ゲームジャンル「dungeon crawler」が超有名英英辞書に追加!…って、迷宮探索「dungeon crawler(ダンジョンクロウル)」っていったい何なのさ?キミは知ってる? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ゲームジャンル「dungeon crawler」が超有名英英辞書に追加!…って、迷宮探索「dungeon crawler(ダンジョンクロウル)」っていったい何なのさ?キミは知ってる?

新しい英語として辞書に登録された「dungeon crawler」。その内容と歴史について解説します。

ゲーム文化 カルチャー

2024年10月2日、もっともポピュラーなアメリカ英語の英英辞書であるメリアム=ウェブスターのオンラインサイトに、「beach read(スリラーやロマンスなど、軽い現実逃避小説)」、「freestyle(歌やラップ、ダンスを即興で行う)」といった200の新しい単語が追加されたことが発表されました。追加された単語の中にはゲーム関連用語として、「dungeon crawler」も含まれています。

実は歴史あるゲームジャンル「dungeon crawler」

「え、dungeon crawlerって何!?」と思われた読者の方もおられるかもしれませんので、さっそくメリアム=ウェブスターのサイトで「dungeon crawler」を引いてみましょう。すると、以下のような定義が登場します。

通常はランダムに生成される迷路やダンジョンのような環境を探索しながら敵を倒すことに主眼を置いたゲームプレイのビデオゲーム。

『Rogue(Steam版)』

上記の辞書の解説がそのまま当てはまるゲームとしては『Rogue』(1980年)がまさにその通りのゲームといえるでしょう。また、『Rogue』の派生となるローグライクゲームとして、『(Lynley's) Dungeon Crawl』なる名前のローグライクも存在します。

上記の辞書の定義には「ランダムに生成される」という文言がありますが、実際のところ「dungeon crawler」というフレーズは「ダンジョンを探索しながら敵を倒すことに主眼を置いたゲーム」を指すジャンル名として英語圏では広く使われており、Steamのゲームのタグとしても「ダンジョンクロウル」がほぼ同義として使われています。

『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』(リメイク版)
『ディアブロ』

日本でもなじみ深いタイトルであれば、『ウィザードリィ』(1981年)に代表される3DダンジョンRPGや、『ディアブロ』(1996年)に代表される見下ろし型トレジャーハンティングRPGが「dungeon crawler」に該当するでしょう。

『Dungeons and Dragons: Eye of the Beholder』

さらに元を辿れば、テーブルトークRPGの元祖である『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(1974年)もまさに「ダンジョンを探索しながら敵を倒すことに主眼を置いたゲーム」であったわけで、『D&D』をビデオゲーム化した各種作品群も「dungeon crawler」に該当すると筆者は思います。

以上の流れを踏まえると、上記の辞書に掲載されている「単語の使用例が1989年」という点には疑義を唱えたいところなのですが、何はともあれ、こうしたゲームジャンルが英語辞書に登録されるというのはゲームが文化として一歩進んだ証とは言えるでしょう。

なお、海外にはこうした「dungeon crawler」のゲームをデータベース化したdungeoncrawlers.orgというウェブサイトが存在します。日本製のゲームも多数網羅しているので、暇つぶしに見てみるのも良いかもしれません。


《ずんこ。》

石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ゲーム文化 アクセスランキング

      1. 小島監督も思わず注目、『デススト2』発売を祝した「ドールマン」の美麗ストップモーションアニメ!すべてが手作りグラフィック『Out of Words』開発元からのラブレター

        小島監督も思わず注目、『デススト2』発売を祝した「ドールマン」の美麗ストップモーションアニメ!すべてが手作りグラフィック『Out of Words』開発元からのラブレター

      2. 「Stop Killing Games」が勢いを増す中で『ロックマンX DiVE』オフライン版が理想的なサ終としてゲーマー達に再注目される

        「Stop Killing Games」が勢いを増す中で『ロックマンX DiVE』オフライン版が理想的なサ終としてゲーマー達に再注目される

      3. 『モンハンワイルズ』に「グーク」登場!?『フロンティア』のマスコットがコッソリ現る

        『モンハンワイルズ』に「グーク」登場!?『フロンティア』のマスコットがコッソリ現る

      4. ホコリをまといし「PS Vita」が奇跡の復活!……なぜか「まず掃除しろ」とツッコミ殺到

      5. 『ゼンゼロ』服が一部消える「裏技」!?―水着はクッキリ、タイツやバイザーはスケスケに

      6. 『ゼンゼロ』を25セント硬貨でプレイ!強敵“影ジェーン”も攻略するユーザー

      7. 『モンハン』2010年発売のリオレウス/リオレイア フィギュアがリニューアル!進化したゲームモデルを元に新たな解釈を加える

      8. 美少女ゲームの曲をバイオリンで弾く英国紳士!?さまざまなゲームミュージックを弾きこなすバイオリンおじさんが話題に

      9. 科学者たちが団結して超常的な脅威に立ち向かう協力サバイバルクラフト『Abiotic Factor』正式リリース!

      10. 「エンカウント」は和製英語?近年では「エンカする」といった若者用語としても使われる

      アクセスランキングをもっと見る

      page top