FHDで約28%向上も!『サイバーパンク 2077』アップデート2.0ではWindowsよりLinuxがパフォーマンス良好 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

FHDで約28%向上も!『サイバーパンク 2077』アップデート2.0ではWindowsよりLinuxがパフォーマンス良好

『サイバーパンク 2077』アップデート2.0では、WindowsよりLinuxの方がパフォーマンスが良好であることがPCGHの調べで明らかになりました。

PC Windows

9月22日に配信された『サイバーパンク 2077』アップデート2.0ですが、WindowsよりLinuxの方がパフォーマンスが良好であることがPC Games Hardware(PCGH)の調べで明らかになりました。

その差は同一構成のPCにおいてFHDで約28%と最も大きく、1440pで約15.8%、4Kで約15.8%と全ての解像度でLinuxが上回っています。

追加投資不要でこれだけの差、拘るゲーマーならマルチブートもアリ?

今回PCGHが使用したPC構成は、CPUが「Ryzen 5 7600」でGPUが「Radeon RX 6700 XT」、メモリーが「16GB DDR5-6000」とアッパーミドルクラス。このPC上でWindows11 ProとNobara Linux 38の2種類の比較が行われています。

そしてその結果は、FHD解像度でLinuxが平均79.2fpsで最低56fps、対するWindowsは平均61.8fpsで最低46fpsとなっており、その差約28%でLinuxの圧勝という結果になったほか、1440pと4Kの両解像度でも約15.8%の差が確認できます。

これらの結果についてPCGHは、OS自身の消費メモリー量の差やVulkanやDirectXといった使用APIの違い、またMesa 3DとRADVドライバの相性の良さなどが影響しているのはないかと分析しています。

PCのOSに関して言えばWindowsやMacが一般的で、Linuxと聞けばどちらかと言えばコアなイメージが付き物。ですが、約28%の差となればGPUでおよそ1~2ランク分に相当する比較的大きな差と言えますから、追加投資不要でこれだけの違いが出ると聞けばゲーマーとして少し気になる話題かと思います。

CPUやGPUのアップグレードはよく聞く話ですが、OSの違いとなると意外な盲点ではないでしょうか?拘るゲーマーならマルチブートでOSを使い分けるというのは大げさにしても、OSを変えるだけで好きなゲームをより快適に楽しめるようになるかもしれませんね。



《K.K.》

SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-10-04 23:12:01
    そらDX12はMSしか使えないしね。あまり効率化は進まない
    逆にVulkanはオープン規格でどんなOSでも使えるから
    LinuxやFreeBSDはOSレベルで最高にまで最適化できる
    SteamDeckがやってるのはそれ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-10-04 20:36:59
    テスト環境のメモリ16Gかーいってなった。
    確かに推奨環境は16Gなんだけど、今どきこのレベルの重いゲーム遊ぶぞって人で32G以上のメモリ積んで無い人ってあんまり居ないのでは。
    32GB積んだときの比較もほしかった
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-10-04 20:07:26
    GeForce環境でテストしたらどうなるかは気になるな
    元々RadeonだとDirectXよりVulkanの方がフレームレート出やすい事多いし
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-10-04 15:18:23
    Windowsは根本的にゲームに不向きなOSだから、両方で同じくらい最適化すればこういう結果になる
    4 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-10-04 14:28:40
    これはどちらかと言うと、SteamDeckの市場を狙った最適化だろう
    SteamDeckのAMD最適化は異常。エミュレートしてるのにwindowsより速く動くゲームもある
    ならネイティブに動かせば、windows版より50%くらい速くなる可能性すらある
    20 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. MMORPG『RO』正統後継作『ラグナロクオンライン3』ゲームプレイトレイラー公開!「ハイウィザード」や「ルーンナイト」などのクラスも披露

    MMORPG『RO』正統後継作『ラグナロクオンライン3』ゲームプレイトレイラー公開!「ハイウィザード」や「ルーンナイト」などのクラスも披露

  2. 大ヒットRPG『Clair Obscur: Expedition 33』が更に遊びやすく進化!要望多数の敗北時リトライ機能追加含むアップデートパッチ配信

    大ヒットRPG『Clair Obscur: Expedition 33』が更に遊びやすく進化!要望多数の敗北時リトライ機能追加含むアップデートパッチ配信

  3. レクサス参戦決定!18年かけて復活のシリーズ最新作『首都高バトル』まだまだニュースは終わらない?

    レクサス参戦決定!18年かけて復活のシリーズ最新作『首都高バトル』まだまだニュースは終わらない?

  4. HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』新映像!“サマルトリアの王女”イラストが公開 【Nintendo Direct 2025.7.31】

  5. 10工程の本格刀作りで強力な刀を生み出せ!和風ローグライトACT『トワと神樹の祈り子たち』刀鍛冶の詳細が公開

  6. 『モンハンワイルズ』人気VTuberもクラッシュに遭遇して物議醸していた「水鉄砲」8月13日修正予定

  7. リアル系ラジコンレースゲーム『シューティング・スター Recharge』早期アクセス開始!最大12人でのオンライン対戦にも対応

  8. 一瞬の油断が命取りに…ボディカム視点で繰り広げられるリアル志向FPS『Live Lens』Steamにて配信開始―マルチプレイにも対応

  9. ギリシャ神話ARPG『Titan Quest II』待望の発売日は8月2日午前4時からの配信イベントで発表!

  10. 28キャラ使える!『グラブルVS ライジング』フリーエディション向けに無料開放―「EVO 2025」開催を記念して

アクセスランキングをもっと見る

page top