「学習元が不明なAI生成コンテンツは販売を許可しない」PCゲーム最大手Steam、AI生成作品販売に警戒色見せる―開発者報告 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「学習元が不明なAI生成コンテンツは販売を許可しない」PCゲーム最大手Steam、AI生成作品販売に警戒色見せる―開発者報告

権利元が明確なAI生成コンテンツ以外リリース不可の方針か。

ニュース ゲーム業界

昨今世間を賑わす「AI」。Steamには生成にAIを用いたと見られるコンテンツを含む作品がすでに多数存在しますが、新たにゲームをSteamへと登録しようとした開発者によって、「ValveはAI生成コンテンツを含む作品のSteam登録へと乗り気ではない」とする報告がなされました。

学習元不明なAI生成コンテンツはリリース不可

Steamにゲームを登録しようとしたRedditユーザー・u/potterharry97氏が報告したところでは、明確にAIによって生成されたことがわかるアセットを含むゲームのラフバージョンを提出しようとしたところ、Valveによって拒否されたといいます。

Valveの言い分は「(ゲーム名)の知的財産が1つまたは複数の第三者に帰属すると思われることを確認しました。特に、(ゲーム名)には第三者が所有する著作権で保護された素材に依存していると思われるAI生成アートアセットが含まれています。」と、返答しました。

続いて、「このようなAI生成アートの法的所有権は不明確であるため、ゲーム内のアセットを作成するために用意した、権利を所有していることを確認できるデータセットのみを学習したAI生成コンテンツであることを確認できない限り、このようなアセットを含むゲームは販売できません。」と学習元が不明瞭なAI生成コンテンツを拒否するものと思われる回答を行いました。

同氏はSteamでAI生成アートに問題があることを知らず、一度リジェクトされた後AI生成コンテンツを手作業で削除しましたが、すでにフラッグがつけられていたからか、再提出後も「開発者が必要な権利をすべて持っていないゲームは配信できない」とし、リジェクトされてしまったといいます。

どうなるAI生成コンテンツ

現状Steam開発者向けドキュメントにはAI生成コンテンツに関する記載はないようですが、Valveの方針としては権利侵害リスクのあるAI生成コンテンツは取り扱わない方針であるようです。そのため、SteamのゲームでAI生成コンテンツを使用したい場合は学習元がクリーンであることが明確になっているツールを使うほかなさそうです。

なお、生成系AIを巡っては、かねてから学習元の許諾の有無に関するモラルが問題視され続けけています。また、直近では日本マンガアニメ風のイラスト生成を一躍話題にし、後日に流出したデータが数えきれないほどの生成系AIモデルの参考とされた「NovelAI」の画像生成モデルについて、「NovelAI」開発元が流出モデルへの法的措置を示唆するなど、カテゴリによっては学習元以前の問題も顕在化している状況です。

同様にコンテンツ配信プラットフォームについては、AI生成がコンテンツの生産速度を非常に高速化した結果、それらを許諾する場合、それ以外の作品の露出機会に影響するなどの切実な課題もあります。記事執筆時点のSteam上ではすでにコンテンツ生成にAIを使ったと思われるゲームがいくつも見られますが、そういったゲームがにValveが事後対応をみせるかどうかにも注目が集まります。


生成AI 社会を激変させるAIの創造力
¥1,870
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
AI白書 2023 (単行本)
¥4,950
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《みお》

