Blizzard社長が歪曲した報道に物申す―AI利用に関する特許、実際はPhotoshopのフィルターに近いもの | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Blizzard社長が歪曲した報道に物申す―AI利用に関する特許、実際はPhotoshopのフィルターに近いもの

ただし、機械学習やAIの利用を真っ向から否定しているわけではありません。

ニュース ゲーム業界
Blizzard社長が歪曲した報道に物申す―AI利用に関する特許、実際はPhotoshopのフィルターに近いもの
  • Blizzard社長が歪曲した報道に物申す―AI利用に関する特許、実際はPhotoshopのフィルターに近いもの
  • Blizzard社長が歪曲した報道に物申す―AI利用に関する特許、実際はPhotoshopのフィルターに近いもの
『ディアブロ IV』

Blizzard Entertainmentが機械学習に関する特許を申請したことと、それを報じたニュース等について、社長であるMike Ybarra氏が意見を表明しています。

曲解したツイートが発端

話題となっているのは上記のツイートです。「BlizzardがAI利用を明確化した」といった見出しのニュースと、それを見て悲観的になっている元Blizzardスタッフに対し、Ybarra氏は「最近のAIの進歩を全く関係ないものに関連付けようとしている」といった意見を明らかにしました。

テクスチャのバリエーションを素早く作るためのもの

さらに氏は、ハースストーンのデザインマネージャーBrenden Sewell氏のツイートが本件について分かりやすいとして引用しています。

それによると、特許はAIアートではなくPhotoshopのフィルターとほぼ同じようなものであり、テクスチャのバリエーションを素早く作成するような用途であるとしています。また「元のニュース記事に特許へのリンクがあれば、多くの問題が解消される」ともコメントしました。

Ybarra氏は、機械学習とAIを活用することで、チームが創造的思考とタスクに時間を費やせるようにすると締めくくっています。これらの技術が取り入れられ、よりクオリティの高いゲームがより速いペースでリリースされると良いですね。


A. I. (字幕版)
¥407
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
【PS4】Detroit: Become Human Value Selection
¥2,880
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《kaiware》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 任天堂ロシア公式YouTubeチャンネル閉鎖…経済予測に基づく活動縮小の一環か

    任天堂ロシア公式YouTubeチャンネル閉鎖…経済予測に基づく活動縮小の一環か

  2. 『ウィザードリィ』のブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt -Wizardry BC-』に名称決定

    『ウィザードリィ』のブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt -Wizardry BC-』に名称決定

  3. 任天堂非公式ゲームキューブ&Wiiエミュ「Dolphin」のSteam配信差し止めは、Valveが任天堂に情報提供したことがきっかけ

    任天堂非公式ゲームキューブ&Wiiエミュ「Dolphin」のSteam配信差し止めは、Valveが任天堂に情報提供したことがきっかけ

  4. 指が銃を貫通…?『Duke Nukem』リマスター版のビジュアルが生成AIを利用した低クオリティなものだとして開発元が取り下げ&謝罪

  5. プレイしないのはもったいない!?Steamの傑作メトロイドヴァニアが7本も遊べちゃう「MUST-PLAY METROIDVANIAS GAME BUNDLE」Humble Bundleで発売

  6. 幽霊とハンターのオンライン対戦『Midnight Ghost Hunt』Epic Gamesストアにて期間限定配布開始―メガセール開催中

  7. コスメティックに約3,000円は高すぎ…?まもなく発売の『ディアブロ IV』有料アイテムの価格設定がコミュニティで話題に

  8. “企業とは貪欲なもの”NPCに喋らせたジョークのせいで解雇?『World of Warcraft』スタッフ9年間勤めたブリザードから追い出される

  9. 目指すは国立国会図書館で遊べるゲームの保存!漫画家/国会議員の赤松健氏「過去のゲームの合法的保存」の進捗報告―国会では質疑応答を実現

  10. セガ「カスハラ(カスタマーハラスメント)」ポリシーを公開―悪質なものに対し法的措置も

アクセスランキングをもっと見る

page top