ASUS、なぜか「アロマ機能」搭載の新型マウス発表。香りつきノートPCから約15年 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ASUS、なぜか「アロマ機能」搭載の新型マウス発表。香りつきノートPCから約15年

ASUSが、CES 2024において新型マウス「ASUS Fragrance Mouse MD101」を発表しました。ただ発表したと言っても、簡単な製品ページが用意されているだけで詳細は不明。リリースも公開されていません。

PC パーツ・周辺機器

CES 2024で、ASUSが新型マウス「ASUS Fragrance Mouse MD101」を発表しました。

発表したと言っても、簡単な製品ページが用意されているだけで詳細は不明。新製品ラインナップに含まれてはいるものの、単独のリリースもありません。

公開されているわずかな情報によると、ASUS Fragrance Mouse MD101はフレグランスの名前の通り、好みのエッセンシャルオイルを入れて香らせることが可能。

仕事中にリラックスしたり、集中力を高めたりするために香りが用いられることもあり、そうした目的にはパーソナルアロマディフューザーなども販売されています。

ASUS Fragrance Mouse MD101の製品ページでは、お気に入りのエッセンシャルオイルを入れて自分らしさを表現できるとの説明です。

底面をみると、後部の透明な窓のような部分が引き出せそうな構造になっているので、ここのトレーを引き出しエッセンシャルオイルを添加する仕組みなのかもしれません。

また、プリセットされた3つの照明効果で光らせることも可能。残念ながらどのように光るのかはわかりません。ゲーミングのChroma発光のようなものではなく、淡い明滅などをしそうな雰囲気です。

マウスとしては、DPIを800・1000・1600の3段階で切り替え可能。底面のソールにはPTFEが使われており、楽に滑らせることができるとしています。単三電池1本で最大12か月の電池寿命。

アロマディフューザーではありませんが、ふとした瞬間に気に入った香りを感じられるなら、リラックスなどの効果も期待できそうです。

なお、ASUSは2008年にも、ノートPC F6Vシリーズの限定エディションで、4種類のユニークなデザインと香りを売りにしていたことがありました。

ピンクの花デザインではフローラルの香り、グリーンのボタニカルデザインでは森林の香りなどがファンの排気口から漂い、負荷の高い作業をするほど香りも高くなる仕組み。こちらは内部に香りを放つ使いきりのパーツが使われていました。

F6Vは約15年前ですが、ASUSには良い香りのデジタル機器を提案する文化があるのかもしれません。




ASUS、なぜかマウスにアロマ機能を搭載したFragrance Mouse MD101発表。香りつきノートPCから約15年

《山本竜也》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-01-11 7:41:56
    食事する時に手に付いた香りが混ざって困りそう
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-01-11 6:02:59
    ゲーミング箸なるものが売っているご時世
    考えたら負けっすよ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-01-11 5:54:15
    一瞬女性向けのエチチなアイテムかと思ったわ
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-01-11 3:35:23
    香り付きの文房具みたいで可愛い
    サイドボタン無いと流石に不便そう…
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-01-11 3:08:04
    おっぱいマウスパッドと合わせて使えば、推しの匂いが手元からするみたいなことも出来るわけだな!
    よーし、おじさん女子高生の匂いがするシャンプー入れちゃお!
    8 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-01-11 3:00:02
    一時期いろいろな自社製品にプラズマクラスター搭載してたシ〇ープみたいだな
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-01-11 2:43:45
    香りでリラックス分かるけどマウスから出る必要性ないな(笑)
    12 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『7 Days to Die』、「ルートステージ」上限撤廃やオートラン機能を追加したV2.2安定版が配信開始

    『7 Days to Die』、「ルートステージ」上限撤廃やオートラン機能を追加したV2.2安定版が配信開始

  2. スクエニ新作“HD-2D”初のアクションRPG『冒険家エリオットの千年物語』開発インタビュー「壮大な千年の世界を巡る冒険を、幅広い層の方に楽しんでもらえるよう尽力」

    スクエニ新作“HD-2D”初のアクションRPG『冒険家エリオットの千年物語』開発インタビュー「壮大な千年の世界を巡る冒険を、幅広い層の方に楽しんでもらえるよう尽力」

  3. 名作映画「ターミネーター2」が2Dドット絵ACTで蘇る!『Terminator 2D: NO FATE』ゲームプレイ紹介トレイラー

    名作映画「ターミネーター2」が2Dドット絵ACTで蘇る!『Terminator 2D: NO FATE』ゲームプレイ紹介トレイラー

  4. 『ライザのアトリエ DX』新プレイアブル「アガーテ」は太ももが盛られた?トリダモノ氏の新規立ち絵に「ムッチリしたね」「太くて良き!」

  5. 8月28日発売『スパロボY』オリジナルメカ「ダイナゼノンリライブ」発表!「SSSS.DYNAZENON」敵勢力の操るオリジナルロボ、もしかしてムジナ味方入りある?

  6. メタルギアでかくれんぼ!『METAL GEAR SOLID Δ』オンライン対戦モード「FOX HUNT」2025年秋配信

  7. すべてが文字のみで構成されたテキストADV『文字遊戯』Steam日本語版配信が無期延期に―すれ違うSteam運営との認識

  8. ダークファンタジー・タクティカルRPG最新作『ディサイプルズ ドミネーション』2026年発売決定!闇に包まれた世界で未来を選択しよう

  9. オープンワールド世代交代型セミシミュレーションACT『セミたちはどう生きるか』Steamにて9月発売。「短い命をどう生き、何を残すのか」

  10. パンは食べなくても傷にねじ込めば回復するんじゃね?伝統的要素をアレンジ・簡略化した『The RPG』Steam向けにリリース

アクセスランキングをもっと見る

page top