ドット絵ラン&ガンACT『Neon Inferno』2025年Q3発売決定! デモ版も近日公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ドット絵ラン&ガンACT『Neon Inferno』2025年Q3発売決定! デモ版も近日公開

『魂斗羅』や『WILD GUNS』などの名作からインスピレーションを得ているそうです。

ゲーム文化 インディーゲーム
ドット絵ラン&ガンACT『Neon Inferno』2025年Q3発売決定! デモ版も近日公開
  • ドット絵ラン&ガンACT『Neon Inferno』2025年Q3発売決定! デモ版も近日公開
  • ドット絵ラン&ガンACT『Neon Inferno』2025年Q3発売決定! デモ版も近日公開
  • ドット絵ラン&ガンACT『Neon Inferno』2025年Q3発売決定! デモ版も近日公開
  • ドット絵ラン&ガンACT『Neon Inferno』2025年Q3発売決定! デモ版も近日公開
  • ドット絵ラン&ガンACT『Neon Inferno』2025年Q3発売決定! デモ版も近日公開
  • ドット絵ラン&ガンACT『Neon Inferno』2025年Q3発売決定! デモ版も近日公開
  • ドット絵ラン&ガンACT『Neon Inferno』2025年Q3発売決定! デモ版も近日公開
  • ドット絵ラン&ガンACT『Neon Inferno』2025年Q3発売決定! デモ版も近日公開

RetrowareおよびZenovia Interactiveは2D横スクロールのサイバーパンクアクションゲーム『Neon Inferno』を2025年Q3にPC/コンソールで発売すると発表しました。

前景と背景で展開するアクション!

『魂斗羅』や『WILD GUNS』などの名作からインスピレーションを得たという本作ではディストピア化した2055年のニューヨークを舞台に、大都市の戦場を支配しようと目論む犯罪シンジケートの暗殺者として各派閥の抗争に参戦。ゲームプレイでは前景と背景で展開するアクション、敵の弾丸を弾き返すバレットタイム、ミッション間で装備できる複数のアップグレード、複数の難易度、2人協力プレイ可能なアーケードモードなどを特色としています。

懐かしい32-bitスタイルのドット絵で描かれる『Neon Inferno』はPC(Steam)/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/ニンテンドースイッチ向けに配信予定。Steamストアページには日本語字幕対応も記載されています。また、日本時間2月11日よりSteamで開催される「ローカル協力プレイフェス」ではデモ版も公開するとのことです。


ライター:RIKUSYO,編集:TAKAJO

ライター/雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む

編集/いつも腹ペコです TAKAJO

Game*Spark編集部員。好きな映画は「ダイ・ハード」、好きなアメコミヒーローは「ナイトウィング」です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. GDC会場はリンゴ1個が800円!水が1,100円!!まともな食事は3,000円以上から!!!孤独の取材メシレポート

    GDC会場はリンゴ1個が800円!水が1,100円!!まともな食事は3,000円以上から!!!孤独の取材メシレポート

  2. 「サイバーパンクが0fpsで動く」哀愁を誘うダンボール製ゲーミングPCが注目集める―ダンボールRTX 5090も搭載

    「サイバーパンクが0fpsで動く」哀愁を誘うダンボール製ゲーミングPCが注目集める―ダンボールRTX 5090も搭載

  3. 『鋼嵐』はスクウェア・エニックスが関係して作られたものではない―開発中止『フロントミッション』アセット不正流用の訴訟について

    『鋼嵐』はスクウェア・エニックスが関係して作られたものではない―開発中止『フロントミッション』アセット不正流用の訴訟について

  4. 開発中止『フロントミッション』アセットを不正流用したとし『鋼嵐』をスクウェア・エニックスが提訴へ

  5. 窓の外を見てはいけない…グロテスクなドット絵サバイバルホラーRPG『Look Outside』配信開始!

  6. 【ネタバレ注意】『モンハンワイルズ』下位ラスボスには隠れた秘密があるかも―ゲーマーによる考察が加速

  7. 『アサクリシャドウズ』国会へ。寺社仏閣の著作権や破壊表現の是非焦点に、ただし破壊表現はDay1パッチで修正済み

  8. ベース建築型PvE協力プレイとハイリスクなPvPvE資源回収バトルが融合したサバイバルシューティングADV『Lost Rift』発表!

  9. もはや“持ち運べるデスクトップPC”?水冷式冷却システム搭載CPU+GPU合計TDP735W対応!BTOゲーミングノート「UHPILCL」Kickstarterページ公開

  10. 『FF』とクラウドが好きでバトルディレクターになった元『モンハン』開発者が語る『FF7リバース』のバトルシステムセッションレポ【GDC 2025】

アクセスランキングをもっと見る

page top