『タルコフ』でチーム対戦FPS!『Escape from Tarkov: Arena』ベータ版本日より解禁―まずは招待プレイヤーから | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『タルコフ』でチーム対戦FPS!『Escape from Tarkov: Arena』ベータ版本日より解禁―まずは招待プレイヤーから

「Edge of Darkness」所有者は追加料金ナシで遊べる!

PC Windows
『タルコフ』でチーム対戦FPS!『Escape from Tarkov: Arena』ベータ版本日より解禁―まずは招待プレイヤーから
  • 『タルコフ』でチーム対戦FPS!『Escape from Tarkov: Arena』ベータ版本日より解禁―まずは招待プレイヤーから
  • 『タルコフ』でチーム対戦FPS!『Escape from Tarkov: Arena』ベータ版本日より解禁―まずは招待プレイヤーから

Battlestate Gamesは、人気PvPvE脱出シューター『Escape from Tarkov』のスピンオフ『Escape from Tarkov: Arena』のベータ版を招待者向けに配信しました。

『タルコフ』体験をもっとカジュアルに!

本作は、ハードコアな撃ち合いやシステムが魅力の『タルコフ』をチーム対戦FPSとして構築したスタンドアローンのスピンオフ作品です。本編は死ぬとアイテムを全ロストしてしまうという恐怖がひとつの魅力であり、極度の緊張感が苦手な人もいるところ。

しかしながら本作では、ハードコアな撃ち合いをそのままに狭いマップでのチーム対戦や5人で挑むPvEミッションなどを楽しめるため、『タルコフ』らしいリアルな銃撃戦を存分に楽しむことができます。ランクマッチも用意されており、より競技性の高い試合を楽しめそうです。


本編とリンクする要素もあるのが特徴で、キャラレベルやスキル、武器のマスタリーが成長。本編でも『Arena』でも、どちらを遊んでも共通のアカウントで進行していきます。

現在はまだ招待プレイヤーのみ

製品版は35ドルで購入できるほか、本編の最上位版である「Edge of Darkness」を購入しているユーザーは追加料金ナシでアクセスできます。ただし、現在アクセスできるのはまだ招待されたプレイヤーのみ。「ファーストウェーブ」と伝えられているため、今後徐々に対象プレイヤーが増加していくものと思われます。

『Escape from Tarkov: Arena』は、PC(公式サイト)にて35ドルで配信中です。


PlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)
¥59,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. テカテカセクシー美女アンドロイド溢れる実験所を壊滅せよ!サバイバルシューター『クローリングラボ』Steamで配信開始

    テカテカセクシー美女アンドロイド溢れる実験所を壊滅せよ!サバイバルシューター『クローリングラボ』Steamで配信開始

  2. 水着美女が魚を獲って悪党と戦う『デイジー・ザ・スイマー』Steamストアページ公開―島の隠された真実を暴くミステリー要素も

    水着美女が魚を獲って悪党と戦う『デイジー・ザ・スイマー』Steamストアページ公開―島の隠された真実を暴くミステリー要素も

  3. 『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」機種別プレイ開始日時が発表―本編同時アプデでキャラクリパーツやサイン溜まり等の機能も拡張へ

    『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」機種別プレイ開始日時が発表―本編同時アプデでキャラクリパーツやサイン溜まり等の機能も拡張へ

  4. 戦国時代の日本を眺める『アサシン クリード シャドウズ』新映像。美しい景色や建築物を披露

  5. 基本プレイ無料PvPvE『Dark and Darker』プラットフォーム間でゲーム進行を引き継げるリンクシステム実装

  6. 逸れのライダー「趙雲」新登場、さらに「由井正雪リリィ」まで!?『Fate/Samurai Remnant』DLC第3弾が6月20日配信決定

  7. 膨大なNPC住民たちが住まう街で無一文から成り上がれ!ファンタジー生活シム『Streets of Fortuna』PC向けに発表―窃盗から商売まで可能な自由な生き方

  8. Steam“圧倒的に好評”のヴァンサバ系ローグライトACT『Halls of Torment』日本語を含む多数の言語に対応!

  9. ハチャメチャセクシーACTがついに復活!『LOLLIPOP CHAINSAW RePOP』9月26日発売決定、PS5/スイッチはパッケージ版も予約開始

  10. 『ウィザードリィ』の緊張感が1プレイ15分のローグライクRPGに!?新作RPG『Wizlite』早期アクセスは2024年夏から―6月22日開催の「TOKYO SANDBOX」への出展も決定

アクセスランキングをもっと見る

page top