取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2023-07-02 4:13:19
      個人的に小規模スターターが盗作するのは許すし許せる、問題は資金が潤沢にあるはずの研究機関や企業が契約上の伺いもなしに得体のしれない経緯から権利と価値をかすめ取っていくことが一番問題だ。それを機械補完的成果で進歩を装い、価値を独占する。欧米のような大企業、研究機関への規制を拡大するべきだ。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-06-30 16:12:12
      これで困るのは上手い絵描きさんの技術に相乗りして甘い汁を吸おうとしてるしょうもない奴だけ
      そんな連中なんぞバンバン滅びてくれていいわ
      自分の絵をAIに学習させて筆の遅さを補おうとしてる絵描きにとっては、別に痛くも痒くもないしな
      24 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-06-30 12:58:17
      AI絵もそうだけど、pixiv絵なんかをそのまま転用してる中華ゲーも全部BANしてくれ
      権利元が気付いてないからやりたい放題だぞ
      31 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-06-30 9:03:17
      結局「自分以外が作ったイラストを学習したAIで生成する」時点でValveが黒判定するなら解決は無理やろうなぁ
      AI画像使った作品のSteam販売は諦めろとしか
      15 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-06-30 8:01:33
      AI絵師で有名な852話もsteamでホラゲー出してるけど、AIを使用してること自体明記してないっぽいしアウトかな
      18 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-06-30 5:37:00
      デザインを真似たアセット使うだけで訴訟が起こるのに、著作物を混ぜることしかできないAIが危険なのは明らかよね
      52 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-06-30 5:33:51
      全く生成AI使ってないから詳しくはないけど、要するに「○○さんの絵/データをAIに読み込ませて、そこから生成しました」ってことを明確にすればいいだけでしょ?
      そりゃ明確にしてないオープンな生成AIで作ったとかだったらいずれ絶対著作権トラブル起こすしアウトでしょ
      7 Good
      返信
      2件の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2023-06-30 5:20:14
      新作欄が中国人のAI絵パズルだらけでまじで鬱陶しい
      全部消してくれ
      54 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-06-30 4:16:03
      訴えられたらvalveにも責任が発生するからかな?
      26 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-06-30 3:25:15
      中国はAI絵師を積極的に取り入れてるけど
      今後どうなるのかな。
      1 Good
      返信
      3件の返信を表示 返信を非表示

    編集部おすすめの記事

    ニュース アクセスランキング

    1. 【PC版無料配布開始】カエルお世話シム『Kamaeru: カエルの楽園』&植物店主のパズルADV『Strange Horticulture』Epic Gamesストアにて8月28日まで

      【PC版無料配布開始】カエルお世話シム『Kamaeru: カエルの楽園』&植物店主のパズルADV『Strange Horticulture』Epic Gamesストアにて8月28日まで

    2. GearboxのCEO「『ボーダーランズ4』は200ドルでもいい」と海外メディアへ自信を語る―価格は「議論しても意味はない」との見解も

      GearboxのCEO「『ボーダーランズ4』は200ドルでもいい」と海外メディアへ自信を語る―価格は「議論しても意味はない」との見解も

    3. 『サブノーティカ2』巡る法廷闘争に新たな火種。元幹部らが数万件の社内データを持ち出したと開発会社が訴え

      『サブノーティカ2』巡る法廷闘争に新たな火種。元幹部らが数万件の社内データを持ち出したと開発会社が訴え

    4. 宮本武蔵が京都で怪異に挑むシリーズ最新作『鬼武者 Way of the Sword』最新トレイラー「3rd トレーラー:幻魔の実験体」公開!【gamescom ONL 2025】

    5. ボクセルベースの世界でゆったりと街づくりできる『Town to City』9月16日にSteam早期アクセススタート!【gamescom FGS 2025】

    6. リアルFPSシリーズ最新作『Hell Let Loose: Vietnam』発表!ベトナム戦争を舞台に50vs50で争え【gamescom FGS 2025】

    7. 『アサクリ シャドウズ』ヨーロッパで最も売れた2025年発売タイトルに輝く。全体的なゲーム売上には価格上昇の影響も

    8. 新作『カービィのエアライダー』楽曲が「Nintendo Music」に追加予定?しかしすぐに撤回される

    9. 『モンハンワイルズ』『ドラゴンズドグマ2』『ディアブロIV』が2,178円!『ロマサガ2R』2,728円に『桃鉄』3,278円など、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

    10. ローグライク要素もあるサバイバルストラテジー『スター・トレック:ヴォイジャー - Across the Unknown』発表

    アクセスランキングをもっと見る

    page top