バグやチートなしで「あまりに強くなりすぎてしまえる」ゲームはありますか? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

バグやチートなしで「あまりに強くなりすぎてしまえる」ゲームはありますか?

「俺Tueee!!」できるゲームの需要は意外と高い。

ゲーム文化 カルチャー
Games you get extremely OP in without any glitch/hacks?
byu/g0ofyG ingaming

海外掲示板Redditにて、「バグ利用やチートなしで「あまりに強くなりすぎてしまえる」ゲームはありますか?」という質問が投稿され、これにさまざまな回答が集まっています。

意外と多い「俺Tueeee」できるゲームたち

質問の投稿者が挙げた1つ目のゲームは『The Elder Scrolls V: Skyrim』。召喚魔法特化のコンジュラービルドで、観戦者として眺めているだけでゲームクリアできたといいます。また、「ステルスアーチャービルドは古典的ながら強い」と指摘している人も見受けられました。

投稿者の挙げた2つ目のタイトルは『サイバーパンク 2077』。こちらはハッキングビルドがとにかく最強だった、との事。

3つ目のタイトルは『ウィッチャー3』で、DLCを用いた印特化ビルドはバカげているほど強かった……と述べています。

掲示板で名前が挙がったタイトルとしては、まずは『The Elder Scrolls III: Morrowind』。「ゲームを壊す方法は10億通りある」「ポーションによる能力強化に歯止めがない」など、豪快なゲームバランスが伺えます。

『魔界戦記ディスガイア』シリーズの名も挙がっています。「メインストーリーのラスボスはLv100ですが、こちらはLv9999まで上げられます」など、極端なインフレが話題になるシミュレーションRPGの筆頭です。

やはりといいますか、『Vampire Survivors』も挙がっています。30分に濃縮されたパワーアップによる無双強化が楽しめる本作は何度遊んでも良いものです。

『ELDEN RING』やそのDLCのボスをあくまでキャラクタービルドでねじふせるようなチャレンジが海外で多く行われていることも考えると、それぞれのゲームについて圧倒的な強さのキッカケは意外と転がっているのかもしれません。

筆者としては、最初は弱い剣士だけれども強化を繰り返していくと最終的には古代竜をも一撃で切り伏せることができるようになるDCの『ロードス島戦記 邪神降臨』が印象に残っています。また、ほぼ際限なくレベルを上げることができ、(作中で戦える)悪魔や神をはるかに超えるレベルにまで到達できる『エルミナージュ』シリーズも印象深いです。



読者の皆様にもこうした最強キャラクターを産み出せる、あるいは登場する印象に残ったゲームはありますか?是非ともコメント欄でお伝えください。


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
PlayStation 5 デジタル・エディション (CFI-1200B01)
¥49,478
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《ずんこ。》

石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-08-09 10:47:50
    レベルを上げて物理で殴ればいいRPG(ラストリベリオン)
    なお、快適さとは無縁の模様。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-09 9:44:31
    不思議の幻想郷TODRかな
    攻撃力10億、15回連続攻撃、防御無視、射程延長、全方位攻撃、与ダメの半分回復、全種族特効みたいな僕の考えたさいきょうの武器が作れる
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-09 5:34:41
    綾辻氏のミステリー小説「館シリーズ」を題材にしたPS1のRPGゲームで、最終盤に出現するノスフェラトゥだったかな?を倒すとステUP剤が手に入るんだけど、その上昇値がトンデモなくて完全バランスブレイカーだった。
    そのせいかラスボス戦は楽勝だったらしく全然記憶になくて、劇中に出てくる諸々の館のダンジョンだけが辛かった思い出。人形館とか時計館とか。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-09 4:51:54
    昔、夏休みで暇すぎたので延々とウィザードリーVやってて、パーティ全員カンスト忍者にしたら、敵は「壁の中」だけになったのを思い出した
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-08 18:29:04
    TESならOblivionの不可視100%
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-08 17:32:09
    レベルを上げて物理で殴ればいい
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-08 16:07:58
    Dishonored2
    特殊効果を付与できるアクセを自作できるせいで、最終的に立ってスプリントするより死体担いでしゃがむほうが移動速度早くなる
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-08 14:14:20
    ファイナルファンタジータクティクスの算術

    天地創造も、レベル上げまくるとラスボスが数発で倒せてしまう
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『ゼンゼロ』新キャラ「シード」海外コミュニティでも注目集まる…主に足に

    『ゼンゼロ』新キャラ「シード」海外コミュニティでも注目集まる…主に足に

  2. あなたの好きな「ポケモン」粘土で作ります!…雑に。風変わりな職人にリクエストが殺到

    あなたの好きな「ポケモン」粘土で作ります!…雑に。風変わりな職人にリクエストが殺到

  3. 『モンハンワイルズ』水鉄砲でモンスター討伐に挑むプレイヤー現る―2ダメージを重ねる執念のハンティング

    『モンハンワイルズ』水鉄砲でモンスター討伐に挑むプレイヤー現る―2ダメージを重ねる執念のハンティング

  4. “インディーゲームドリーム”を体現した「ポケットペアパブリッシング」は、どんなゲームを支援していく?事業責任者に訊く“ビジョン”と“ハードル”【BitSummit the 13th】

  5. 世界限定2,000個の『サイバーパンク2077:仮初めの自由』トランプ登場!

  6. Discordのイギリスユーザー向け年齢認証が全面適用―顔認証システムは「フォトモード」で回避できてしまうとの指摘も

  7. 胸のサイズを巡る社内抗争?!『ゼンゼロ』最新アプデに隠された開発陣のミームが海外で話題に

  8. 「Stop Killing Games」が勢いを増す中で『ロックマンX DiVE』オフライン版が理想的なサ終としてゲーマー達に再注目される

  9. 『ゼンゼロ』服が一部消える「裏技」!?―水着はクッキリ、タイツやバイザーはスケスケに

  10. サイバーパンクな街で暮らすライフシム『Nivalis』雰囲気抜群のゲームプレイトレイラー!

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム