アップル、MacでWindows PCゲームが動くエミュレータ環境を公式提供。開発者向け「Game Porting Toolkit」で移植促進 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

アップル、MacでWindows PCゲームが動くエミュレータ環境を公式提供。開発者向け「Game Porting Toolkit」で移植促進

アップルが、WWDC23でWindowsゲームをApple Silicon搭載のMac向けに移植することを支援するツールキット「Game Porting Toolkit」を発表しました。

PC Mac
Apple
  • Apple
  • アップル、MacでWindows PCゲームが動くエミュレータ環境を公式提供。開発者向け「Game Porting Toolkit」で移植促進

開発者イベントWWDC23で、アップルはWindowsゲームをApple Silicon搭載のMac向けに移植するためのツールキット「Game Porting Toolkit」を発表しました

このツールキットにはWindowsゲームをmacOS上で動作させるエミュレーション環境(互換レイヤー)であるCrossOverのコードを採用しており、開発者はWindowsゲームがMacでどの程度動くのか確認できます。

すでにApple Silicon搭載Mac向けには『バイオハザード ヴィレッジ』や『No Man's Sky』(一部のインテルMacにも対応)といったゲームが移植されていますが、あくまで例外的なもので、PCゲームといえばWindows版がデフォルトという状況は長らく変わっていません。 



しかし、新たに発表されたGame Porting Toolkitなら「Macで実行する際のゲームのグラフィック機能の使用状況と潜在的なパフォーマンスの可能性を簡単に確認できる」と、アップルのエンジニアリングプロジェクトマネージャー、Aishwarya Srinivasan氏は説明しています。

このツールキットではx86命令セットをはじめ、キーボード、マウス、コントローラー入力、オーディオ再生、ネットワーク、ファイルシステム、Direct3Dに関連する あらゆるAPIをmacOSのAPIに変換します。DirectX 12を使用する最近のWindowsゲームの動作もサポートしており、WWDCではこのツールキットによってDirectX 12ゲームの『The Medium』がMacで動作する様子がデモされました。『The Medium』は今年2月に、Macへの移植が発表されています。



もちろん、Windows用のゲームに互換レイヤーを噛ませただけで、なんの問題もなくMac上でゲームが動作することはほとんどなく、開発者側で問題を確認して修正する複雑な工程を経なければなりません。

もし最初から複数のプラットフォームをターゲットにして開発をする場合なら、クロスプラットフォームのゲームエンジンを使用することでその複雑さをある程度軽減することはできるものの、それでもmacOS上でのデバッグ作業やパフォーマンスの最適化作業は避けることができません。

ちなみにRedditには、M2 Max搭載のMacで、このツールキットを使って『Diablo IV』や『ホグワーツ・レガシー』『Marvel's Spider-Man Remastered』を動作させている動画などが投稿されています。

Hogwarts Legacy on M2 Max
by u/just_reload_it in macgaming
AppleGamingWiki Discord Users Posting their DX12 Testes - Credit djinn - Spiderman M2 Max ~30FPS -
by u/BlendlogicTECH in macgaming

一方、TwitterにはM1プロセッサーを搭載したMacBook Proで『Cyberpunk 2077』を動かしている動画も上がっていますが、こちらはフレームレートが13fps前後と、そのままではパフォーマンス的に少し厳しそうです。

ともあれ、Apple Siliconによって処理能力と共にグラフィック性能も大きく向上したMacには、今後AAAタイトルを含む数多くのゲームがWindows方面から移植される可能性が高くなっています。開発者にとってGame Porting Toolkitは便利なツールになるはずです。


《Munenori Taniguchi》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 新作オープンワールドサバイバル『V Gate』Steam早期アクセス開始!ポストアポカリプス世界でクラフト、探検、戦闘しながら生き残れ

    新作オープンワールドサバイバル『V Gate』Steam早期アクセス開始!ポストアポカリプス世界でクラフト、探検、戦闘しながら生き残れ

  2. コンソール版『Cities: Skylines II』リリース2024年春へ延期―PC版は予定通り10月24日に

    コンソール版『Cities: Skylines II』リリース2024年春へ延期―PC版は予定通り10月24日に

  3. 戦車やヘリにも乗れる終末世界サバイバル『The Front』日本語にも対応し10月12日早期アクセス開始【UPDATE】

    戦車やヘリにも乗れる終末世界サバイバル『The Front』日本語にも対応し10月12日早期アクセス開始【UPDATE】

  4. 『サイバーパンク2077』エレベータ―すり抜けやRelic演出バグなど修正のパッチ2.01近日中配信―PC版セーブ時の強制終了の回避策も

  5. デジタルなのにアナログなTRPGを遊ぶような感覚ー最大4人プレイのデジタルボドゲRPG『Baladins』で自分だけの物語を紡いでいこう【TGS2023】

  6. 個性を駆使するヒーローvsヴィランな「ヒロアカ」チームバトロワ『僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE』Steam版配信開始

  7. 正統派『アサクリ』が帰ってきた!ついに10月5日発売『アサシン クリード ミラージュ』吹替版ローンチトレイラー公開

  8. サプライズ配信開始の『Counter-Strike 2』“唯一の実績”がエモい…到来した新時代を感じさせる内容に

  9. 操作キャラが死亡すると家族が後を継ぐポストアポカリプスサバイバル『Survival Bunker』Steamストアページ公開

  10. 『Starfield』最新アップデート1.7.33配信―パフォーマンス改善や一部ゲームプレイ修正など

アクセスランキングをもっと見る

page top