コメント一覧 (68 件)
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2023-09-05 11:10:10Menuマスエフェクトもファストトラベルだけど、星系内の移動はミニチュアサイズの自機を星系地図の中で動かしたり、星系間移動や着艦、着陸時に派手なムービーが入るのがすごくワクワクするんだよな。
あんな感じの演出挟むだけでもだいぶ宇宙旅行感が違ったと思う。今のは確かに味気なくて、ただいかにも細切れなマップを移動してるだけという感じになってしまってる。11 Good返信 - スパくんのお友達 2023-09-05 8:15:46Menuコメント欄でやってもないのに色々おっしゃっている皆さん、頼むから両方のゲームをやってくれ 全然違うゲームであって単純に比較できないのかがわかるから なんと明日からゲームパスでどっちもできちゃうぞ22 Good返信
- スパくんのお友達 2023-09-05 7:38:02Menuこの規模でシームレスにしたらどうなるのかってのはStarCitizenが証明してると思うけど
ゲームとして発売するための妥協点じゃないかな
まぁMODに期待15 Good返信 - スパくんのお友達 2023-09-05 7:18:03MenuインディースタジオVS巨大企業傘下の大手スタジオ。わぁ~おw1 Good返信
- スパくんのお友達 2023-09-05 4:06:07Menuうーん…完璧な表現は無理にしても、もうちょっとそれらしく演出できないものか6 Good返信他の返信を表示
- スパくんのお友達 2023-09-05 3:44:41Menuできると思ったらできんのかーうーんそれなら
メニュー→FTで地表選んで→離陸→密輸スキャンorランダムで海賊戦闘→そのまま着陸で良かったんじゃないですかねえ
密輸スキャンから再度選ばす意味あった?3 Good返信 - スパくんのお友達 2023-09-05 3:29:25Menuいつか9大神の一人がMODでどうにかしてくれると期待してる。4 Good返信
- スパくんのお友達 2023-09-05 0:50:13Menuアーリーの段階でどんどん化けの皮はがれてくるなぁ
スタフィーはどうしてノマスカになれなかったのか・・・18 Good返信2件の返信を表示 - スパくんのお友達 2023-09-04 17:14:26Menuどっちのゲームもやってればわかる通り宇宙探索シミュレーターとスペースオペラRPGは別物だから
どっちのゲームもやってればわかる通りな
やってればわかる通り37 Good返信他の返信を表示
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください