantom Abyss(Game Preview)』(クラウド/Xbox Series X|S/PC)

10月21日

ペルソナ5 ザ・ロイヤル』(クラウド/コンソール/PC)

10月27日

『Frog Detective: The Entire Mystery』(PC)

Gunfire Reborn』(クラウド/コンソール/PC)

SIGNALIS』(クラウド/コンソール/PC)



1か月850円(初月100円)から利用できる「Xbox Game Pass」「PC Game Pass」への加入方法の詳細等はこちらの公式サイトより、対応タイトル一覧はこちらから確認できます。PCやゲーム機が無くても、相応の速度のネット回線とスマホやタブレット端末等の組み合わせでも遊べる「Xbox Game Pass Ultimate」加入者向けクラウド版の使用方法に関してはこちらをご覧ください。




Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2
¥18,286
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《technocchi》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-10-20 7:52:40
    ふざけんなライアン策謀
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-10-19 3:11:55
    こないだSCORNとPlague Taleのために入会したのになぁ
    一つはダメダメゲーで一つは母国語でさえ遊べないとは
    7 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2022-10-19 2:01:41
    ディスク容量が圧迫してきた
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-10-19 1:03:07
    SOMA本当に最高だから遊んでくれ
    9 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2022-10-19 1:02:08
    今更だけどゲーパスって凄いな
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-10-19 0:19:49
    ペルソナがクラウド対応してんの地味に嬉しい
    ペルソナ合体くらいなら寝転がってスマホでできそう
    9 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2022-10-18 22:52:55
    アメンシアがなにげに良作
    シグナリスは期待作
    ペルソナが名作
    今月後半も時間泥棒でげーぱすつよい。

    ねずみはローカライズ問題でケチついたのがとても残念…1日も早い解決や声明が出てほしいものです。
    14 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-10-18 22:28:02
    ペルソナだけで元取れるな
    18 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『バニーガーデン』スピンオフ&完全新作も!お色気ゲームの雄「qureate」から新作6タイトルが一挙発表

    『バニーガーデン』スピンオフ&完全新作も!お色気ゲームの雄「qureate」から新作6タイトルが一挙発表

  2. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

  3. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

    疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

  4. 非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

  5. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

  6. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

  7. 無料アプデでエディット途中反映も!『Winning Post 10 2025』最強馬育成する新モード7月31日配信

  8. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

  9. 自転車で世界を救うオープンワールドADV『Wheel World』がリリース―究極のバイクをビルドし、かわいい幽霊と共に世界の危機に立ち向かう冒険へ

  10. 『ダイイングライト:ザ・ビースト』発売延期へ。当初予定より1ヶ月遅れの9月19日に

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム