Game*Sparkで日々紹介される採れたての注目Steamインディーゲームたち。
その中で、このゲームあのゲームの内容が知りたい、そう思う方は少なくないのではないでしょうか?そこで、そんなゲームの中から1本をピックアップして紹介するのがこの企画「しぼりたて!特選Steamプレイレポ」。実際の内容をスッキリスピーディにお届けしたいと思います。こってりなプレイレポ類が見たいなら爆速プレイレポもお忘れなく。
今回取り上げるのは、「のんびり農業生活からアツい冒険まで!自分の好みで気ままに選べるプレイスタイル」「成長は単純作業だけじゃない!クエスト報酬や食事による恒久強化など豊富なキャラ強化要素」などが魅力の、ファンタジー農場シム『Sun Haven』。では早速その内容と魅力のポイントを見ていきましょう。
『Sun Haven』とは
本作は2023年3月11日に発売されたファンタジー農場シムです。

獣人やエルフなど様々な種族が共存するファンタジー世界の中世のとある町に新しく移住してきた主人公。この町を舞台に農民として働きつつ手に汗握る冒険や住人との交流を楽しめます。
キャラクター育成のベースはスキル制で、対応する行動を行い獲得できるスキル経験値を一定値貯めることでスキルが成長。この時に獲得できるポイントを割り振ることで追加ダメージや空中ダッシュなどの特殊能力や各種強化を習得できます。
食事を摂ることでもHPや基礎攻撃力などを恒久的に成長させられるのですが、同じ食事による成長効果は徐々に低下していくので多様な食事を積極的に摂るのが効率的なキャラ育成には重要となります。

また、スキル経験値は住人の依頼の達成報酬としても獲得できるので釣りなどのミニゲームが苦手という人も安心です。

のんびり農業生活もよし、モンスター狩りで生計を立てるもよし。様々な人々が気ままな生活を謳歌する「Sun Haven」の町があなたを待っていますよ!
ステキポインツその1!「のんびり農業生活からアツい冒険まで!自分の好みで気ままに選べるプレイスタイルとバリエーション豊かなイベント」
本作では主人公は畑を耕し乳牛や鶏などの家畜を育てる農家なのですが、決して義務的なものではありません。

モンスターを狩ってドロップ品を売って生計を立てるも、ひたすら木を切り倒して材木を出荷し続けても、あるいは自生する果実や木の実を売りまくる生活でも問題ありません。誰もが好きなように生きる、それが「Sun Haven」の町なのです。


本作の舞台となるファンタジー世界には、可愛らしい見た目でも凶暴なモンスターが大勢います。人助けのために森の奥深くに住むキングスライムに殴り込みに行くこともあれば、あるいはお化けタンポポが主人公の農場に押しかけてきて、何故か縄跳び競争を始める羽目になることも…。
他にも町の住人が中心となるイベントもいろいろあります。特定のアイテムが欲しいといった典型的なものから、紛失物を探したり特定のモンスターを退治したり。

気さくな住人と気ままで自由な生活を満喫する。これぞ幸せというものですね。
ステキポインツその2!「成長は単純作業だけじゃない!クエスト報酬や食事による恒久強化など様々なキャラ強化要素」
本作でのキャラクター育成のベースはスキル制です。対応する行動をとることでスキル経験値を獲得し、これが一定値に達すればスキルが成長します。このときに獲得できるポイントを割り振ることで、追加ダメージや空中ダッシュなどの特殊能力を獲得できるのです。

ただ、農作業や探検スキルといったものは比較的サクサクと成長するのですが、一回あたりの経験値量が渋い採掘やミニゲーム必須の釣りといったスキルは伸びも悪く、ややもすれば単調作業となりがちです。

でも、ご安心を。本作では住人からの依頼やメインイベントのクリア報酬としてスキル経験値が基本報酬や選択報酬として獲得することができるのです。
1回も釣りをすることもなく気がつけばプロ級の腕前に、なんてのも夢ではありません!

他にも、食事を摂ることでもHPや基礎攻撃力などを恒久的に成長させられます。ですが、同じ食事による成長効果は徐々に低下していくので、効率的な成長のためにも多種多様な食事を心がけるようにしましょう。
労働の片手間に住人を手助けしつつ、多種多様な料理を食べて寝る。健康的な生活こそ成長の鍵というわけです。

ファンタジー世界で農家をしつつ冒険をするという、洋風『ルーンファクトリー』のような本作。基本的なゲームの流れは同じなので、比較的スムーズに慣れることができます。


洋ゲーらしくキャラデザインは少々濃いですが、魔法などの細かい部分までしっかり描かれた高品質なグラフィックやスキル制による多様なビルドなどおすすめポイント盛り沢山な1作となっています。

食事による成長要素などの個々のゲームシステムを見れば、どこかで見たような既視感こそあれ、全体的なバランスや遊びやすさなどはしっかりまとめてあるなぁというのが率直な感想となります。

それに、ファンタジー作品らしく天候魔法による農作業の効率化などは本作独自の要素と言えますし、博物館でのアイテム収集などやりこみ要素もしっかり用意されていますから、筆者の「ルンファクファン」という色眼鏡抜きにしてもオススメの1作と言えるでしょう。
タイトル:Sun Haven
対応機種:PC(Steam)
記事におけるプレイ機種:PC
発売日:2023年3月11日
記事執筆時の著者プレイ時間:5時間
価格:2,570円(3月24日までセールにつき2,056円)