スタイリッシュアクション要素も!?個人制作ソウルライクACT『Deep Death Dungeon Darkness』試遊レポ【Indie Games Connect】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

スタイリッシュアクション要素も!?個人制作ソウルライクACT『Deep Death Dungeon Darkness』試遊レポ【Indie Games Connect】

ローグライクとソウルライク。一見すると噛み合わせのよくなさそうな2ジャンルが、いかに組み合わされるのかに注目です。

ゲーム文化 インディーゲーム
スタイリッシュアクション要素も!?個人制作ソウルライクACT『Deep Death Dungeon Darkness』試遊レポ【Indie Games Connect】
  • スタイリッシュアクション要素も!?個人制作ソウルライクACT『Deep Death Dungeon Darkness』試遊レポ【Indie Games Connect】
  • スタイリッシュアクション要素も!?個人制作ソウルライクACT『Deep Death Dungeon Darkness』試遊レポ【Indie Games Connect】
  • スタイリッシュアクション要素も!?個人制作ソウルライクACT『Deep Death Dungeon Darkness』試遊レポ【Indie Games Connect】
  • スタイリッシュアクション要素も!?個人制作ソウルライクACT『Deep Death Dungeon Darkness』試遊レポ【Indie Games Connect】

2023年4月30日、コナミデジタルエンタテインメント主催によるインディーゲームの展示・即売会『Indie Game Connect 2023』が開催されました。本稿では、プレイアブル出展されていた『Deep Death Dungeon Darkness』の試遊レポートをお届けします。

死にゲーなのにパーマネントデス!?

Steamストアページも公開されている本作は、YouTuber/個人ゲーム開発者であるヨウスコウTV氏の個人制作によるローグライク×ソウルライクアクションゲームです。

体力・スタミナ・MPを示す3色のバーが印象的な画面構成からも分かるように『ダークソウル』シリーズの影響を色濃く持つ作品ですが、前述したとおりローグライクの性質も持っているのでダンジョンはランダム生成、死ぬと所持品のすべてを失うというシビアさが特徴です。

今回の試遊では、決まった構成のダンジョン、固定されたドロップアイテムでの試遊となりました。プレイヤーキャラのアクションは攻撃のほかにガード、パリィ、回避があり、武器は剣、刀、両手で持つ槍、弓、魔法などが確認できました。この辺は『ダークソウル』に触れたことがある人なら瞬時になじめるでしょう。

まだまだここから手が入る部分も多そうですが、それにしても個人でここまで作れるんだなと驚かされます

反対に『ダークソウル』と大きく異なると感じたのは、キャラクターが比較的軽快に動くことです。さらに、敵の攻撃も追尾性能が高くなくローリングで回避しやすいので、2体用意されたボスのうち強い方を初見でも倒せました。

筆者は『ダークソウル』シリーズを遊ぶ際、大盾でガッチガチに守りを固める"ガン盾"をしないとロクに進めない程度のウデマエなので、今回試遊できた範囲にかぎっていえば、かなり遊びやすい難度だといえそうです。

とはいえ、ローグライトでもあるので不慣れな武器で戦わなければならない局面も数多く発生するはずです。さらにダンジョンがランダム生成されるとなると、プレイヤーを襲うためだけにじっと息をひそめ続けている敵(実際、本作にもそういう敵がいました)もいつどこで襲ってくるか分からないわけで、独自の緊張感も味わえそうです。

また、いわゆるロックオン機能もチュートリアルでは「心眼」という言葉が使われており、目に見えない敵もロックオンだけはできることが確認できました。ロックオンでの索敵も重要な要素になりそうです。

後半戦は別ゲーのようなスタイリッシュアクションに!

ブースにはヨウスコウTV氏ご本人がいらっしゃったので、少しお話もうかがってみました。

――Unreal Engine 5を使い、個人で制作されていると聞きました。

素材は既存のアセットなんですけどね!今はまだビジュアルが『ダークソウル』そのまますぎるので、もう少し差別化をしたいなとは考えています。

――ソウルライクとしては、アクションが軽快で遊びやすいと感じました。こうしたキャラの挙動は意識されたのですか?

重さを感じさせる動きはシンプルに難しい…という事情もありますが、実はそれ以外の理由もあります。本作は、こちらのアクションも敵の攻撃も、ものすごい勢いでインフレしていくゲームなんです!

――と、いいますと?

既存のタイトルで例えますと、序盤は『ダークソウル』のように感じられるかもしれませんが、後半になるにつれ『デビル メイ クライ』のような軽快かつ爽快感があるアクションになっていく予定です。

――"ひと粒で二度おいしい"ゲームになるわけですね。ところで、本作のタイトルはDが強調されていて略称は『DDDD』になるのだろうと思いますが、なんと読めばいいですか?

「ディーディーディーディー」でも「ディーフォー」でも、お好きな読み方で大丈夫ですよ!


《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『TES VI』がリリースされるまで『スカイリム』でナゼームを殺害し続ける海外プレイヤーの動画が1,000回に到達―雲地区には頻繁に行くのか?

    『TES VI』がリリースされるまで『スカイリム』でナゼームを殺害し続ける海外プレイヤーの動画が1,000回に到達―雲地区には頻繁に行くのか?

  2. スクエニ・吉田直樹氏、『FF9リメイク』は作っていないと否定―「喧嘩するのはやめて」

    スクエニ・吉田直樹氏、『FF9リメイク』は作っていないと否定―「喧嘩するのはやめて」

  3. 『ペルソナ』シリーズの影響受けた日本舞台の農業生活シム『サニーサイド』配信開始!

    『ペルソナ』シリーズの影響受けた日本舞台の農業生活シム『サニーサイド』配信開始!

  4. 『RimWorld』や『FTL』の影響受けた宇宙船コロニーシム『SpaceSlog』発表! 『M&B Warband』人気Modderが約5年に渡り開発

  5. 【週刊トレハン】「妻を探す夫キャラの服装が似すぎ問題」2024年6月9日~6月15日の秘宝はこれだ!

  6. サーバーの電源ケーブルを抜線しなければいけないほど…「ニコニコ」へのサイバー攻撃の苛烈さが調査報告より明らかに

  7. やっぱり見たかった?完全新規キャラ…『スト6』Year 2発表で議論―とはいえ過去作キャラは新鮮な気持ちで遊べる&ゲストキャラも嬉しい

  8. トラブルの匂いを漂わせながらノベルゲーム開発ソフト「Polaris Engine(旧Suika2)」サイトが一時消失……フリーゲーム開発者らに衝撃走る

  9. 『スカイリム』の川の流れを海外YouTuberがガチ検証!「異変」が見つかるも、Modderが即修正

  10. 『スカイリム』NPCナゼームの嫌味をもう聞かなくて済む?Redditユーザーが彼への残酷な運命の映像を投稿

アクセスランキングをもっと見る

page top