日本語対応の終末世界サバイバルが早期アクセス開始!カスタマイズした車で世界を駆け、ゾンビに立ち向かう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム12選【2024年5月27日】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

日本語対応の終末世界サバイバルが早期アクセス開始!カスタマイズした車で世界を駆け、ゾンビに立ち向かう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム12選【2024年5月27日】

早期アクセスは1年を計画しており、今後はさらなるコンテンツも追加予定です。

連載・特集 特集
日本語対応の終末世界サバイバルが早期アクセス開始!カスタマイズした車で世界を駆け、ゾンビに立ち向かう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム12選【2024年5月27日】
  • 日本語対応の終末世界サバイバルが早期アクセス開始!カスタマイズした車で世界を駆け、ゾンビに立ち向かう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム12選【2024年5月27日】
  • 日本語対応の終末世界サバイバルが早期アクセス開始!カスタマイズした車で世界を駆け、ゾンビに立ち向かう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム12選【2024年5月27日】
  • 日本語対応の終末世界サバイバルが早期アクセス開始!カスタマイズした車で世界を駆け、ゾンビに立ち向かう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム12選【2024年5月27日】
  • 日本語対応の終末世界サバイバルが早期アクセス開始!カスタマイズした車で世界を駆け、ゾンビに立ち向かう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム12選【2024年5月27日】
  • 日本語対応の終末世界サバイバルが早期アクセス開始!カスタマイズした車で世界を駆け、ゾンビに立ち向かう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム12選【2024年5月27日】
  • 日本語対応の終末世界サバイバルが早期アクセス開始!カスタマイズした車で世界を駆け、ゾンビに立ち向かう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム12選【2024年5月27日】
  • 日本語対応の終末世界サバイバルが早期アクセス開始!カスタマイズした車で世界を駆け、ゾンビに立ち向かう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム12選【2024年5月27日】
  • 日本語対応の終末世界サバイバルが早期アクセス開始!カスタマイズした車で世界を駆け、ゾンビに立ち向かう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム12選【2024年5月27日】

毎日数多くの新作タイトルが登場するSteam。注目度の高い新作をチェックしたいけど、リリースの流れを追いきれない、という方も多いのではないでしょうか?

そこでGame*Spark編集部が「早期アクセスや正式リリースを迎えて3日以内」「レビュー評価数が(好評・不評を問わず)100件を超えている」という条件に絞り、ジャンル問わず採れたての対象作品をすべてご紹介!今Steamでどんなタイトルに注目が集まっているのか、この記事でチェックしてみてください。

Starstruck Vagabond

銀河系を股にかけたストーリーが繰り広げられる、ストーリー重視のライフシム。長いコールドスリープから目覚めたプレイヤーは自分だけの輸送船をカスタマイズしながら、星から星へ物資を運搬する業務に従事します。

宇宙船のクルーや惑星はプロシージャル生成で毎回ユニークな体験ができるほか、交流を深めることによってクルーたちのストーリーを閲覧することも可能です。

タイトル:Starstruck Vagabond
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月25日
価格:2,800円(6月1日まで2,240円のセール中)
日本語:なし

Sex, Please(成人向け)

過激な配信を行うストリーマーをテーマとした成人向けのシミュレーション。プレイヤーは配信者となって風俗店に潜入、謎のユーザーからの奇妙な指示のもとタスクを遂行し、その様子を配信してお金を稼ぎます。ホラーとお色気要素を兼ね備えたストーリーが展開されます。

タイトル:Sex, Please
対応機種:PC(Steam)
発売日:2024年5月25日
価格:580円(6月8日まで493円のセール中)
日本語:なし

Bounty: Drag Racing(早期アクセス卒業)

本格的なドラッグレースを楽しめるレースゲーム。常にレース場の天候が変化するのが特徴であり、直線のコースでありながらも車の性能が変化するなど柔軟なチューニングスキルが重要です。また、多くのメーカーのハンドルコントローラーにも対応しています。

そのほかオンラインで対戦できる機能も用意されており、他のプレイヤーと最速を競う戦いを楽しめます。

タイトル:Bounty: Drag Racing
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月24日
価格:1,700円
日本語:なし

STRONG FORTRESS:Prologue

メカを操作して押し寄せる敵の大群から要塞を守る2Dのシューティング。2024年第2四半期に登場予定の『STRONG FORTRESS』の内容を体験できる無料のプロローグ版となります。プロローグ版では全チャプター6章のうち2章までをプレイ可能です。

プレイヤーは火力や資源、特殊なスキルなど異なる特徴を持った建物を組み合わせて効果を発動させていきます。さらに各ステージの最後にはボス戦が用意されています。

タイトル:STRONG FORTRESS:Prologue
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月24日
価格:無料
日本語:あり


Space Industrial Empire(早期アクセス卒業)

宇宙空間で工場を自動化していく、放置型のストラテジー。プレイヤーは資源や電力などを管理しながら生産ラインを構築し、さまざまなスキルを持つ人員を雇って働かせます。さらに宇宙船の造船もでき、ツリーによってさらなる技術をアンロックすることも可能です。

