機械化生物の行動パターンを組み合わせ遺跡の最深部を目指せ。自動戦闘3DダンジョンRPG『ISEKI』Steamで配信開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

機械化生物の行動パターンを組み合わせ遺跡の最深部を目指せ。自動戦闘3DダンジョンRPG『ISEKI』Steamで配信開始

未知の迷宮を自動戦闘で戦い抜くDRPGが登場しました。

PC Windows

2024年9月3日、ワンコネクトは自動戦闘3DダンジョンRPG『ISEKI』Steamで配信開始しました。

装備と燃料が運命を左右するDRPG

舞台は古代遺跡が眠る街。プレイヤーは古代遺跡より発掘された機械化古代人として、遺跡探索作戦部隊の指示を受けながら古代遺跡に挑みます。

古代遺跡の探索はマス目ベースの3Dダンジョン形式。一歩一歩進みながら、時には宝箱からさまざまなスキルを取得しながらダンジョンを進みましょう。

各キャラクターには1~4までの攻撃スキルスロットと、パッシブスキル・SPスキルスロットがあります。ここにダンジョン内で手に入れたスキルをはめ込むことで、キャラクターの能力値や使用スキルが大きく変わってきます。

ダンジョン内にはモンスターももちろん出現します。プレイヤーができる事は戦闘スピードの操作と回復・撤退の指示のみ。各キャラクターの行動は1~4の攻撃スキルスロット、およびSPスキルスロットにはめ込んだスキルに応じて自動で行われます。事前準備がすべてを分けると言っても過言ではないでしょう。

探索には燃料も重要です。移動、または戦闘の度に燃料は失われていきます。燃料がなくなると強制帰還となりますが、その前に手動で「帰還」コマンドで拠点に帰還すると取得したガラクタの数に応じて燃料上限が強化されるので、可能なら手動帰還した方が良いでしょう。


『ISEKI』は、PC(Steam)にて980円で配信中です。


《ずんこ。》

石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-09-03 7:45:00
    こういうのは結局はミニマップばかり見て移動するようになるんだよね
    せっかく3Dの迷路のグラフィックを作り込んでもあんまり意味ない
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-09-03 5:50:09
    うほっ楽しそうなシステム
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

  2. 非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

    非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

  3. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

    疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

  4. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

  5. 自転車で世界を救うオープンワールドADV『Wheel World』がリリース―究極のバイクをビルドし、かわいい幽霊と共に世界の危機に立ち向かう冒険へ

  6. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

  7. 『PoE』ライク兼ローグライク・アクションRPG『Hell Clock』Steamにて配信開始。ブラジルを舞台に最強のキャラクターを育成せよ

  8. 今なら1つ買えば新旧バージョンどちらも入手可能!“圧倒的に好評”リアル狼ライフシム『WolfQuest: Anniversary Edition』

  9. Steamストアメニューの大規模なデザイン変更がテスト中!分散していた項目を統合し分かりやすく

  10. ダンジョン探索ローグライクACT続編『UnderMine 2』日本語対応し早期アクセス開始!既に前作と同等のボリュームに

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム