少女が島を救う90年代風ドット絵アクションRPG『Under The Island』トレイラー!住民と交流しモンスターと戦い、ダンジョンで謎解きにも挑む | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

少女が島を救う90年代風ドット絵アクションRPG『Under The Island』トレイラー!住民と交流しモンスターと戦い、ダンジョンで謎解きにも挑む

Steamにてリリース予定です。

PC Windows

デベロッパーSlime King GamesとパブリッシャーTop Hat Studios, Inc.は、ドット絵アクションRPG『Under The Island』のトレイラーを公開しました。

少女が島中を巡り冒険、戦闘、謎解き、交流する90年代風ドット絵アクションRPG

本作は、海に沈む運命にある島を救うため少女ニアが島中を駆け巡り冒険を繰り広げる90年代風ドット絵アクションRPG。昼夜のサイクルや天候の変化が存在する少なくとも6つのバイオームで個性的なキャラクターたちと交流し、ダンジョンで恐ろしいモンスターと戦ったり複雑な謎解きに挑戦したりします。

ダンジョンや洞窟などを隅々まで探索すると、新たな能力を獲得できる貴重なアイテムを入手できることも。また、様々なイベントやチャレンジが用意されている島の探検は自分のペースで進めることが可能で、プレイした順番によって異なる体験を楽しめます。

配信時期未定でSteamリリース予定

『Under The Island』の配信時期は未定でSteamにてリリース予定。なお、現時点でストアページの対応言語に日本語は含まれていませんが、公式X(@SlimeKingGames)にてユーザーからの質問に対し「日本語にも対応できるといいと考えており、そうなる可能性は高いです」と返答し、将来的な日本語対応の可能性を示唆しています。


【純正品】PlayStation Portal リモートプレーヤー(CFIJ-18000)
¥29,981
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
PS5/PS5 Slim スタンド 【2024年新登場-Lwuckbarrt 】
¥4,490
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《kamenoko》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    PC アクセスランキング

    1. 『Escape from Tarkov』1.0正式版が11月15日リリース決定!PvPvE脱出シューターの金字塔、ついに

      『Escape from Tarkov』1.0正式版が11月15日リリース決定!PvPvE脱出シューターの金字塔、ついに

    2. 『モンハンワイルズ』弓の「見切り避け」効果が少なくなる問題は二重判定を修正していたためと説明―次回パッチで効果引き上げの予告も

      『モンハンワイルズ』弓の「見切り避け」効果が少なくなる問題は二重判定を修正していたためと説明―次回パッチで効果引き上げの予告も

    3. 『ヴァンサバ』のponcleが贈るローグライクブロック崩し『Kill the Brickman』発表と同時に販売開始!

      『ヴァンサバ』のponcleが贈るローグライクブロック崩し『Kill the Brickman』発表と同時に販売開始!

    4. その訪問者は人間か?『No, I’m not a Human』9月15日リリース決定!瞳や歯を見て偽の来訪者は殺せ

    5. サバイバルクラフトFPS『Lost Rift』9月26日より早期アクセス開始【gamescom FGS 2025】

    6. 2019年の発表から6年…待望のアクションADVシリーズ続編『Hollow Knight: Silksong』9月4日リリース決定!

    7. 中世に現代の武器を持ち込むアクション・ストラテジー型サンドボックス『Kingmakers』利用できる武器や車両、建築物破壊などゲーム内要素が明らかに

    8. ついに発売日決定した『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』ふたつの氏族がDLCであったことに批判の声

    9. サバイバルホラー『Tormented Souls 2』日本時間2025年10月24日にリリース決定【gamescom FGS 2025】

    10. 名作クラシックACT記念バージョン『BOULDER DASH 40th Anniversary』PC/コンソール向けにリリース!新規ステージや新ギミック、レベルエディタも

    アクセスランキングをもっと見る

    page top