そのほか、自身で生産した宇宙船を使用して艦隊を編成し、他の惑星に侵攻して資源の略奪や征服を行うといった要素も用意されています。

タイトル:Space Industrial Empire
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月24日
価格:700円(6月8日まで630円のセール中)
日本語:なし

Taora : Survival

ゾンビはびこる終末世界で生き残る、オープンワールドのサバイバルクラフト。プレイヤーは島の各地を探索して素材を集め、拠点を強化して襲いくるゾンビに対処します。

探索や移動には車が使えることもシステムの特徴であり、ゲーム内でも多数の乗り物が登場。拠点のカスタマイズだけでなく、乗り物用の装備などもカスタマイズ可能となっています。

タイトル:Taora : Survival
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月24日
価格:1,600円(6月7日まで1,440円のセール中)
日本語:あり

E-sports Godfather

「MOBA」や「eスポーツ」をテーマとしたデッキ構築型の経営シミュレーション。プレイヤーはeスポーツチームのコーチとなり、自らのチームを作って選手を育て上げていきます。

コーチとしてチームの方針やプレイスタイルも決定可能で、連携を重視するか、エース一人で「キャリー」するなどさまざまなプレイスタイルが存在。パッチによってゲームの環境が変化するなど、分析や柔軟な対応も求められます。

タイトル:E-sports Godfather
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月24日
価格:2,399円(6月7日まで2,111円のセール中)
日本語:なし

Crown Wars: The Black Prince

本作は、王冠を巡る争いが日々繰り広げられている世界を舞台としたターン制ストラテジーゲームです。プレイヤーは固有スキルを持つ6つのクラスを選んで最大50人の仲間を作ります。仲間は名前や外見がカスタマイズ可能なので、自分だけの部隊を作れるのが特徴です。

14世紀フランスの兵法や人物などを忠実に再現しつつも、超自然的な力や闇の魔術が描かれる中世ファンタジーな世界設定となっています。ターン制でカルト教団と戦うストラテジーパートに加え、領地を支配して建築物を作り、新たな武器やポーションを作る施設などを作るパートもあります。

タイトル:Crown Wars: The Black Prince
対応機種:PC(Steam)/Xbox Series X|S
発売日:2024年5月24日
価格:4,500円
日本語:なし

Mad Island(成人向け)

原住民が住まう島からの脱出を目指す成人向けのサバイバル。男性主人公と女性主人公のダブル主人公で物語が展開され、好きなタイミングでバトンタッチが可能です。

プレイヤーは生活を送りながら島を探索し、NPCやモンスターを仲間にできる要素や、作業台を使ったアイテムクラフトといった要素も用意されています。

タイトル:Mad Island
対応機種:PC(Steam)
発売日:2024年5月24日
価格:2,300円(6月7日まで1,955円のセール中)
日本語:あり

DEVIL BLADE REBOOT

本作は、1996年にPS向けに発売されたSTG制作ソフト『デザエモン+』で開発された『デビルブレイド』を別エンジンで一から再制作したフルリメイク作品です。2種類のショットとボムで敵を倒していくストイックな設計と、近接破壊で難易度とスコアが劇的にアップする「バーサクシステム」によって緊張感のあるシンプルな戦いを楽しめます。

ドット絵の限界に迫る映像表現では、320×240の解像度の中で多重スクロール、ラスタースクロール、拡大縮小を駆使しており、擬似3D表現ならではの没入感を体験可能。原作『デビルブレイド』にバーサクシステムを載せて雰囲気はそのままにアレンジ移植した「レトロモード」も実装されており、リブート版とレトロ版の新旧2作品をプレイできます。

タイトル:DEVIL BLADE REBOOT
対応機種:PC(Steam
発売日:2024年5月24日
価格:1,800円(6月7日まで1,530円のセール中)
日本語:あり

Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord(早期アクセス卒業)

1981年に発売された伝説的RPGのフルリメイク作品。「原作であるApple II版をベースにしつつ、グラフィックや演出を現代にふさわしいものにする」ということをコンセプトに開発され、インターフェースなどはなるべくそのままに、進化したサウンドやグラフィックなどを楽しめます。

早期アクセス開始以来アップデートが何度も重ねられ、正式リリースに際した今回のアップデートではオーディオの改善や、多数のバグ修正や調整が行われています。

タイトル:『ウィザードリィ:狂王の試練場』
対応機種:PC(Steam/GOG.com)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/ニンテンドースイッチ
発売日:2024年5月24日
価格:3,980円
日本語:あり

Duck Detective: The Secret Salami

探偵のアヒルとなって事件を推理し、解決をめざすカジュアルなミステリーアドベンチャー。プレイヤーは容疑者から話を聞き出して秘密を暴き、集めた情報をもとに推理を進めて事件を解決します。

ゲームプレイは2~3時間を予定しており、不運なアヒル探偵の“不吉なソーセージ”と陰謀にまつわるストーリーが展開されます。

タイトル:Duck Detective: The Secret Salami
対応機種:PC(Steam/GOG.com)/海外Xbox One/Xbox Series X|S/海外ニンテンドースイッチ
発売日:2024年5月24日
価格:1,200円(6月7日まで1,080円のセール中)
日本語:なし

《kurokami》

チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top